相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勘定科目の振り分けについて

著者 siamstar さん

最終更新日:2018年11月06日 15:26

当社は、製造業を営んでおり、この度工場建屋内の床を補強するため、地盤にエポキシ樹脂を注入する工事を行うこととなりました。
費用的には、3000千円程度となりますので、資本的支出であると考え、固定資産として計上する予定ですが、科目は「構築物」「建物付属設備」のいずれになるかの判断で困っています。
また、減価償却において、耐用年数をどう考えればよいのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 勘定科目の振り分けについて

著者tonさん

2018年11月06日 22:14

> 当社は、製造業を営んでおり、この度工場建屋内の床を補強するため、地盤にエポキシ樹脂を注入する工事を行うこととなりました。
> 費用的には、3000千円程度となりますので、資本的支出であると考え、固定資産として計上する予定ですが、科目は「構築物」「建物付属設備」のいずれになるかの判断で困っています。
> また、減価償却において、耐用年数をどう考えればよいのでしょうか。
>
>


こんばんは。私見ですが…
国税庁のWEBより参考になりそうな事例かと

6-3-6 埋立て、地盛り、地ならし、切土、防壁工事その他土地の造成又は改良のために要した費用の額はその土地の取得価額に算入するのであるが、土地についてした防壁、石垣積み等であっても、その規模、構造等からみて土地と区分して構築物とすることが適当と認められるものの費用の額は、土地の取得価額に算入しないで、構築物の取得価額とすることができる。
 上水道又は下水道の工事に要した費用の額についても、同様とする。

(注) 専ら建物、構築物等の建設のために行う地質調査、地盤強化、地盛り、特殊な切土等土地の改良のためのものでない工事に要した費用の額は、当該建物、構築物等の取得価額に算入する。

現状既に建築されている建物の地盤強化と考えた場合(注)書きにある建設の為では無い工事となるかと思いますので建物勘定になろうかと思われます。
耐用年数は上物の建物と同じ年数…経過年数ではなく新規取得として建物と同年数と考えます。
確実なところは契約税理士や管轄税務署にご確認ください。
とりあえず。

Re: 勘定科目の振り分けについて

著者siamstarさん

2018年11月07日 08:13

> > 当社は、製造業を営んでおり、この度工場建屋内の床を補強するため、地盤にエポキシ樹脂を注入する工事を行うこととなりました。
> > 費用的には、3000千円程度となりますので、資本的支出であると考え、固定資産として計上する予定ですが、科目は「構築物」「建物付属設備」のいずれになるかの判断で困っています。
> > また、減価償却において、耐用年数をどう考えればよいのでしょうか。
> >
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 国税庁のWEBより参考になりそうな事例かと
>
> 6-3-6 埋立て、地盛り、地ならし、切土、防壁工事その他土地の造成又は改良のために要した費用の額はその土地の取得価額に算入するのであるが、土地についてした防壁、石垣積み等であっても、その規模、構造等からみて土地と区分して構築物とすることが適当と認められるものの費用の額は、土地の取得価額に算入しないで、構築物の取得価額とすることができる。
>  上水道又は下水道の工事に要した費用の額についても、同様とする。
>
> (注) 専ら建物、構築物等の建設のために行う地質調査、地盤強化、地盛り、特殊な切土等土地の改良のためのものでない工事に要した費用の額は、当該建物、構築物等の取得価額に算入する。
>
> 現状既に建築されている建物の地盤強化と考えた場合(注)書きにある建設の為では無い工事となるかと思いますので建物勘定になろうかと思われます。
> 耐用年数は上物の建物と同じ年数…経過年数ではなく新規取得として建物と同年数と考えます。
> 確実なところは契約税理士や管轄税務署にご確認ください。
> とりあえず。
>

tonさん

回答ありがとうございます。
頂いた回答を参考に、契約税理士にも相談します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP