相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給取得義務化について

著者 ふーまん さん

最終更新日:2018年11月21日 14:56

31年4月から始まる有給取得義務化について
皆さんはどうやって管理・運営していきますか?
なにかいい案があれば参考にしたいです

スポンサーリンク

Re: 有給取得義務化について

著者ぴぃちんさん

2018年11月21日 16:09

こんにちは。

現状の有給休暇の取得がほぼ100%なので「労働者が自ら時季指定して5日以上の年次有給休暇を取得した場合」でクリアできるので現状のまま、どうしても取得しない方が生じるようであればその対策のため時期指定をできるように規定をすることになるけど、その記載方法は、行政からの解釈事例を待って表現を利用しようかと思っています。

会社によっては、年次有給休暇の計画的付与制度を導入して5日以上を指定するという方法をとっているケースとかもあります。 計画的付与には就業規則の規定と労使協定が必要になります。

また、5日消化したのかどうかが把握しやすくする目的で、有給休暇の斉一的付与をおこない、計画的付与の導入を一緒にして、仕切り直しを考えるケースもあります。 斉一的付与については、賛否もあるでしょう。

現在の有給休暇がどのように消化されているのかについては、会社や事業所によって異なるでしょうから、ふーまんさんの会社の有給休暇がどのようになっているのかを把握してみて、すべての従業員が義務化の条件をクリアしているのであれば、急いだ対応は必要ないでしょうし、それに満たないのであれば、有給休暇を取得できる環境をつくるのか、強制的に計画的付与として取得させるのかの方針をたててみてはいかがでしょうか。




> 31年4月から始まる有給取得義務化について
> 皆さんはどうやって管理・運営していきますか?
> なにかいい案があれば参考にしたいです
>

Re: 有給取得義務化について

著者ふーまんさん

2018年11月22日 11:48

> こんにちは。
>
> 現状の有給休暇の取得がほぼ100%なので「労働者が自ら時季指定して5日以上の年次有給休暇を取得した場合」でクリアできるので現状のまま、どうしても取得しない方が生じるようであればその対策のため時期指定をできるように規定をすることになるけど、その記載方法は、行政からの解釈事例を待って表現を利用しようかと思っています。
>
> 会社によっては、年次有給休暇の計画的付与制度を導入して5日以上を指定するという方法をとっているケースとかもあります。 計画的付与には就業規則の規定と労使協定が必要になります。
>
> また、5日消化したのかどうかが把握しやすくする目的で、有給休暇の斉一的付与をおこない、計画的付与の導入を一緒にして、仕切り直しを考えるケースもあります。 斉一的付与については、賛否もあるでしょう。
>
> 現在の有給休暇がどのように消化されているのかについては、会社や事業所によって異なるでしょうから、ふーまんさんの会社の有給休暇がどのようになっているのかを把握してみて、すべての従業員が義務化の条件をクリアしているのであれば、急いだ対応は必要ないでしょうし、それに満たないのであれば、有給休暇を取得できる環境をつくるのか、強制的に計画的付与として取得させるのかの方針をたててみてはいかがでしょうか。
>
>
>


回答ありがとうございます
現状では有給をきっちり使い切る人と、全くとらない人が極端に分かれてしまっています。
計画的付与はしない方針で上は考えているみたいで
社員の有給取得をどうやって促すか悩んでいます(^^;

Re: 有給取得義務化について

著者ぴぃちんさん

2018年11月22日 14:40

削除されました

Re: 有給取得義務化について

著者ぴぃちんさん

2018年11月22日 14:40

ここ最近、いろいろと論議がされていますので、過去相談の中にも参考になることがあるかと思います。

ここ最近でも、
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-222508/
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-223270/
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-223456/
まだあるかと思います。

最終的には、御社にとってどのようにしたら5日は取得させることができるのか、申請してもらえるのかでしょうかね。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP