相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

被扶養者の加入日がいつでもいいという社員の妻?

著者 palmu さん

最終更新日:2019年07月06日 16:00

こんにちは。
社員から奥様を健保の被扶養者にしてほしいという依頼がありました。
現在、奥様は国保に加入されているとのことです。
被扶養者になる理由として、扶養範囲内で働くことになったからと言っています。
そこで異動届を出すために、被扶養者の該当日を聞いたところ、「今月中ならいつでもいい。加入日を決めてくれれば、それに合わせて国保の喪失届を出してきます。」と言われました。
社員の要望通り、会社が決めていいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 被扶養者の加入日がいつでもいいという社員の妻?

著者ユキンコクラブさん

2019年07月07日 12:00

> こんにちは。
> 社員から奥様を健保の被扶養者にしてほしいという依頼がありました。
> 現在、奥様は国保に加入されているとのことです。
> 被扶養者になる理由として、扶養範囲内で働くことになったからと言っています。
> そこで異動届を出すために、被扶養者の該当日を聞いたところ、「今月中ならいつでもいい。加入日を決めてくれれば、それに合わせて国保の喪失届を出してきます。」と言われました。
> 社員の要望通り、会社が決めていいのでしょうか?
>

社会保険健康保険、国年第3号)に該当する日は、いつでもよいというわけではありません。

被扶養者異動届は、原則、異動となる日から5日以内に厚生労働大臣または組合に事業主経由で提出することになっています。
よって、異動となる日が決まらないと提出できません。

収入減が見込まれる日(給与が減った、妊娠出産育児等により仕事ができなくなった、事業継続が困難になったなど)
事業等を辞めた日(パートをやめた、会社を閉鎖したなど)
その他の事情(別居状態から同居状態になったなど)
わかる物を用意していただく必要があります。
収入に関しては、前年の所得証明や収入減が見込まれる証明
夫婦である証明(戸籍謄本)
同一世帯(一つ屋根の下で暮らしている)の証明(世帯全員の住民票)
※マイナンバーが有れば一部省略可能

扶養に入れるのであれば、所得税に関係する扶養控除申告書等の追記又は新しく提出していただくことで扶養の範囲内になるかどうかの確認ができるかと思いますが。。。(異動日を記入することになっている)
所得税と、健康保険被扶養者は連動していませんが、被扶養者になる目安にはなります。。


当社では、
扶養に入れたい家族ができた場合は、まず、扶養異動届(社内フォーマット)を出してもらいます。そこにいつから(年月日)、理由、場合によっては必要書類も出してもらいます。
給与の扶養手当にも影響がでるため、この書類がでないかぎり手続きが行えないことを社員に伝えています。

Re: 被扶養者の加入日がいつでもいいという社員の妻?

著者palmuさん

2019年07月07日 13:55

ユキンコクラブ様

ご回答ありがとうございます。
詳細についてご教示いただき、当社も真似したいと思います。
社内書式で異動届がない点も多少違和感を感じていましたし、さらに扶養を入れる際は電話連絡でやっている現状はやはり改善が必要だと認識しました。

ありがとうございます。

> > こんにちは。
> > 社員から奥様を健保の被扶養者にしてほしいという依頼がありました。
> > 現在、奥様は国保に加入されているとのことです。
> > 被扶養者になる理由として、扶養範囲内で働くことになったからと言っています。
> > そこで異動届を出すために、被扶養者の該当日を聞いたところ、「今月中ならいつでもいい。加入日を決めてくれれば、それに合わせて国保の喪失届を出してきます。」と言われました。
> > 社員の要望通り、会社が決めていいのでしょうか?
> >
>
> 社会保険健康保険、国年第3号)に該当する日は、いつでもよいというわけではありません。
>
> 被扶養者異動届は、原則、異動となる日から5日以内に厚生労働大臣または組合に事業主経由で提出することになっています。
> よって、異動となる日が決まらないと提出できません。
>
> 収入減が見込まれる日(給与が減った、妊娠出産育児等により仕事ができなくなった、事業継続が困難になったなど)
> 事業等を辞めた日(パートをやめた、会社を閉鎖したなど)
> その他の事情(別居状態から同居状態になったなど)
> わかる物を用意していただく必要があります。
> 収入に関しては、前年の所得証明や収入減が見込まれる証明
> 夫婦である証明(戸籍謄本)
> 同一世帯(一つ屋根の下で暮らしている)の証明(世帯全員の住民票)
> ※マイナンバーが有れば一部省略可能
>
> 扶養に入れるのであれば、所得税に関係する扶養控除申告書等の追記又は新しく提出していただくことで扶養の範囲内になるかどうかの確認ができるかと思いますが。。。(異動日を記入することになっている)
> 所得税と、健康保険被扶養者は連動していませんが、被扶養者になる目安にはなります。。
>
>
> 当社では、
> 扶養に入れたい家族ができた場合は、まず、扶養異動届(社内フォーマット)を出してもらいます。そこにいつから(年月日)、理由、場合によっては必要書類も出してもらいます。
> 給与の扶養手当にも影響がでるため、この書類がでないかぎり手続きが行えないことを社員に伝えています。

Re: 被扶養者の加入日がいつでもいいという社員の妻?

著者ユキンコクラブさん

2019年07月07日 17:19

> > 当社では、
> > 扶養に入れたい家族ができた場合は、まず、扶養異動届(社内フォーマット)を出してもらいます。そこにいつから(年月日)、理由、場合によっては必要書類も出してもらいます。
> > 給与の扶養手当にも影響がでるため、この書類がでないかぎり手続きが行えないことを社員に伝えています。


ちなみに、社内用紙による届けが出された場合でも、実際に異動になった日が遡る場合は、遡って手続きを行います。。
要は、本当に手続きすることが正しいかどうかの判断材料を集めないと、間違った手続きをすることで、自分にも従業員にも、会社にも迷惑がかかるため、最低限、自分の手続きが間違っていなかったという証明を残しておくことが必要だと考えています。

Re: 被扶養者の加入日がいつでもいいという社員の妻?

著者palmuさん

2019年07月08日 21:17

ユキンコクラブ様

社内書式は異動日のエビデンスになりますよね。
当社では異動日の確認を電話連絡でやりとりしているので、私自身精神衛生上良くないです。

改善します。アドバイスありがとうございます。

> > > 当社では、
> > > 扶養に入れたい家族ができた場合は、まず、扶養異動届(社内フォーマット)を出してもらいます。そこにいつから(年月日)、理由、場合によっては必要書類も出してもらいます。
> > > 給与の扶養手当にも影響がでるため、この書類がでないかぎり手続きが行えないことを社員に伝えています。
>
>
> ちなみに、社内用紙による届けが出された場合でも、実際に異動になった日が遡る場合は、遡って手続きを行います。。
> 要は、本当に手続きすることが正しいかどうかの判断材料を集めないと、間違った手続きをすることで、自分にも従業員にも、会社にも迷惑がかかるため、最低限、自分の手続きが間違っていなかったという証明を残しておくことが必要だと考えています。
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP