相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

仕入先からの請求書で外注費請求の証憑が無く数量確認が不能

著者 フナジロー さん

最終更新日:2019年02月05日 16:43

詐欺罪になるのでしょうか? 数量水増し請求のように思えます。

経常的に取引している法人からの毎月の請求書で、その法人が外注している費用について数量記載はあるのですが、使用数量が使用実績に比較して過大である印象があります。金額は少額です。
そこでその法人に外注先の納品書なり証憑を提出するように要請しました。
しかしながら全くの反応が無いのです。E-mailで要請し、しばらくしてから弊社担当者の携帯電話にも電話し、要請しましたが具体的な回答、対応がないのです。
 水増し請求の疑問が生じているとも伝え、そうでなければ正々堂々と提示できるはずとも話しましたが未だに何らの反応はないのです。
とりあえず、他の請求金額も含めて振込支払は約一か月止めています。
以降、請求書すら届かない状況です。
詐欺罪に当たるのではと思うとともに業務に支障が出てしまうのではと危惧しています。
当然払うべき一定額があるのですが、請求書未着でも自主的に?振込支払した方が良いでしょうか?
また詐欺罪に当たるのではという疑念と証憑提示を法人の代表者宛てに内容証明郵便をだそうかと考えていますが如何でしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 仕入先からの請求書で外注費請求の証憑が無く数量確認が不能

著者ぴぃちんさん

2019年02月05日 17:40

こんにちは。

何をおこなって、の請求書であるのかわかりませんが、御社側が提供を受けた内容にあってないのであれば、相互の確認は必要であろうかと思います。

詐欺と明確にできる根拠は御社側にあるのでしょうか。
請求書の内容について、メールや電話での返答内容は、具体的でないにしてもどのような経過・経緯であるかによって、いきなり詐欺として内容証明郵便として送付すべきかどうかは、御社の経営陣や担当部署等でも判断されることがよいかと思います。

むしろ御社は請求書を受け取ったが支払意思はあるものの支払ってない状況ということであれば、支払うを受けてない相手側が困るようにも思うのですが、どうなのでしょうかね。

ただ、連絡がない取引先ですと、今後の取引をどうするのか別の会社に委託するのか等の今後の御社の業務とかかわる部分の方針については決める必要があるかなと思います。



> 詐欺罪になるのでしょうか? 数量水増し請求のように思えます。
>
> 経常的に取引している法人からの毎月の請求書で、その法人が外注している費用について数量記載はあるのですが、使用数量が使用実績に比較して過大である印象があります。金額は少額です。
> そこでその法人に外注先の納品書なり証憑を提出するように要請しました。
> しかしながら全くの反応が無いのです。E-mailで要請し、しばらくしてから弊社担当者の携帯電話にも電話し、要請しましたが具体的な回答、対応がないのです。
>  水増し請求の疑問が生じているとも伝え、そうでなければ正々堂々と提示できるはずとも話しましたが未だに何らの反応はないのです。
> とりあえず、他の請求金額も含めて振込支払は約一か月止めています。
> 以降、請求書すら届かない状況です。
> 詐欺罪に当たるのではと思うとともに業務に支障が出てしまうのではと危惧しています。
> 当然払うべき一定額があるのですが、請求書未着でも自主的に?振込支払した方が良いでしょうか?
> また詐欺罪に当たるのではという疑念と証憑提示を法人の代表者宛てに内容証明郵便をだそうかと考えていますが如何でしょうか?
> よろしくお願いします。

Re: 仕入先からの請求書で外注費請求の証憑が無く数量確認が不能

著者フナジローさん

2019年02月05日 19:32

早速のアドバイス有難うございます。

拝読して内容証明の発送は次の段階とした方が良いと思いました。

今は数量把握を過去から行っており、使用実績と照合して過大ではないかと取引先に送付しようと思います。
以前から諸般対応が悪い取引先でして、取引中止も検討していたので今回のことで内容証明を送付して、別の法人に変更しようと考えていました。
その考えは変わりませんが、請求書未着でも一定額については仮払い扱いで振込支払しようかと思います。もちろん疑念の項目の金額は把握しようがないので振込しません。
再度担当者含め取引先関連者にメールで説明を求めます。
重ねて御礼申し上げます。


> こんにちは。
>
> 何をおこなって、の請求書であるのかわかりませんが、御社側が提供を受けた内容にあってないのであれば、相互の確認は必要であろうかと思います。
>
> 詐欺と明確にできる根拠は御社側にあるのでしょうか。
> 請求書の内容について、メールや電話での返答内容は、具体的でないにしてもどのような経過・経緯であるかによって、いきなり詐欺として内容証明郵便として送付すべきかどうかは、御社の経営陣や担当部署等でも判断されることがよいかと思います。
>
> むしろ御社は請求書を受け取ったが支払意思はあるものの支払ってない状況ということであれば、支払うを受けてない相手側が困るようにも思うのですが、どうなのでしょうかね。
>
> ただ、連絡がない取引先ですと、今後の取引をどうするのか別の会社に委託するのか等の今後の御社の業務とかかわる部分の方針については決める必要があるかなと思います。
>
>
>
> > 詐欺罪になるのでしょうか? 数量水増し請求のように思えます。
> >
> > 経常的に取引している法人からの毎月の請求書で、その法人が外注している費用について数量記載はあるのですが、使用数量が使用実績に比較して過大である印象があります。金額は少額です。
> > そこでその法人に外注先の納品書なり証憑を提出するように要請しました。
> > しかしながら全くの反応が無いのです。E-mailで要請し、しばらくしてから弊社担当者の携帯電話にも電話し、要請しましたが具体的な回答、対応がないのです。
> >  水増し請求の疑問が生じているとも伝え、そうでなければ正々堂々と提示できるはずとも話しましたが未だに何らの反応はないのです。
> > とりあえず、他の請求金額も含めて振込支払は約一か月止めています。
> > 以降、請求書すら届かない状況です。
> > 詐欺罪に当たるのではと思うとともに業務に支障が出てしまうのではと危惧しています。
> > 当然払うべき一定額があるのですが、請求書未着でも自主的に?振込支払した方が良いでしょうか?
> > また詐欺罪に当たるのではという疑念と証憑提示を法人の代表者宛てに内容証明郵便をだそうかと考えていますが如何でしょうか?
> > よろしくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP