相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者 soumu10nen さん

最終更新日:2019年05月10日 20:37

病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。

例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
正しい方法をご指導願います。

また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。



スポンサーリンク

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者tonさん

2019年05月10日 21:53

> 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
>
> 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> 正しい方法をご指導願います。
>
> また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。
>


こんばんは。私見・社労士ネット情報ですが…

Q-就業規則において、傷病による欠勤日数が14日を超えたら休職を命ずるという規定をしておりますが、この程「14日」は会社の休日(弊社の場合土・日・祝)を含めた暦日なのか、それとも営業日数なのかという質問を受けました。規定には明確に記載をしておりませんが、会社側としては暦日の趣旨で定めています。この場合社員に納得してもらえる説明として、何かよい方法はありますでしょうか?

A-■休日とは、労働契約において労働義務がないとされている日をいいます。労働義務がない日に、欠勤(労働提供の義務があるにもかかわらず提供しない)は成り立ちません。
暦日の趣旨で定めていても(正しくは、「定めたつもりでも」)その旨の記載がない限り、無理に納得させるというのは差し控えるべきだと思います。

☆-欠勤については労働日のみをカウントするのが基本のようです。

就業規則等に明記されていない場合
Q-①休職に関してはどのような考え方になりますでしょうか?

A-① 休職制度に関しましては会社が任意で決めることが出来ますので、基本的にはどちらでも構いませんが、やはり就業規則に就労日・暦日のどちらで計算するかを明示しておくべきでしょう。

Q-②「傷病欠勤は●ヶ月間まで」と規定されている場合、休日を除いてカウントするには1ヶ月を何日とみなすかという定義が必要になるように思いますが、如何でしょうか?

A-② こちらにつきましても計算方法を明示しておくことが必要です。特に欠勤の場合は1日単位の内容ですから、トラブルを避ける為にも明示しておく事が特に重要です。

参考まで
とりあえず。

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者ぴぃちんさん

2019年05月10日 23:46

こんばんは。

欠勤については、基本的には休日に欠勤することはありえませんから、勤務日に対して欠勤したことになると解釈するでしょう。

休職期間については、そもそもの休職に関する規定は御社の独自の制度といえますから、御社の規定によると考えます。
休職制度を導入されている会社においては、休職を解除される規定もあるかと思いますし、休職を解除できなければ退職する規定もあるかと思います。その場合の月の換算については、労働日でなく暦日にて判断されている会社が多いかと思いますが(暦としての月単位のこともあるかと思います)、それも御社の規定する事項になると考えます。

なので、欠勤日数については休日に欠勤することはありえないでしょうから、勤務日数に対してになるかと思います。
休職の期間については、御社の規定をご確認ください。個人的には、暦日にて解釈できる規定になっているかと思います。

なお、1か月を30日にするのか、31日にするのかについては、対象期間によると考えます。
2月であれば28日(閏年であれば29日)になるでしょうから、それを31日にすることはおかしいかと思います。
対象となる期間における実日数になると思いますよ。


あと疑問です。
> 5月17日午後から欠勤開始となる場合
午前中は出勤されたのでしょうか?
そうであれば、その日は、欠勤でなく早退になりませんか。



> 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
>
> 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> 正しい方法をご指導願います。
>
> また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者いつかいりさん

2019年05月10日 23:44

ん~と、月を単位とする制度で、なぜ日数に変換してまで暦を数えるのか趣旨が不明なのですが。

欠勤4カ月
休職6カ月

とあれば、5月17日初日算入なのか、不算入なのかが問題となるだけで、あとはそのまま4と6をあてはめるだけです。

労働者有利に不算入として回答すると、欠勤は9月17日まで、休職はその翌日から翌年3月17日まで、ということです。

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者労働新聞社 相談役 長谷川さん (専門家)

2019年05月13日 06:57

厳しい意見と常識的な意見と両方出てますが、
企業の実情からいうと、私はどちらかというと常識派です。


欠勤日数が数日間というときは、公休日を除くか、暦日でカウントするかが
問題になります。この場合、就業規則でどう規定されているか、過去の対象者に対してどのように取り扱ったとかが大事になります。
しかし、4カ月とか6カ月とかいうレベルだと、暦日処理が普通という考え方だと思います。全然、法律的なお返事じゃないですが。


> 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
>
> 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> 正しい方法をご指導願います。
>
> また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。
>
>
>
>

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者soumu10nenさん

2019年05月13日 12:37

> > 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> > 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
> >
> > 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> > 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> > 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> > もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> > 正しい方法をご指導願います。
> >
> > また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。
> >
>
>
> こんばんは。私見・社労士ネット情報ですが…
>
> Q-就業規則において、傷病による欠勤日数が14日を超えたら休職を命ずるという規定をしておりますが、この程「14日」は会社の休日(弊社の場合土・日・祝)を含めた暦日なのか、それとも営業日数なのかという質問を受けました。規定には明確に記載をしておりませんが、会社側としては暦日の趣旨で定めています。この場合社員に納得してもらえる説明として、何かよい方法はありますでしょうか?
>
> A-■休日とは、労働契約において労働義務がないとされている日をいいます。労働義務がない日に、欠勤(労働提供の義務があるにもかかわらず提供しない)は成り立ちません。
> ■暦日の趣旨で定めていても(正しくは、「定めたつもりでも」)その旨の記載がない限り、無理に納得させるというのは差し控えるべきだと思います。
>
> ☆-欠勤については労働日のみをカウントするのが基本のようです。
>
> 就業規則等に明記されていない場合
> Q-①休職に関してはどのような考え方になりますでしょうか?
>
> A-① 休職制度に関しましては会社が任意で決めることが出来ますので、基本的にはどちらでも構いませんが、やはり就業規則に就労日・暦日のどちらで計算するかを明示しておくべきでしょう。
>
> Q-②「傷病欠勤は●ヶ月間まで」と規定されている場合、休日を除いてカウントするには1ヶ月を何日とみなすかという定義が必要になるように思いますが、如何でしょうか?
>
> A-② こちらにつきましても計算方法を明示しておくことが必要です。特に欠勤の場合は1日単位の内容ですから、トラブルを避ける為にも明示しておく事が特に重要です。
>
> 参考まで
> とりあえず。





ご回答いただいた内容を拝読いたしました。
確かにトラブルを防ぐためにも明示しておくことが必要ですね。
非常に助かりました。有難うございました。

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者soumu10nenさん

2019年05月13日 12:55

> こんばんは。
>
> 欠勤については、基本的には休日に欠勤することはありえませんから、勤務日に対して欠勤したことになると解釈するでしょう。
>
> 休職期間については、そもそもの休職に関する規定は御社の独自の制度といえますから、御社の規定によると考えます。
> 休職制度を導入されている会社においては、休職を解除される規定もあるかと思いますし、休職を解除できなければ退職する規定もあるかと思います。その場合の月の換算については、労働日でなく暦日にて判断されている会社が多いかと思いますが(暦としての月単位のこともあるかと思います)、それも御社の規定する事項になると考えます。
>
> なので、欠勤日数については休日に欠勤することはありえないでしょうから、勤務日数に対してになるかと思います。
> 休職の期間については、御社の規定をご確認ください。個人的には、暦日にて解釈できる規定になっているかと思います。
>
> なお、1か月を30日にするのか、31日にするのかについては、対象期間によると考えます。
> 2月であれば28日(閏年であれば29日)になるでしょうから、それを31日にすることはおかしいかと思います。
> 対象となる期間における実日数になると思いますよ。
>
>
> あと疑問です。
> > 5月17日午後から欠勤開始となる場合
> 午前中は出勤されたのでしょうか?
> そうであれば、その日は、欠勤でなく早退になりませんか。
>
>
回答を拝読いたしました。
とても助かります。
5月17日についてですが、弊社には半休制度があり、5月17日の午前中まで本人が有給休暇を取得しており、その分で有休が全て消化される為、午後からは欠勤が開始されます。

期日もせまっている為、早々に回答を送って頂きまして、本当に有難うございました。










>
> > 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> > 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
> >
> > 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> > 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> > 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> > もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> > 正しい方法をご指導願います。
> >
> > また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。
>

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者soumu10nenさん

2019年05月13日 13:12

> 厳しい意見と常識的な意見と両方出てますが、
> 企業の実情からいうと、私はどちらかというと常識派です。
>
>
> 欠勤日数が数日間というときは、公休日を除くか、暦日でカウントするかが
> 問題になります。この場合、就業規則でどう規定されているか、過去の対象者に対してどのように取り扱ったとかが大事になります。
> しかし、4カ月とか6カ月とかいうレベルだと、暦日処理が普通という考え方だと思います。全然、法律的なお返事じゃないですが。
>



回答を拝読いたしました。
欠勤と休職期間が長期になる為、どのように処理すべきか悩んでおりました。
過去の事例も確かに重要ですね。
OBに確認して調べてみます。
回答して頂きまして、本当に有難うございました。


> > 病気の為、有給休暇を全て消化してしまい、欠勤から休職期間に入ることになる社員がおります。そこで、欠勤日数と休職期間(日数)の考え方(カウントの仕方)についてご相談致します。
> > 参考)弊社は有給休暇を取得する場合、半日休の制度があります。
> >
> > 例)5月17日午後から欠勤開始となる場合
> > 欠勤期間4ヶ月、その後の休職期間が6ヶ月とした場合、どのように日数をカウントするのが正しいのか教えて下さい。
> > 会社休業日の土日を除いて欠勤や休職期間をカウントするのか、
> > もしくは、土日も含めて日数をカウントすべきなのか、
> > 正しい方法をご指導願います。
> >
> > また、1ヶ月の考え方も30日とするのか、31日とするのかもあわせて教えて頂けると助かります。どうか宜しくお願い致します。
> >
> >
> >
> >

Re: 欠勤・休職期間日数のカウントについて

著者soumu10nenさん

2019年05月13日 22:15

> ん~と、月を単位とする制度で、なぜ日数に変換してまで暦を数えるのか趣旨が不明なのですが。
>
> 欠勤4カ月
> 休職6カ月
>
> とあれば、5月17日初日算入なのか、不算入なのかが問題となるだけで、あとはそのまま4と6をあてはめるだけです。
>
> 労働者有利に不算入として回答すると、欠勤は9月17日まで、休職はその翌日から翌年3月17日まで、ということです。
>


いつかいり様
回答を拝読いたしました。
欠勤についてですが、社員の為には、会社休業日(公休)を除いて約30日OR31日分を、1ヶ月として考え、欠勤日数が4ヶ月間(120日間or124日間)になるまでカウントすべきものかどうか悩んでおりました。質問内容がわかりにくくて申し訳ございませんでした。単純に4ヶ月後、6ヶ月後と考えて良いものなのですね。どうも有難うございました。



1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP