相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職について

著者 Rひつじ さん

最終更新日:2018年12月30日 12:16

はじめまして。
この度、18年近く勤めていた会社を退職しました。
理由は、長年にわかる嫌がらせと、会社への不信感。
就業規則に関しては、内容を見せてくれることは最後までありませんでした。
入社してすぐ、給料日の変更。何年後かには、就労時間の変更。
就職の際、退職金制度ありとなっていましたが、説明もなく解約。
就職して9年後、結婚し、出産
その際の、特別休暇は、2回目なので、いらないでしょうと言われ(再婚です)、出産の際の休みは、産後3日でした。産後の休暇中は、健康保険の手当てのみで、社会保険料等は、全額自己負担にて支払うように言われました。
産後復帰した際は、事務所に席はなく、倉庫にダンボールを置いて、仕事をしました。出産の際も、うちには、そんな規定はないので、産休も育休もないと言われました。仕事も大したものはなく、事務職から倉庫での作業に変わりました。
当然、重労働になり、その時は出荷作業もしないといけないので、40kgの商品の梱包もしていました。荷物が重いので腰を痛め、何度もギックリ腰になり、病院へ通いながら仕事をしていました。動けないときは休まざるおえず、会社からも色々批判を受けました。労災には該当しないと言われました。
有給休暇も、年20日ありましたが、途中から、計画有給で10日使うと言われ、年間10日になりました。1分遅刻で、半日有給消化になります。
子供が1歳になる頃、帯状疱疹になり入院しました。その際も、顔が痛くなる病気など聞いたことがないと言われ、入院が緊急入院になったため、3週間後に復帰となりましたが、勝手なことをするなと怒られました。その際に、辞めるか、バイトになるか色んなことを言われました。
まだまだ、色々ありましたが、最終的に仕事もどんどん減らされて、精神的にも肉体的にも疲れてしまって、2年ほど前から通っている診療内科の先生からも、何度も会社をやめた方がいいとの事も言われ、辞めることにしました。
2018年12月28日付にて退職しました。
退職を決めたのは、10月です。話があると呼び出され、頭がおかしいとのことを言われ、次に休んだら覚悟するように言われました。その時の内容は、録音してあります。退職届も自己都合にて退職するとの内容のものにサインするように言われ、名前を書き押印するだけのものを渡されました。
退職する旨を伝えてからは、無視されるだけで、呼び出しはなくなりました。
これでも、退職理由は自己都合になりますか?

スポンサーリンク

Re: 退職について

著者ぴぃちんさん

2018年12月30日 12:50

こんにちは。

内容が結構ブラックで、その都度都度問題がある状況にあったかと思います。記載の内容を個別にみれば、それぞれの会社の問題を正すこともできたかもしれません。

ただ、ご質問にある退職については、「辞めることにしました。2018年12月28日付にて退職しました。」とありますので、退職を決めたのは自己都合ととらえられなくもありませんが、これまでの会社の状況から労働者判断の「職場における事情」が該当するようであれば、そのように主張することはできるかと思います。



> はじめまして。
> この度、18年近く勤めていた会社を退職しました。
> 理由は、長年にわかる嫌がらせと、会社への不信感。
> 就業規則に関しては、内容を見せてくれることは最後までありませんでした。
> 入社してすぐ、給料日の変更。何年後かには、就労時間の変更。
> 就職の際、退職金制度ありとなっていましたが、説明もなく解約。
> 就職して9年後、結婚し、出産
> その際の、特別休暇は、2回目なので、いらないでしょうと言われ(再婚です)、出産の際の休みは、産後3日でした。産後の休暇中は、健康保険の手当てのみで、社会保険料等は、全額自己負担にて支払うように言われました。
> 産後復帰した際は、事務所に席はなく、倉庫にダンボールを置いて、仕事をしました。出産の際も、うちには、そんな規定はないので、産休も育休もないと言われました。仕事も大したものはなく、事務職から倉庫での作業に変わりました。
> 当然、重労働になり、その時は出荷作業もしないといけないので、40kgの商品の梱包もしていました。荷物が重いので腰を痛め、何度もギックリ腰になり、病院へ通いながら仕事をしていました。動けないときは休まざるおえず、会社からも色々批判を受けました。労災には該当しないと言われました。
> 有給休暇も、年20日ありましたが、途中から、計画有給で10日使うと言われ、年間10日になりました。1分遅刻で、半日有給消化になります。
> 子供が1歳になる頃、帯状疱疹になり入院しました。その際も、顔が痛くなる病気など聞いたことがないと言われ、入院が緊急入院になったため、3週間後に復帰となりましたが、勝手なことをするなと怒られました。その際に、辞めるか、バイトになるか色んなことを言われました。
> まだまだ、色々ありましたが、最終的に仕事もどんどん減らされて、精神的にも肉体的にも疲れてしまって、2年ほど前から通っている診療内科の先生からも、何度も会社をやめた方がいいとの事も言われ、辞めることにしました。
> 2018年12月28日付にて退職しました。
> 退職を決めたのは、10月です。話があると呼び出され、頭がおかしいとのことを言われ、次に休んだら覚悟するように言われました。その時の内容は、録音してあります。退職届も自己都合にて退職するとの内容のものにサインするように言われ、名前を書き押印するだけのものを渡されました。
> 退職する旨を伝えてからは、無視されるだけで、呼び出しはなくなりました。
> これでも、退職理由は自己都合になりますか?

Re: 退職について

著者hitokoto2008さん

2018年12月30日 13:33

ざ~っと読んだ感じでは、会社側にいろいろと問題有りでしょうね。
で、相談者さんの知りたいことは”自己都合退職か?会社都合退職か?”のどちらになるのか?
だけなのですかね…
退職金制度もないようなので、失業給付の取り扱いだけなら「やむをえない事由」に当たりそうだし…
退職届を出してしまったからといっても、「脅かされて書かされた」と後でひっくり返すことも可能(録音内容にもよるが…)。

この際、積年の恨みをはらすということで…
会社をぶっ潰すつもりで弁護士さんへ相談したらどうですか?
古い過去の話は別にしても、ここ数年来の話なら、難しくないでしょう。
会社都合で、さらに会社側からもろもろの金銭を取れそうな気がします。
相談者さんの手元にいくら残る計算よりも、手だしにならなければ由しとする。弁護士費用は会社側から取ったお金を当てれば十分でしょう。
弁護士さんに依頼するときは、通常費用対効果を考えます。会社側から2~30万しか取れないのに30万以上を弁護士さんに支払うことは避けるという意味です。
相談者さんは「会社都合退職」さえ勝取れればOK。会社はボロボロになる(特に担当者は)
それ以外の取れるものは弁護士さんの歩合収入になるとしたら、弁護士さんも喜ぶのではないでしょうか?





> はじめまして。
> この度、18年近く勤めていた会社を退職しました。
> 理由は、長年にわかる嫌がらせと、会社への不信感。
> 就業規則に関しては、内容を見せてくれることは最後までありませんでした。
> 入社してすぐ、給料日の変更。何年後かには、就労時間の変更。
> 就職の際、退職金制度ありとなっていましたが、説明もなく解約。
> 就職して9年後、結婚し、出産
> その際の、特別休暇は、2回目なので、いらないでしょうと言われ(再婚です)、出産の際の休みは、産後3日でした。産後の休暇中は、健康保険の手当てのみで、社会保険料等は、全額自己負担にて支払うように言われました。
> 産後復帰した際は、事務所に席はなく、倉庫にダンボールを置いて、仕事をしました。出産の際も、うちには、そんな規定はないので、産休も育休もないと言われました。仕事も大したものはなく、事務職から倉庫での作業に変わりました。
> 当然、重労働になり、その時は出荷作業もしないといけないので、40kgの商品の梱包もしていました。荷物が重いので腰を痛め、何度もギックリ腰になり、病院へ通いながら仕事をしていました。動けないときは休まざるおえず、会社からも色々批判を受けました。労災には該当しないと言われました。
> 有給休暇も、年20日ありましたが、途中から、計画有給で10日使うと言われ、年間10日になりました。1分遅刻で、半日有給消化になります。
> 子供が1歳になる頃、帯状疱疹になり入院しました。その際も、顔が痛くなる病気など聞いたことがないと言われ、入院が緊急入院になったため、3週間後に復帰となりましたが、勝手なことをするなと怒られました。その際に、辞めるか、バイトになるか色んなことを言われました。
> まだまだ、色々ありましたが、最終的に仕事もどんどん減らされて、精神的にも肉体的にも疲れてしまって、2年ほど前から通っている診療内科の先生からも、何度も会社をやめた方がいいとの事も言われ、辞めることにしました。
> 2018年12月28日付にて退職しました。
> 退職を決めたのは、10月です。話があると呼び出され、頭がおかしいとのことを言われ、次に休んだら覚悟するように言われました。その時の内容は、録音してあります。退職届も自己都合にて退職するとの内容のものにサインするように言われ、名前を書き押印するだけのものを渡されました。
> 退職する旨を伝えてからは、無視されるだけで、呼び出しはなくなりました。
> これでも、退職理由は自己都合になりますか?

Re: 退職について

著者ユキンコクラブさん

2018年12月30日 16:52

> はじめまして。
> この度、18年近く勤めていた会社を退職しました。
> 理由は、長年にわかる嫌がらせと、会社への不信感。
> 就業規則に関しては、内容を見せてくれることは最後までありませんでした。

就業規則については、ない会社(10人未満など)も有りますので、、、何とも言えませんが、有るのに見せないのは周知義務違反となります。

> 入社してすぐ、給料日の変更。何年後かには、就労時間の変更。
> 就職の際、退職金制度ありとなっていましたが、説明もなく解約。
合理的な理由があれば、従業員の同意を得ず就業規則の変更は可能です。
たとえ、労働者代表が反対しても。。。
なお、退職金においても、該当従業員を限定することも可能ですが、、、当初から規定がどのようになっていたかが不明なので、不利益変更かどうかも定かではありません。。

> 就職して9年後、結婚し、出産
> その際の、特別休暇は、2回目なので、いらないでしょうと言われ(再婚です)、出産の際の休みは、産後3日でした。産後の休暇中は、健康保険の手当てのみで、社会保険料等は、全額自己負担にて支払うように言われました。

特別休暇においては、会社独自の慶弔休暇と思われます。まったくない会社もありますし、あっても思っていたより短い休日の設定になっている会社も有ります。
当社でも、結婚等に関する特別休暇はありません。

ただし、産後休業は、法律で強制休業となっています。。。会社の言い分を聞き入れて休まなかったというのも問題ですが、会社が違法をしていることは間違いありません。
そのうえ、いつ産休をおとりになったのか不明ですが、ちょっと前までは産前産後休業期間中の社会保険料免除制度が無かった時代が有ります。だからと言って、負担は折半で、全額負担することはありません。。。会社の分も負担したのでしょうか?その時の証明できるものがあれば、返金請求ができると思われます。(時効の問題も有りますが。。。)

> 産後復帰した際は、事務所に席はなく、倉庫にダンボールを置いて、仕事をしました。出産の際も、うちには、そんな規定はないので、産休も育休もないと言われました。仕事も大したものはなく、事務職から倉庫での作業に変わりました。
> 当然、重労働になり、その時は出荷作業もしないといけないので、40kgの商品の梱包もしていました。荷物が重いので腰を痛め、何度もギックリ腰になり、病院へ通いながら仕事をしていました。動けないときは休まざるおえず、会社からも色々批判を受けました。労災には該当しないと言われました。

そこまでして、そこの会社にしがみついて仕事をしていた理由がわかりません。
なぜ、もっと早く家族に相談したりしなかったのでしょう。。。お子様もいらっしゃるようです。。頑張りすぎたのではないでしょうか?


> 有給休暇も、年20日ありましたが、途中から、計画有給で10日使うと言われ、年間10日になりました。1分遅刻で、半日有給消化になります。
> 子供が1歳になる頃、帯状疱疹になり入院しました。その際も、顔が痛くなる病気など聞いたことがないと言われ、入院が緊急入院になったため、3週間後に復帰となりましたが、勝手なことをするなと怒られました。その際に、辞めるか、バイトになるか色んなことを言われました。
> まだまだ、色々ありましたが、最終的に仕事もどんどん減らされて、精神的にも肉体的にも疲れてしまって、2年ほど前から通っている診療内科の先生からも、何度も会社をやめた方がいいとの事も言われ、辞めることにしました。
> 2018年12月28日付にて退職しました。
> 退職を決めたのは、10月です。話があると呼び出され、頭がおかしいとのことを言われ、次に休んだら覚悟するように言われました。その時の内容は、録音してあります。退職届も自己都合にて退職するとの内容のものにサインするように言われ、名前を書き押印するだけのものを渡されました。
> 退職する旨を伝えてからは、無視されるだけで、呼び出しはなくなりました。
> これでも、退職理由は自己都合になりますか?

会社から、退職するように進められてから退職を決意したのか、
あなた自身から、医者等にいわれて退職意思表示をしたのかでは、対応が異なります。。
あなたから、どのような事情であっても退職をしたいと申し出ているのであれば、自己都合です。。
求職給付については、ハローワークの窓口で相談されることをお勧めします。
退職するという選択しかなかった」相当の理由の退職(自己都合退職だけど、、、)となることも有ります。。。ただし、これはハローワークの担当者等があなたの話を詳細に聞き決定するものですので、ここで断言できるものではありません。

嫌なことは忘れて、しばらくゆっくりしてみてはいかがでしょう。

Re: 退職について

著者村の平民さん

2018年12月30日 16:57

著者 Rひつじ さん 最終更新日:2018年12月30日 12:16 について私見を述べます。

① 勤務先は極悪ブラック企業と言えます。

②  就業規則に関しては、会社はいちいち従業員に「これを読んでくれ」と渡す義務はありません。しかし、いつでも読めるように事業場内に掲出しておかなければなりません。
 常識的に考えても、知ることの出来ない「就業規則」を、従業員は守ることは出来ないのです。

③ 給料日の変更、就労時間の変更、就職の際退職金制度ありとなっていたが説明もなく解約、などは、法律の規定に従って就業規則を変更し、前記②のように従業員に知らしめなければ有効とは言えません。ただし、変更前に従業員の同意がなければ変更できないのではありません。

④ そうであっても、就労時間の変更は変更した結果労働者に不利になる場合は、会社の任意で変更できず、労働者の同意が必要です。

⑤ 退職金の解約?は、それに代わる代替措置が無い場合は、労働者不利益変更になるので、④と同様に労働者の同意が必要です。

⑥ 出産に関しては、出産前の休業について6週間以内に出産する予定の従業員が休業を申請した場合、事業所はその申請を認め、該当従業員を就業させてはならないと労働基準法で決めています。双子や三つ子などの多胎妊娠の場合だと、その期間が長くなり14週間前から申請することが可能となります
 本人側から休業を申請しなければ、出産当日まで就業させても違反ではありません。

⑦ 出産後の休業については、原則として、産後8週間を経過していない従業員を就業させてはいけません。ただし、産後6週間を経過した当該従業員が働くことを申請した場合、医師が該当従業員を就業させても問題ないと認めた業務に限り差支えないとしています。

⑧ 産前産後の休暇中は、会社は賃金を支払わなくても違法では有りません。賃金が得られない場合は、健康保険に申請することによって出産手当金を受給できます。

⑨ その休業期間中の社会保険料は、自己負担分は負担しなければならないので、給与が無い場合は現金で会社に支払う必要があります。しかし、これは自己負担分だけのことであって、同額を会社は負担しています。
 しかし、産前産後休業期間(産前42日(多胎妊娠の場合は98日)、産後56日のうち、妊娠または出産を理由として労務に従事しなかった期間)について、健康保険厚生年金保険保険料は、事業主の申出により、被保険者分及び事業主分とも徴収しません。
 被保険者から産前産後休業取得の申出があった場合、事業主が「産前産後休業取得者申出書」を日本年金機構へ提出します。
 この申出は、産前産後休業をしている間に行わなければなりません。
 産前産後休業期間中における給与が、有給・無給であるかは問いません。

⑩ 育児休業は会社の規則が無くても取得できます。使用者はこれを拒むことはできません。

⑪ 産後復帰した後に事務職だったのが倉庫での作業に変わったのは、不当な配置転換と言えます。
 しかし、「荷物が重いので腰を痛め、何度もギックリ腰にな」ったことが、業務上傷病であると直ちに断定はできません。
 その際に医師に詳細を告げ、医学的にRひつじ様の固有の疾病がたまたま発症したのか、そうでなく業務に起因するのか、そのいずれかの判断は他者には出来ません。

⑫ 一般的に会社は「業務上災害(労災)」に該当するとは積極的には言いません。労災だとすれば、会社はなにがしかの負担を生ずるからでしょう。

⑬ 「有給休暇も、年20日ありましたが、途中から、計画有給で10日使うと言われ、年間10日になりました。」の意味が不明です。
 計画有給は、会社が強制できません。年間5日が限度です。その余の日数は労働者時季指定権があります。

⑭ 1分遅刻で、半日有給消化とするのは明らかに違反です。正しくは1分遅刻分の賃金をカットし、有給には影響させてはいけません。
 もし、そうするのであれば、1分遅刻した当日は仕事をしないで帰宅して良いことになります。

⑮ 「子供が1歳になる頃、・・・入院が緊急入院になったため、3週間後に復帰」の意味が不明です。
 その3週間中に子の介護のため休業したのでしょうか。その休業について会社に対して「子の介護のため休業」として、手続きしましたか。何も手続きしないで一方的に休業したのではありませんか。
 もし一方的に休業したのであれば、勝手なことをするなと怒られるのは当然と言えます。また、その申し開きが出来なかったら、「辞めるか、バイトになるか」などと色んなことを言われるのは、成り行きからみると起こり得ることと思います。

⑯ 雇用保険の手続で、退職理由が「自己都合」になるかと聞いておられます。
 一般的に、会社は「退職届(願)」を提出した事実があれば、離職票の「離職理由」に「労働者の判断によるもの」その内「労働者の個人的な事情による離職」とします。
 その離職票の最下欄「離職者本人の判断」欄に「異議無し」としたら、それですんなり通ります。
 しかし、「異議有り」としたら、職安ではすんなり通りません。Rひつじ様から縷々事情説明を求めるなどするでしょう。
 その結果では、会社が離職理由に責任ありと判断される可能性を生じます。

⑰ 全体を通じて思うのは、在職中に労働基準監督署へ申告すれば相当部分が改善されたのではないかと思います。質問者に限らず、事後、失礼ながら総務の森で泣き言を言うのは後の祭りです。
 Webのキーワードに「知って役立つ労働法」と入力して下さい。そこに労働者向けに厚生労働省がわかりやすく書いた労働関係法の解説があります。60ページ余のボリュームがありますが、網羅的に書いています。

ありがとうございます。

著者Rひつじさん

2018年12月30日 20:12

お世話になります。私は、会社から何かある度に質問を繰り返していました。就業規則についても、入社した日に確認しました。返事は、ありませんとの事でした。しかし従業員が100人近くいるのに、そんな事はないと反論すると、当時、所長だった(今の社長)は、今作っている最中だと言ってきました。その後も就業規則を見せてくれないので、再三請求しましたが、外国人労働者がいるので、作るのは難しいと怒られました。しばらくして、退職金共済を解約との連絡が本社から入りましたが、実際には、2人しかかけられておらず、しかも最初の1年だけ。その後、退職金制度について何度もお願いしてきました。今から、2、3年前に退職金制度の取り入れとして、死亡保障500万の保険に加入させられました。
内容を確認しようと思い聞きましたが、それぞれの職務期間が違うので検討中につき保留中と言われ、社員は誰も内容を知りません。入社当時より、色々教えて下さった上司から、これ以上、社長に言わない方がいいと言われました。その上司も色々、社長に働きかけてくれていたのですが、自分が不利になるようで、私に力になれなくてごめんと謝ってきました。
私は、言い過ぎたのでしょうか?
おかしいものをおかしいと言ったら、私がおかしいのでしょうか?
私は、絶対、社長を許す事は出来ません。

Re: ありがとうございます。

著者村の平民さん

2018年12月30日 20:27

著者 Rひつじ さん 最終更新日:2018年12月30日 20:12 について私見を述べます。

① いろいろ書いて居られますし、熱心に各回答者も回答しておられます。

② しかし、頭書のRひつじ様の書き込みを読むと、社長へ恨みを晴らしたい気持ちが強いようです。

③ それならば、労働基準監督署へ申告することが手っ取り早いように思えます。
 事業所の名称・所在地・関係した上司の氏名・Rひつじ様の氏名・違反と思える事柄の内容を告げ、電話相手の署員の氏名を記録しておきましょう。
 匿名の場合は、調べることも出来ないし、ガセネタと思われて署は動きません。

緊急入院について

著者Rひつじさん

2018年12月30日 22:43

細かな説明ありがとうございます。
15番目の緊急入院についてですが、入院したのは、私自身です。
当時、新規事業としてネットショッピングを始め、私は倉庫業務とネットショップの両方をするように言われ、休みの日も詳細を自宅で遠隔にて確認するように言われていました。出来ていなければ、怒られました。不眠になり、身体に症状が出るようになりました。無理だという事を伝えましたが、聞き入れてもらえず、定時で帰る事も出来ず、夜9時10時まで残業。もちろん遅くまでいると、何してるという事で怒られました。その為、顔に痛みが出て、病院を転々とし、最終的に大きな病院を紹介され、そこで緊急入院とされ、そのまま入院となりました。帯状疱疹で三叉神経内での発症との事で左顔面への痛みが出ているとの事でした。やっと病名がはっきりし検査して、薬で治るとわかったのですが、私自身、入院とは思っていませんでした。
会社へ連絡し状況説明をしたのですが、会社としてはダメだったのでしょう、3週間して復帰した時は散々でした。顔が痛くて入院なんて聞いた事がない、目がおかしいとは思っていたけど、勝手に入院とかされたら後が困ると思わないのかとか、会社の事を考えてないとか、常識から外れているとか。今振り返ってみるとどうしてこんなに我慢してたのかと思います。
私は、39歳の時に再婚しました。
長男と次男は、前の夫の子供です。長男は大学、次男は高校と1番お金がかかる時期でした。今の主人に迷惑かけたくなかったと言うのが本音です。
私は、10年一人で子供達を育ててきました。再婚すると会社に報告した時も子供が出来て産むと伝えた時も、これから使えると思ったのに信じられないと言われました。
私は、家族の為に仕事を頑張っていただけなんです。
それが悪い事だったんでしょうか?

Re: ありがとうございます。

著者ぴぃちんさん

2018年12月31日 11:57

こんばんは。

結果として、どのようにされたいのでしょうか。

最初に記載させていただきましたが、お勤めされていた会社はブラック企業と言われてもおかしくはない状況であったと思います。
ただ、そうだとしても、会社を正しい方向に導きたいのであれば、問題点を関連する役所に相談や連絡をして改善をはかるということは方法であったかと思います。

就業規則については、100人前後の事業所ということであれば届出は必要なのであれているはずです。その際において、会社が提示してくれないのであれば、監督署に相談すれば、就業規則をみせるように指導してもらえ方かとは思います。

退職金については、会社の制度としてなけれなならないものとはいえません。就業規則退職金規定によって規定されていればそれに従いますが、規定があったのかなかったのかは、文章からは判断できないです。

すでに退職されていて、過去のことに対して許すことができないとするのであれば、Rひつじさんが受けた損害があれば、会社に損害賠償を請求することは方法になるかと思います。その場合には、弁護士さんにご相談いただくことがよいかと思います。

確認が必要な部分もありますが、賃金がきちんと支払われていない部分があるのであれば、少なくとも時効を迎えていない部分については請求はできます。

ユキンコクラブさんも嫌なことは忘れてしばらくゆっくりと記載されていますが、退職してしまった会社にいろいろを求めても得るものがどのくらいあるのか、そのために要する労力がどのくらい必要なのかはわかりません。
明らかな未払い賃金があれば請求し、明らかな損害があるのであれば損害賠償を求めてもよいとは思いますが、許すことができないとして、どのようにされたいのか、を決めないと先には進まないと思います。



> お世話になります。私は、会社から何かある度に質問を繰り返していました。就業規則についても、入社した日に確認しました。返事は、ありませんとの事でした。しかし従業員が100人近くいるのに、そんな事はないと反論すると、当時、所長だった(今の社長)は、今作っている最中だと言ってきました。その後も就業規則を見せてくれないので、再三請求しましたが、外国人労働者がいるので、作るのは難しいと怒られました。しばらくして、退職金共済を解約との連絡が本社から入りましたが、実際には、2人しかかけられておらず、しかも最初の1年だけ。その後、退職金制度について何度もお願いしてきました。今から、2、3年前に退職金制度の取り入れとして、死亡保障500万の保険に加入させられました。
> 内容を確認しようと思い聞きましたが、それぞれの職務期間が違うので検討中につき保留中と言われ、社員は誰も内容を知りません。入社当時より、色々教えて下さった上司から、これ以上、社長に言わない方がいいと言われました。その上司も色々、社長に働きかけてくれていたのですが、自分が不利になるようで、私に力になれなくてごめんと謝ってきました。
> 私は、言い過ぎたのでしょうか?
> おかしいものをおかしいと言ったら、私がおかしいのでしょうか?
> 私は、絶対、社長を許す事は出来ません。

おっしゃる通りです。

著者Rひつじさん

2018年12月30日 22:52

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。自分でも、なんでこんなになるまで我慢していたのかって思います。でも、子供達の事を考えると頑張るしかなかったんです。長男と次男は前の夫の子供です。大学、高校とお金がかかる時期でした。今の主人には迷惑かけたくなかったと言うのが本音です。仕事の事は家族に相談しました。
私は、10年1人で子供達を育ててきました。
人に甘えるのは、論外です。
自分の意地ですね。
とは言っても結果がこれだと自業自得です。

Re: おっしゃる通りです。

著者ユキンコクラブさん

2018年12月31日 12:23

頑張るのは良いですが、
頑張りすぎるのは良くありません。

今の夫に迷惑をかけたくないとおっしゃっていますが、
体調を崩されて入院されたり、夜11時過ぎまで仕事をして家庭をかえりみなかったり、休みも返上して仕事をしていることに、迷惑をかけているとは思いませんか?
お金を稼ぐだけが、迷惑をかけていないということではありませんよ。
3人のお子さんの親なんだから、妻なんだから、、、
体調が悪いと思ったら入院したとか、
退院したかと思えば、家にいない。。。では、家族にどれだけ心配をかけているか、ということも考えましょう。。。
家族は、支え合い助け合い、協力してくれるものだと思うのですが。

会社にとって、あなたは1人の労働者です。あなたの代わりに働いてくれる労働者は山ほどいます。あなたでなくても仕事をしてくれる人はいるのです。。。現に休んでいても、退職しても会社は回り続けます。。
たけど、あなた自身は1人しかいません。お子様から見たらお母さんはあなただけなのですよ。。お母さんの代わりになる人はいても、お母さんになれる人はいません。

ぴぃちん様も書いてありますように、
あなたが、退職した会社への恨みつらみをいくら連ねても、何も解決しませんし、過去は戻りません。
会社に制裁をくだしたいなら、今以上の労力と時間をかけて裁判を起こし、ふんだくれるものをすべてふんだくってくるか
損害賠償を請求するならその金額を表示しなければいけないし、
その根拠もそろえなければいけないし、
事実を証明してくれる人や証拠も用意しなければいけないし、
時効もあるし、
時間はかかるし、そこまで恨み続けるか。。。。
それとも、今までできなかった事へ目を向けて、新しい人生を気持ちよく過ごすか、
嫌なことはすっきりわすれて、悪い夢を長い間見ていたと思うか、
何をどうしたいのか決断しないと先には進みませんよ。

それだけ頑張ってこれたのであれば、過去にしがみつかなくても、前を向いて頑張っていけると思いますよ。。。
人生山あり谷あり、、、です。楽することも考えてみたら。。。(私は手抜きすることばかり考えていますが・・・)


> ありがとうございます。
> おっしゃる通りです。自分でも、なんでこんなになるまで我慢していたのかって思います。でも、子供達の事を考えると頑張るしかなかったんです。長男と次男は前の夫の子供です。大学、高校とお金がかかる時期でした。今の主人には迷惑かけたくなかったと言うのが本音です。仕事の事は家族に相談しました。
> 私は、10年1人で子供達を育ててきました。
> 人に甘えるのは、論外です。
> 自分の意地ですね。
> とは言っても結果がこれだと自業自得です。

Re: 退職について

著者クマタさん

2018年12月31日 12:29

話の限りでは、ブラック企業で大変な状況の中、家族のために辛抱して働いてこられたあげく、退職に追い込まれた様子が伺えます。

回答者の皆さんの通り、会社の法違反も何点かあります。また、出荷作業中腰を痛め、ギックリ腰になった場合、労災請求も可能でしたが、その権利も2年(障害は5年)の時効で消滅してしまいます。厳しいようですが、法治国家の我が国では権利の行使を長期間にわたり怠っている者は法律で保護するに値しないとされています。したがって、自分の身を守り、ひいては家族の身を守るためには最低限の法知識、村の平民さんのよく言われる「「知って役立つ労働法」などは、働く者の最低限の権利や義務として知っておくべき知識と思います。車の運転には交通法というルールがあり、それを守ることで事故を未然に防げます。働くということにも労働法というルールがあります。この法律は専門家のためにあるのではなく、働く現場の人がより安全安心して働ける職場を創っていくためのルールづくりとしてあります。今後不当な扱いから身を守るためにも、また皆で良い職場環境を創っていくためにも最低限の法知識は身に着けましょう。

さて、退職についてはまじかに行われたものなのでこれからまだ間に合います。恨みつらみを晴らしたいのであれば、その内容とその原因を専門家である特定社会保険労務士か、弁護士に相談してみてください。その際、録音は退職の強要やパワハラなどの有力な証拠になるかと思われます。ご健闘を祈ります。

ご意見ありがとうございます。

著者Rひつじさん

2018年12月31日 16:48

みなさんに言われている事は、ごもっともだと思っています。
どんなに恨んでも、何かを変える事は出来ないかも知れませ ん。
もっと早く、監督署に相談と言う事も分かっています。
でも、職を失うかもしれない、もっと酷くなるかもしれないという気持ちも強くありました。怖かったです。
職を失って、生活の事を考えると、本当に怖かったです。
私は、間違っていたと思います。
本当に、正そうと思えば出来たかも知れません。ちゃんと相談するべきだったと思います。
これからどうするか、少し考えようと思います。

1~13
(13件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP