相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者 こしあん派 さん

最終更新日:2018年12月17日 13:44

こんにちは。
いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ですが、表題の件で質問させて下さい。
今回初めて扶養家族のいる方を採用することとなりました。

厚生年金健康保険の資格取得届と一緒に「健康保険被扶養者(異動)届」の提出が必要かと思います。
私なりに調べてみた結果、本来「健康保険被扶養者(異動)届」は従業員が先に記入をし事業主へ提出し、事業主が年金事務所へ提出するという流れだと分かりました。←合ってますでしょうか...?

今回は用紙をまずこちらで用意し、他の入社手続き書類と共に従業員に記入をお願いし、こちらに戻して頂く形をとろうかと考えております。

そこで質問なのですが、「健康保険被扶養者(異動)届」はどこまでを従業員(配偶者及び被扶養者を含む)が記入し、どこからこちらが記入すれば良いのでしょうか。
届にある通り、「事業主記入欄」のみをこちらが記入しそれ以外全て従業員に記入してもらえば良いのでしょうか。
それとも「A.被保険者欄」もこちらで記入した方が良いのでしょうか。(年収見込額の記入欄がある為)

ご経験のある方はご教授お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者まゆりさん

2018年12月17日 14:34

こんにちは。
私は勤め先で社会保険の事務手続き全般を担当していますが、全て私が記載しています。(年金機構のHPから、大半の様式がExcel又はWordでダウンロードできるようになっているため、ダウンロードしてパソコンで入力しています。)
もう20年くらい社会保険の事務手続きを担当していますが、手書きだった時を含め、社員自身に記載してもらったことは1度もないです。
勤め先で独自に「被扶養者申請書」というものを作成しているので、被扶養者異動届に必要な情報は、こちらに記載して提出してもらっています。

あとは、マイナンバーがわかる書類のコピーを頂いてます。
今年10月から、被保険者被扶養者のマイナンバーの記載がないと、色々な証明書類を添付しなければならなくなりましたので、ご注意ください。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2018/201809/20180905.html

ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者こしあん派さん

2018年12月17日 14:50

まゆり様

早速のご回答ありがとうございます。

従業員に記入してもらたことはないとの事ですが、被保険者・配偶者の各印の部分はどうされているのでしょうか。


> こんにちは。
> 私は勤め先で社会保険の事務手続き全般を担当していますが、全て私が記載しています。(年金機構のHPから、大半の様式がExcel又はWordでダウンロードできるようになっているため、ダウンロードしてパソコンで入力しています。)
> もう20年くらい社会保険の事務手続きを担当していますが、手書きだった時を含め、社員自身に記載してもらったことは1度もないです。
> 勤め先で独自に「被扶養者申請書」というものを作成しているので、被扶養者異動届に必要な情報は、こちらに記載して提出してもらっています。
>
> あとは、マイナンバーがわかる書類のコピーを頂いてます。
> 今年10月から、被保険者被扶養者のマイナンバーの記載がないと、色々な証明書類を添付しなければならなくなりましたので、ご注意ください。
> https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2018/201809/20180905.html
>
> ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者まゆりさん

2018年12月17日 15:16

再び失礼します。

私の勤め先では、社員本人に用途を説明した上で、官公庁に提出する書類に押すための印鑑を1本お預かりさせて頂いているので、それを捺印しています。
大体皆さん、100均の認印(スタンプ印はだめと説明してあるので、普通の印鑑です。また、在職中は原則預かりっぱなしになるので、銀行印などの重要な印鑑は持って来ないでくださいとも説明してあります。)を持って来られることが多いですね。
(届出後「被保険者被扶養者が同じ印鑑を捺印しているからだめです」と言われたこともありません)
私の勤め先では、印鑑をお預かりすることでトラブルになったことはありませんが、もしトラブルになりそうなら、その都度社員さんへ捺印を頂きにあがるしかないと思います。

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者こしあん派さん

2018年12月17日 16:29

まゆり様

なるほど。
うちでは印鑑を預かるのはちょっと難しそうなので、やはり従業員に記入・捺印をお願いしようかと思います。
そこで最初の質問に戻りますが、基本的に事業主はどこまで記入すれば良いのでしょうか。

何度もすみません。


> 再び失礼します。
>
> 私の勤め先では、社員本人に用途を説明した上で、官公庁に提出する書類に押すための印鑑を1本お預かりさせて頂いているので、それを捺印しています。
> 大体皆さん、100均の認印(スタンプ印はだめと説明してあるので、普通の印鑑です。また、在職中は原則預かりっぱなしになるので、銀行印などの重要な印鑑は持って来ないでくださいとも説明してあります。)を持って来られることが多いですね。
> (届出後「被保険者被扶養者が同じ印鑑を捺印しているからだめです」と言われたこともありません)
> 私の勤め先では、印鑑をお預かりすることでトラブルになったことはありませんが、もしトラブルになりそうなら、その都度社員さんへ捺印を頂きにあがるしかないと思います。

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者まゆりさん

2018年12月17日 17:23

度々失礼します。

どこまで書いたらいいですか?という質問に対する私の回答は「全部会社で書く」になりますので、質問者さんからすると答えになっていませんね。

例えばの話ですが、事業主記入欄は最後にして、先に社員さんに書いてもらってはいかがですか?
社員さんが書いていない欄を、後から埋めるイメージです。
年収欄は、お勤め先でどのくらいを見込んでいるか?ということになるので、ご本人に書いて頂くのは難しいでしょうし、先に記載していて「予想していた額と違う」と文句を言われても困りますので、ご本人にお願いする時は空欄のままにしたほうがよろしいかと。
一番社員さんに受け入れてもらえそうなのは、
「事業主記入欄と被保険者欄は会社で書き、被扶養者欄はご本人に書いて頂く」
という案ですが、いかがでしょうか?

というのは、資格取得届を会社で書かれているとしたら、被保険者欄は全て記載できますよね?
となると、情報不足で書けないのは、被扶養者欄だけです。
これは、ご本人から教えて頂かない限り、会社では把握しえない情報なので、ご本人に記入をお願いしても、不自然ではないと思うのですが…。





Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者ぴぃちんさん

2018年12月17日 18:57

こんにちは。

会社側でEXCELにて記載できるだけ記載して、本人に確認を求める意味で、印鑑を押してもらってから、事業主印をを押して提出しています。
逆に従業員の側でEXCELや紙で出力したものに、従業員が記載するべき範囲を記載していただき印鑑を押印したものを提出してもらった上で、事業主のゴム印をおしてでも大丈夫です。
必要な事項が記載されていて、必要な書類が添付されていることが必要ですが、誰がの部分はどちらでも、、という部分がありますね。

ただ扶養家族については、必要な添付書類がいくつかありますので、その提出も併せてして頂く必要があります。



> こんにちは。
> いつも大変参考にさせて頂いております。
>
> 早速ですが、表題の件で質問させて下さい。
> 今回初めて扶養家族のいる方を採用することとなりました。
>
> 厚生年金健康保険の資格取得届と一緒に「健康保険被扶養者(異動)届」の提出が必要かと思います。
> 私なりに調べてみた結果、本来「健康保険被扶養者(異動)届」は従業員が先に記入をし事業主へ提出し、事業主が年金事務所へ提出するという流れだと分かりました。←合ってますでしょうか...?
>
> 今回は用紙をまずこちらで用意し、他の入社手続き書類と共に従業員に記入をお願いし、こちらに戻して頂く形をとろうかと考えております。
>
> そこで質問なのですが、「健康保険被扶養者(異動)届」はどこまでを従業員(配偶者及び被扶養者を含む)が記入し、どこからこちらが記入すれば良いのでしょうか。
> 届にある通り、「事業主記入欄」のみをこちらが記入しそれ以外全て従業員に記入してもらえば良いのでしょうか。
> それとも「A.被保険者欄」もこちらで記入した方が良いのでしょうか。(年収見込額の記入欄がある為)
>
> ご経験のある方はご教授お願い致します。
>

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者こしあん派さん

2018年12月18日 13:35

ぴぃちん様

そうですね。
やはりまずは従業員に記入をお願いしてから、こちらで事業主印を押すのが良いのですね。

ちなみに添付書類なのですが、
「続柄確認のための書類」は全員のマイナンバーが記載されていれば省略可能のようですが、「収入要件確認のための書類」の「所得税法の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっている者」は事業主の証明があれば省略可能とありますが、こちらはどうやって確認をすれば良いのでしょうか。


> こんにちは。
>
> 会社側でEXCELにて記載できるだけ記載して、本人に確認を求める意味で、印鑑を押してもらってから、事業主印をを押して提出しています。
> 逆に従業員の側でEXCELや紙で出力したものに、従業員が記載するべき範囲を記載していただき印鑑を押印したものを提出してもらった上で、事業主のゴム印をおしてでも大丈夫です。
> 必要な事項が記載されていて、必要な書類が添付されていることが必要ですが、誰がの部分はどちらでも、、という部分がありますね。
>
> ただ扶養家族については、必要な添付書類がいくつかありますので、その提出も併せてして頂く必要があります。
>

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者村の平民さん

2018年12月18日 14:07

著者 こしあん派 さん 2018年12月18日 13:35について私見を述べます。

① 回答を指名されたものではありませんが、気付いたことを書きます。

② 「所得税法の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっている者」は事業主の証明があれば省略可能とありますが、こちらはどうやって確認をすれば良いのでしょうか。
 と再質問にあります。

③ これは本人から会社へ提出された「扶養控除等申告書」類を指します。
 給与計算に当たって、いわゆる税金控除申告書が提出されていたら、その内容と、健康保険被扶養者届に書いた家族が一致するか否かです。

④ なお、前回までのご質問中、家族の住所・職業・収入などは本人でなければ不明なことなので、会社が記入するのは不適当だと思います。
 書いて下さいと本人から依頼があれば、本人から聞き確かめながら書くべきでしょう。
 しかし、会社の規則で、事前に、家族のそれらを書いた家族届とでも言うものを提出されていたら、それを書き写せば良いと考えます。 

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者村の平民さん

2018年12月18日 14:08

削除されました

Re: 健康保険 被扶養者(異動)届の記入部分について

著者ぴぃちんさん

2018年12月18日 14:25

> ちなみに添付書類なのですが、
> 「続柄確認のための書類」は全員のマイナンバーが記載されていれば省略可能のようですが、「収入要件確認のための書類」の「所得税法の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっている者」は事業主の証明があれば省略可能とありますが、こちらはどうやって確認をすれば良いのでしょうか。


所得税法の規定による控除対象配偶者または扶養親族となっている者については、源泉徴収において会社は扶養控除等申告書によって、控除対象配偶者または扶養親族を把握しているいえるかと思いますので、その場合の所得は38万円以下になっています。
結果として、健康保険における扶養及び年金における第3号保険者であることを満たしていることになりますので、事業主がその証明をおこなうことで証明となります。
扶養控除等申告書における所得の確認方法は、会社によって考え方いろいろです。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP