相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険の被扶養者について

著者 minamiharu さん

最終更新日:2019年03月08日 13:22

いつもお世話になっています。

年金事務所より届きました「健康保険被扶養者認定事務の変更にかかるお願い」という書類を見て悩んでいます。

被扶養者の資格取得の依頼があった場合で、
①収入に関して
・収入がない場合→所得証明書または住民税(非)課税証明書
退職した場合→雇用保険受給資格者証または退職証明書
・パートの場合→給与明細書または雇用契約内容証明
・学生の場合→学生証または在学証明書

②居住に関して
・住民票もしくは住民票記載事項証明書

これらの書類は”必ず用意してもらわないといけない”のか、それとも”あった方がいい”のどちらでしょうか。

小さな会社という事もあり今までは口頭での確認でしたが、必要なものならこれを機に取り寄せてもらうようにしないといけないと思いご相談させていただきました。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険の被扶養者について

著者まゆりさん

2019年03月08日 15:46

こんにちは。

ご質問の件は、2018.10.1からの改正に関するご質問であると思います。
色々な条件があり、省略できる場合もありますが、省略できない場合もあります。
詳細は
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2018/201809/20180905.html
をご覧ください。

ご参考になれば。

Re: 健康保険の被扶養者について

著者minamiharuさん

2019年03月09日 09:19

まゆり 様

お返事が遅くなりすみませんでした。

教えていただきましたサイトのQ&Aを見ていなかったので確認させてもらいました。

①の収入についての確認は控除対象配偶者・控除対象扶養親族に該当する場合は確認書類は必要がなく、該当しない場合は該当する確認書類が必要になる。

②の居住については「住民票の確認を」とは書いていないので最初に取り寄せてもらう必要はない

新たに
③続柄の確認のためにマイナンバーの記載+「戸籍謄本等の書類により届出と相違ない事の確認をしたうえで・・・」とありますので戸籍謄本が必要。
(戸籍謄本=滅多なことでは取り寄せないというイメージでしたが今後は依頼をするようにしたいと思います。)

おかげさまで色々と気がつくことができました。
ありがとうございました。

Re: 健康保険の被扶養者について

著者ユキンコクラブさん

2019年03月09日 13:22

> いつもお世話になっています。
>
> 年金事務所より届きました「健康保険被扶養者認定事務の変更にかかるお願い」という書類を見て悩んでいます。
>
> 被扶養者の資格取得の依頼があった場合で、
> ①収入に関して
> ・収入がない場合→所得証明書または住民税(非)課税証明書
> ・退職した場合→雇用保険受給資格者証または退職証明書
> ・パートの場合→給与明細書または雇用契約内容証明
> ・学生の場合→学生証または在学証明書

①の収入に関して、、、
扶養控除申告書等で確認できていれば、不要とのことですが、、
所得税の扶養親族にはなれないが、健康保険扶養親族になれる場合も有ります。その際には上記の所得証明が必要となります。
所得税非課税となる収入を得ている場合は、扶養控除申告書の記載では判断できませんし、所得証明でも確認できませんので、非課税収入のわかる物(振込通知書など)が必要となります
1,遺族年金障害年金をもらっている場合
2,健康保険傷病手当金をもらっている場合
3,雇用保険失業等給付を受給している場合。。。などはそれぞれの振込証明などがひつようです。

> ②居住に関して
> ・住民票もしくは住民票記載事項証明書

同居していか、同居していないかの確認です。。。また、続柄の確認ですので、
続柄が書かれている住民票があれば、戸籍謄本は不要です。
住所別(学生等で別世帯になっている場合、単身赴任中など)は戸籍謄本が必要となることも有ります。
続柄によっては生計維持だけでなく、生計同一(一つ屋根の下に住んでいる)ことも必要になりますので、扶養家族の申請の都度、必要書類を確認することになると思われます。。。

マイナンバーが有っても、所得証明が必要になることも有ります。
住民票が必要になることも有ります。
生計維持の申立書などが必要になることも有るようです。。。

その都度、一度ですべて用意してもらえるようにそれぞれに確認が必要でしょうね。。。。


>
> これらの書類は”必ず用意してもらわないといけない”のか、それとも”あった方がいい”のどちらでしょうか。
>
> 小さな会社という事もあり今までは口頭での確認でしたが、必要なものならこれを機に取り寄せてもらうようにしないといけないと思いご相談させていただきました。
> よろしくお願いします。

Re: 健康保険の被扶養者について

著者minamiharuさん

2019年03月11日 09:48

ユキンコクラブ 様

お返事が遅くなってすみません。

①の収入に関しての流れは
1、扶養控除申告書等で確認をする
2、遺族年金や傷害年金、健康保険傷病手当雇用保険失業給付等の収入がないか確認する。
3、2で収入がない場合はOK。収入がある場合はそれぞれに必要な証明書を提出してもらう
という事ですね。

②の居住に関しては続柄のわかる住民票があればでよくて、特別な場合に謄本が必要になる場合があるという事ですね。

わかりやすくやすく教えていただきありがとうございました。

必要か、必要ではないのかというところがよくわからなくて困っていました。
ありがとうございました。

Re: 健康保険の被扶養者について

著者ユキンコクラブさん

2019年03月11日 12:55

> ②の居住に関しては続柄のわかる住民票があればでよくて、特別な場合に謄本が必要になる場合があるという事ですね。
>

住民票で確認することと、戸籍で確認する内容が異なります。

住民票は同じ屋根の下で暮らしているかどうか(生計維持関係)、、、住民票上別世帯(同じ住所だけど世帯が別)だと、生計維持申立書も必要になってくるし、
戸籍は親族(家族)であるかどうか。。。
そのため、住民票で続柄がわかったとしても、戸籍が不要というわけではないようです。。。
戸籍で親子だということがわかっても、住民票がいらないということにはならない場合も有るようです。。。
健康保険厚生年金)においては、内縁関係もOKですから、これだけあればよいだろうという判断は出来なくなったということです。。

前回、被扶養者の手続きに行ってきましたが(郵送前の書類確認)、、、あれが足りない、これが足りない、あの証明をつけろ、こっちはいらない。。。提出が終わっても、やっぱり必要だった。。。とかで、散々な目にあいました。
また、証明書を付けたからと言って必ず被扶養者になれるかどうかも難しくなってきました。。。出した証明書は返してもらえないしね。。。

Re: 健康保険の被扶養者について

著者minamiharuさん

2019年03月11日 13:42

ユキンコクラブ様

手続きのお話を聞かせていただきありがとうございました。
必要書類が大変なケースだったんですね。お疲れ様でした。

手続きをする為の確認に行って「いる」やら「いらない」やら、2点3点することがあるんでしたら、自己判断で記載している必要書類を用意してもダメな確率が
高いという事ですね。

自分だけが動けばいい書類だったらまだいいのですが、被保険者の方や被扶養者の方に何度も「あれ取ってきて」「次はこれ取ってきて」と依頼しにくいですのでまずは事前の聞き取りをしっかりし、その後提出先への確認もしたいと思います。

人事ではないですので大変参考になりました
本当にありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP