相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災に遅れて加入する場合の保険料等について

著者 総務の鈴木 さん

最終更新日:2019年06月18日 05:52

個人で美容院を経営しています。
従業員は3人です。

労災というのは聞いたことがあったのですが、当店でも加入しなければならないことを知りませんでした。

つい先日、ある知人から聞いて加入しなければならなかったことを知りました。

早急に手続きしなくてはと思いますが、ネットで調べたところ、この場合、2年遡って保険料を徴収されますか?

5年前の事業開始時から今まで労災事故と言えるようなことは起きていません。

ただただ無知であったことが恥ずかしい限りですが、できる限りここからきちんとしたいと思っています。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 労災に遅れて加入する場合の保険料等について

著者ユキンコクラブさん

2019年06月18日 07:50

従業員雇用されているとのこと。
雇用保険の手続きはされておりませんか?
労災保険と、雇用保険では適用条件が若干異なりますが、
原則セットで手続きを行います。
労基署で労働保険(労災と雇用保険)の手続き
ハローワーク雇用保険の手続き、、となります。

そのため、従業員(パートでも)を雇用されているのであれば、雇用保険の手続きも必要になるでしょう(雇用し始めたときからが原則ですが・・・)

いままで事故が無かったことが幸いです。
労基署で相談するか、お近くの社労士に相談してみてください。



> 個人で美容院を経営しています。
> 従業員は3人です。
>
> 労災というのは聞いたことがあったのですが、当店でも加入しなければならないことを知りませんでした。
>
> つい先日、ある知人から聞いて加入しなければならなかったことを知りました。
>
> 早急に手続きしなくてはと思いますが、ネットで調べたところ、この場合、2年遡って保険料を徴収されますか?
>
> 5年前の事業開始時から今まで労災事故と言えるようなことは起きていません。
>
> ただただ無知であったことが恥ずかしい限りですが、できる限りここからきちんとしたいと思っています。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 労災に遅れて加入する場合の保険料等について

著者総務の鈴木さん

2019年06月19日 12:19

ありがとうございます。

雇用保険にも加入しておりませんでした。
こちらも急いで手続きをしたいと思います。

やはり、どちらも2年分遡っての保険料と追徴金を払うことになるのでしょうか?

Re: 労災に遅れて加入する場合の保険料等について

著者総務の鈴木さん

2019年06月19日 12:20

ありがとうございます。

雇用保険にも加入しておりませんでした。
こちらも急いで手続きをしたいと思います。

やはり、どちらも2年分遡っての保険料と追徴金を払うことになるのでしょうか?

Re: 労災に遅れて加入する場合の保険料等について

著者ユキンコクラブさん

2019年06月20日 07:31

> ありがとうございます。
>
> 雇用保険にも加入しておりませんでした。
> こちらも急いで手続きをしたいと思います。
>
> やはり、どちらも2年分遡っての保険料と追徴金を払うことになるのでしょうか?

雇用保険については、週20時間以上の就労等、諸条件が有りますが、
失業給付や、雇用期間中の育児休業介護休業、教育訓練などの給付にも影響が出ます。そのため、原則は、雇用し始めたときから(最長で2年、給与から保険料を引いていることが判明すれば、その期間から)となります。
実際に、給付が受けられる状態なのに、事業主の手続き漏れにより給付が受けられないとなる場合は、事業主の責任を問われることも有ります。

労災については、手続きが遅れた場合において、遡って加入した期間の労災においては、罰則がついてきます。また、労災保険が適用されず、事業主全額負担となることも有ります。(治療費だけではなく、給与補償、障害補償遺族補償も)
保険料については、遅延金などが付く場合も有ります。
実際にさかのぼって手続するのか、いつから手続きすればよいのかは、やはり、労基署、お近くの社労士に相談していただく方が良いでしょう。

保険料は、従業員に支払った総賃金および、保険料率で高額になることも有ります。しっかり相談してみてください。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP