相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

警備の契約

著者 ICHII さん

最終更新日:2019年04月18日 15:32

会社は、警備会社申請はしておりません。
その立場で、警備の受注案件があります。
お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
よろしくお願します。

スポンサーリンク

Re: 警備の契約

著者まざまざさん

2019年04月19日 10:50

> 会社は、警備会社申請はしておりません。
> その立場で、警備の受注案件があります。
> お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> よろしくお願します。

警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
一番早いのは、人材募集代行です。
業務委託契約で済みます。
内容は、

 第1条(委託業務)
甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
(1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
(2)面接会場への誘導
面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
 第2条(委託料
1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
 第3条(契約期間契約更新)
1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
 第4条(再委託の制限)
乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。

あくまでも参考にして下さい。
この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
合否の結果に関わらないこと。
応募時以外の個人情報の取得をしないこと。


Re: 警備の契約

著者ICHIIさん

2019年04月19日 12:00

> > 会社は、警備会社申請はしておりません。
> > その立場で、警備の受注案件があります。
> > お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> > 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> > 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> > よろしくお願します。
>
> 警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
> 人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
> 一番早いのは、人材募集代行です。
> 業務委託契約で済みます。
> 内容は、
>
>  第1条(委託業務)
> 甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
> (1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
> (2)面接会場への誘導
> 面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
>  第2条(委託料
> 1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
> 2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
> 3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
>  第3条(契約期間契約更新)
> 1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
> 2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
>  第4条(再委託の制限)
> 乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。
>
> あくまでも参考にして下さい。
> この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
> 本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
> 本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
> 合否の結果に関わらないこと。
> 応募時以外の個人情報の取得をしないこと。
>
>
>

Re: 警備の契約

著者ICHIIさん

2019年04月19日 12:36

> > 会社は、警備会社申請はしておりません。
> > その立場で、警備の受注案件があります。
> > お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> > 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> > 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> > よろしくお願します。
>
> 警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
> 人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
> 一番早いのは、人材募集代行です。
> 業務委託契約で済みます。
> 内容は、
>
>  第1条(委託業務)
> 甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
> (1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
> (2)面接会場への誘導
> 面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
>  第2条(委託料
> 1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
> 2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
> 3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
>  第3条(契約期間契約更新)
> 1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
> 2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
>  第4条(再委託の制限)
> 乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。
>
> あくまでも参考にして下さい。
> この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
> 本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
> 本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
> 合否の結果に関わらないこと。
> 応募時以外の個人情報の取得をしないこと。
>

>ご連絡ありがとうございます。
私の質問が明確でないため、ご返答の趣旨が違った方向になってしまいました。
会社(私)は、警備員を発注する、例えば土木会社に、セールスを行い(警備会社に代わって営業のアウトソーシングをする)、警備会社から警備員をお客様の現場に行ってもらいます。その際、一つずつの案件で、紹介料金をいただきたいと思っています。その人材は警備会社が私に関係なく採用します。
発注会社に営業して警備会社を結び付けて、料金を警備会社から頂くかたちになります。その際に、後々、発注会社と警備会社が私がわからないところで直接取引を競れないように、どのように契約を警備会社、あるいは3社間で契約する方法があるのか?その契約方法、契約書のひな型をご教授ください。
よろしくお願いいたします。

Re: 警備の契約

著者まざまざさん

2019年04月19日 13:39

> > > 会社は、警備会社申請はしておりません。
> > > その立場で、警備の受注案件があります。
> > > お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> > > 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> > > 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> > > よろしくお願します。
> >
> > 警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
> > 人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
> > 一番早いのは、人材募集代行です。
> > 業務委託契約で済みます。
> > 内容は、
> >
> >  第1条(委託業務)
> > 甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
> > (1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
> > (2)面接会場への誘導
> > 面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
> >  第2条(委託料
> > 1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
> > 2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
> > 3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
> >  第3条(契約期間契約更新)
> > 1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
> > 2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
> >  第4条(再委託の制限)
> > 乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。
> >
> > あくまでも参考にして下さい。
> > この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
> > 本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
> > 本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
> > 合否の結果に関わらないこと。
> > 応募時以外の個人情報の取得をしないこと。
> >
>
> >ご連絡ありがとうございます。
> 私の質問が明確でないため、ご返答の趣旨が違った方向になってしまいました。
> 会社(私)は、警備員を発注する、例えば土木会社に、セールスを行い(警備会社に代わって営業のアウトソーシングをする)、警備会社から警備員をお客様の現場に行ってもらいます。その際、一つずつの案件で、紹介料金をいただきたいと思っています。その人材は警備会社が私に関係なく採用します。
> 発注会社に営業して警備会社を結び付けて、料金を警備会社から頂くかたちになります。その際に、後々、発注会社と警備会社が私がわからないところで直接取引を競れないように、どのように契約を警備会社、あるいは3社間で契約する方法があるのか?その契約方法、契約書のひな型をご教授ください。
> よろしくお願いいたします。
>

警備員ですので方法は限られてきます。
派遣はできないので、有料職業紹介も御社で直雇用して、半年後に取引先の直雇用時手数料を…これも無理です。
なので、形態は違っても、募集代行(仮)をされたらいかがですか?
ということです。
警備員を発注(募集)し、警備会社に雇用してもらうんですね?
労働者の募集代行です。
それ以外、働いた分を時間で請求したり、継続するのであれば派遣業になります。しかし、警備は禁止です。
毎月売り上げを計算し、一人いくらで手を引いた方がよいかと思います。
私も合法でその方法を選びました。
懸念されているように次月には直接声をかけて雇用されておりました。
しかし、仕方がありません。
継続して売り上げを上げるには、警備認可を取るか、有料紹介を取得するかしかないのではないかと思います。

Re: 警備の契約

著者ICHIIさん

2019年04月19日 14:42

> > > > 会社は、警備会社申請はしておりません。
> > > > その立場で、警備の受注案件があります。
> > > > お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> > > > 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> > > > 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> > > > よろしくお願します。
> > >
> > > 警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
> > > 人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
> > > 一番早いのは、人材募集代行です。
> > > 業務委託契約で済みます。
> > > 内容は、
> > >
> > >  第1条(委託業務)
> > > 甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
> > > (1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
> > > (2)面接会場への誘導
> > > 面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
> > >  第2条(委託料
> > > 1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
> > > 2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
> > > 3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
> > >  第3条(契約期間契約更新)
> > > 1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
> > > 2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
> > >  第4条(再委託の制限)
> > > 乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。
> > >
> > > あくまでも参考にして下さい。
> > > この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
> > > 本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
> > > 本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
> > > 合否の結果に関わらないこと。
> > > 応募時以外の個人情報の取得をしないこと。
> > >
> >
> > >ご連絡ありがとうございます。
> > 私の質問が明確でないため、ご返答の趣旨が違った方向になってしまいました。
> > 会社(私)は、警備員を発注する、例えば土木会社に、セールスを行い(警備会社に代わって営業のアウトソーシングをする)、警備会社から警備員をお客様の現場に行ってもらいます。その際、一つずつの案件で、紹介料金をいただきたいと思っています。その人材は警備会社が私に関係なく採用します。
> > 発注会社に営業して警備会社を結び付けて、料金を警備会社から頂くかたちになります。その際に、後々、発注会社と警備会社が私がわからないところで直接取引を競れないように、どのように契約を警備会社、あるいは3社間で契約する方法があるのか?その契約方法、契約書のひな型をご教授ください。
> > よろしくお願いいたします。
> >
>
> 警備員ですので方法は限られてきます。
> 派遣はできないので、有料職業紹介も御社で直雇用して、半年後に取引先の直雇用時手数料を…これも無理です。
> なので、形態は違っても、募集代行(仮)をされたらいかがですか?
> ということです。
> 警備員を発注(募集)し、警備会社に雇用してもらうんですね?
> 労働者の募集代行です。
> それ以外、働いた分を時間で請求したり、継続するのであれば派遣業になります。しかし、警備は禁止です。
> 毎月売り上げを計算し、一人いくらで手を引いた方がよいかと思います。
> 私も合法でその方法を選びました。
> 懸念されているように次月には直接声をかけて雇用されておりました。
> しかし、仕方がありません。
> 継続して売り上げを上げるには、警備認可を取るか、有料紹介を取得するかしかないのではないかと思います。


ありがとうござます。

Re: 警備の契約

著者まざまざさん

2019年04月19日 18:03

> > > > > 会社は、警備会社申請はしておりません。
> > > > > その立場で、警備の受注案件があります。
> > > > > お客様、自社、警備会社とどのように契約を取り交わせばよろしいのでしょうか?
> > > > > 自社は、警備の案件ごとに紹介料金をいただければ構いません。
> > > > > 3社でのそれぞれの契約書の雛形をご教授下さい。
> > > > > よろしくお願します。
> > > >
> > > > 警備業務に関しては、許可が必要ですし、派遣では禁止業務です。
> > > > 人を紹介するのであれば、紹介の認可も必要になります。
> > > > 一番早いのは、人材募集代行です。
> > > > 業務委託契約で済みます。
> > > > 内容は、
> > > >
> > > >  第1条(委託業務)
> > > > 甲は乙に対し、以下の業務(以下「本業務」という)を委託し、乙はこれを受託する。
> > > > (1)期間社員、及びアルバイト社員の募集掲載
> > > > (2)面接会場への誘導
> > > > 面接、雇用、雇入れの可否については、甲が行うものとし、乙は雇用に関しての一切の業務は行わないものとする。 
> > > >  第2条(委託料
> > > > 1 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、期間社員1名50,000円を支払う。
> > > > 2 甲は乙に対し、本業務の募集費対価として、アルバイト1名25,000円を支払う。
> > > > 3 甲は、前項に定める委託料の当月分を翌月末日までに、乙の指定する銀行口座に振り込む方法によって支払う。
> > > >  第3条(契約期間契約更新)
> > > > 1 契約期間は、2019年4月1日から2020年3月31日までとする。
> > > > 2 契約期間満了日の1ヶ月前までに、甲乙いずれからも何ら申し出のないときは、本契約を終了するものとする。
> > > >  第4条(再委託の制限)
> > > > 乙は、本業務を第三者に再委託してはならない。但し、甲が承諾したときは、その限りでない。
> > > >
> > > > あくまでも参考にして下さい。
> > > > この場合、雇用先の所在を明らかにすること。
> > > > 本人へはあくまでも警備会社の雇用を伝えること。
> > > > 本人へのアプローチのみとし、面接日時を調整し、面接は同行しないこと。
> > > > 合否の結果に関わらないこと。
> > > > 応募時以外の個人情報の取得をしないこと。
> > > >
> > >
> > > >ご連絡ありがとうございます。
> > > 私の質問が明確でないため、ご返答の趣旨が違った方向になってしまいました。
> > > 会社(私)は、警備員を発注する、例えば土木会社に、セールスを行い(警備会社に代わって営業のアウトソーシングをする)、警備会社から警備員をお客様の現場に行ってもらいます。その際、一つずつの案件で、紹介料金をいただきたいと思っています。その人材は警備会社が私に関係なく採用します。
> > > 発注会社に営業して警備会社を結び付けて、料金を警備会社から頂くかたちになります。その際に、後々、発注会社と警備会社が私がわからないところで直接取引を競れないように、どのように契約を警備会社、あるいは3社間で契約する方法があるのか?その契約方法、契約書のひな型をご教授ください。
> > > よろしくお願いいたします。
> > >
> >
> > 警備員ですので方法は限られてきます。
> > 派遣はできないので、有料職業紹介も御社で直雇用して、半年後に取引先の直雇用時手数料を…これも無理です。
> > なので、形態は違っても、募集代行(仮)をされたらいかがですか?
> > ということです。
> > 警備員を発注(募集)し、警備会社に雇用してもらうんですね?
> > 労働者の募集代行です。
> > それ以外、働いた分を時間で請求したり、継続するのであれば派遣業になります。しかし、警備は禁止です。
> > 毎月売り上げを計算し、一人いくらで手を引いた方がよいかと思います。
> > 私も合法でその方法を選びました。
> > 懸念されているように次月には直接声をかけて雇用されておりました。
> > しかし、仕方がありません。
> > 継続して売り上げを上げるには、警備認可を取るか、有料紹介を取得するかしかないのではないかと思います。
>
>
> ありがとうござます。

あまり良い案が出せず、すみません。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP