相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

総合職から一般職への変更について

著者 ジージョ さん

最終更新日:2019年04月02日 19:58

現在、総合職(主任)です。
53歳独身女性ですが、子供の頃から鬱を、一年中神経性胃炎を患っています。
4月から職場の人員減で、仕事の負担がかなり増えると聞きました。
それだけで、不眠と胃痛で苦しんでいます。
自分の心身の不調に加え、80代の両親と、遠方にいる身寄りのない伯母の介護が
あり、一般職への変更を望んでいます。
総合職は週40時間勤務ですが、一般職は30時間勤務になります。
総合職でも介護休暇や時短勤務が取れるのですが、周りに気兼ねするのは耐えられず、給料の減額があっても降格を願います。
一昨年、上司に相談した所、「介護休業をとったり、有給を使って休めばいい。」と
話になりませんでした。
去年4月に上司が変わりましたので、今年1年頑張り、来年の4月から一般職に変更できないか、人事部に聞いてもらおうと思っています。
ただ、万が一そういう希望が認められない事例があるのか、お尋ねいたします。

スポンサーリンク

Re: 総合職から一般職への変更について

著者boobyさん

2019年04月03日 09:33

> 現在、総合職(主任)です。
> 53歳独身女性ですが、子供の頃から鬱を、一年中神経性胃炎を患っています。
> 4月から職場の人員減で、仕事の負担がかなり増えると聞きました。
> それだけで、不眠と胃痛で苦しんでいます。
> 自分の心身の不調に加え、80代の両親と、遠方にいる身寄りのない伯母の介護が
> あり、一般職への変更を望んでいます。
> 総合職は週40時間勤務ですが、一般職は30時間勤務になります。
> 総合職でも介護休暇や時短勤務が取れるのですが、周りに気兼ねするのは耐えられず、給料の減額があっても降格を願います。
> 一昨年、上司に相談した所、「介護休業をとったり、有給を使って休めばいい。」と
> 話になりませんでした。
> 去年4月に上司が変わりましたので、今年1年頑張り、来年の4月から一般職に変更できないか、人事部に聞いてもらおうと思っています。
> ただ、万が一そういう希望が認められない事例があるのか、お尋ねいたします。

東証一部上場製造業における実例を述べます。

総合職、および一般職というのはそれぞれの会社によって処遇が異なります。当社では職群転換(総合職→一般職、もしくは一般職→総合職)は人事部に転換プログラムがあり、当人の希望は直接人事部が受けますが、直属上司の推薦が必要で、部長、担当重役、人事部担当者の面談を通じて結果が出されます。Yの場合もNの場合もあるようです。(「ようです」なのは私は当該業務には係わっていないからです。)

Yの場合はどちらの場合も異動によって転換が実行されます。ジージョさんのような場合、昨日まで主任だった人が翌日から平社員になるわけですから、当然同じ部署の同じ業務は務まりません。通常、異動は本人の希望がない限り、引っ越しを伴う大きな異動ではなく、同じ事業所の中で行われています。

職群は当人に対する会社の期待値なので、当人の都合だけでどうにもなるものではありません。もちろん、退職というリスクは両方とも避けたいので、できるだけ希望に沿った処遇を考えているようです。当社には職群転換以外にも短時間勤務介護休暇等もありますので、そちらに落ち着くこともあります。
ご参考まで。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者ぴぃちんさん

2019年04月03日 13:17

こんにちは。

本人が希望を出すことはできるでしょうが、そのとおりになるかどうかについては、会社の要望もあるでしょうから、話し合いによることになろうかと思います。

本人が希望して降格して労務する方も実際にいますが、それが叶わず退職する方もまたいます。
降格することによって今までとはまた異なる業務になることはありえます。

上司が必ずしもその担当であるかどうかは、また会社によっても異なるかと思いますので、その責を有している部署に希望を伝えることがよいかと思います。



> 現在、総合職(主任)です。
> 53歳独身女性ですが、子供の頃から鬱を、一年中神経性胃炎を患っています。
> 4月から職場の人員減で、仕事の負担がかなり増えると聞きました。
> それだけで、不眠と胃痛で苦しんでいます。
> 自分の心身の不調に加え、80代の両親と、遠方にいる身寄りのない伯母の介護が
> あり、一般職への変更を望んでいます。
> 総合職は週40時間勤務ですが、一般職は30時間勤務になります。
> 総合職でも介護休暇や時短勤務が取れるのですが、周りに気兼ねするのは耐えられず、給料の減額があっても降格を願います。
> 一昨年、上司に相談した所、「介護休業をとったり、有給を使って休めばいい。」と
> 話になりませんでした。
> 去年4月に上司が変わりましたので、今年1年頑張り、来年の4月から一般職に変更できないか、人事部に聞いてもらおうと思っています。
> ただ、万が一そういう希望が認められない事例があるのか、お尋ねいたします。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者ジージョさん

2019年04月03日 22:09

booby様
ご回答ありがとうございました。
意外と簡単にはできないと言う事がわかりました。
介護休暇を取るには、要介護2以上という条件があります。
3人の高齢者がいると言え、全員要介護1未満なので、
取得基準は満たしていません。
時短勤務も出産・育児・介護以外の理由では認められません。
6月に上司と今年度の仕事目標を報告するヒヤリングがありますので、
それまでに気持ちを固め、尋ねてみようと思います。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者ジージョさん

2019年04月03日 22:18

ぴぃちん さん
ご回答ありがとうございました。
上司は今の職場には2年目のため
労働規定もよく知りません。
総務部とは離れた場所で仕事している為
タイミングを間違わない様、
相談しようと思います。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者プロを目指す卵さん

2019年04月03日 23:26

ジージョさんへ

> 介護休暇を取るには、要介護2以上という条件があります。
> 3人の高齢者がいると言え、全員要介護1未満なので、
> 取得基準は満たしていません。
> 時短勤務も出産・育児・介護以外の理由では認められません。


介護休暇介護休業、介護短時間勤務取得の対象となる家族の基準は、「要介護2以上」だけではありません。

育介法に、「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」というものがあります。その判断基準に合致すれば、介護休暇介護休業、介護短時間勤務をすることができます。

厚生労働省のHPの検索窓に「育児介護休業法のあらまし」と入力して、詳しい冊子にたどり着けます。冊子の42~43ページに詳しい説明が載っていますから、一読されることをお薦めします。

もしかしたら、介護休暇介護休業できるかもしれません。特に短時間勤務は、一人の家族につき3年間できますから、3人なら通算すると9年間できる計算になります。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者ジージョさん

2019年04月04日 07:08

プロを目指す卵さん

ご回答ありがとうございました。

ご教示いただいた「育児介護休業法のあらまし」の「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」を読みました。
ちゃんと作業ができたりできなかったりで、役所の方が来訪された後介護認定も受けられなかったり、正確な判断が難しい部分もありますが、取得の際に役立てようと思います。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者労働新聞社 相談役 長谷川さん (専門家)

2019年04月04日 07:25

難しそうという話ですが、
ダメもとで、いうだけいってみるということで・・・

一応、「コース等で区分した雇用管理に関する指針」の中では、
コース制をとるときは、
「転換が区分相互に可能であること、転換の機会が十分に確保されていること、転換の可否が適正な基準で定められること」などが求められるとしています。
まだご覧になっていないようでしたら、ネットで検索して、上司に相談する際に、利用されたらも思います。



> 現在、総合職(主任)です。
> 53歳独身女性ですが、子供の頃から鬱を、一年中神経性胃炎を患っています。
> 4月から職場の人員減で、仕事の負担がかなり増えると聞きました。
> それだけで、不眠と胃痛で苦しんでいます。
> 自分の心身の不調に加え、80代の両親と、遠方にいる身寄りのない伯母の介護が
> あり、一般職への変更を望んでいます。
> 総合職は週40時間勤務ですが、一般職は30時間勤務になります。
> 総合職でも介護休暇や時短勤務が取れるのですが、周りに気兼ねするのは耐えられず、給料の減額があっても降格を願います。
> 一昨年、上司に相談した所、「介護休業をとったり、有給を使って休めばいい。」と
> 話になりませんでした。
> 去年4月に上司が変わりましたので、今年1年頑張り、来年の4月から一般職に変更できないか、人事部に聞いてもらおうと思っています。
> ただ、万が一そういう希望が認められない事例があるのか、お尋ねいたします。

Re: 総合職から一般職への変更について

著者ジージョさん

2019年04月04日 07:40

労働新聞社 相談役 長谷川様

ご回答ありがとうございました。

折角介護休業制度があるとはいえ、
介護休業や時短を取っても、今の仕事量が減らされるのは考えられない職場の為、持ち帰り仕事やサービス残業をしてしまう恐れがあり、自分の中では、階級を変えて、全ての負担を軽減したいと言う気持ちでゆれています。

> 「コース等で区分した雇用管理に関する指針」の
「転換が区分相互に可能であること、転換の機会が十分に確保されていること、転換の可否が適正な基準で定められること」などが求められるとしています。

を上司にも確認したいと思います。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP