相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

規則内の「することがある」の文言について

最終更新日:2019年07月31日 10:02

いつもお世話になっています。

会社規則の文言についての相談です。
賃金規定内に
「○○の場合は××手当を支給することがある」と記載があります。
しかし、私が知る限りでは当手当を実際に支給された社員はおらず
「~ことがある」は会社の都合が良いように解釈するための言い回しという事なんでしょうか。

また当手当に関して過去に支給事例があって同様の状況になった者がいた際、手当の支給が無い場合は会社は違法性が問われるのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 規則内の「することがある」の文言について

お疲れさんです。

添付しました、社労士 益田徳子氏による解説お読みになれば、お分かりになると思います。
企業規則内には、主要規則として「就業規則」が決められています。
その際には細部にわたって、今回の賃金規定を定めています。
ただし、その際の手当等に関しては基本的には全社員への支給を求めてはいますが、
昨今のように、家族内で学生とか高齢者などの介護など生じた場合、転勤など命じたとしても家族全員が移動することもできない場合が生じます。
自宅住居をもって会社かた住宅手当が支払われますが、単身赴任など生じた時には当該社員への住宅手当の支給を行わないときもあります。


Q 就業規則とは別規程化することが許される事項と、 その手続き方法とは
https://www.ohno-jimusho.co.jp/news/pdf/news20120302_1.pdf#search='%E8%B3%83%E9%87%91%E8%A6%8F%E7%A8%8B+%EF%BD%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82%E3%81%A8%E3%81%AF'

Re: 規則内の「することがある」の文言について

著者ぴぃちんさん

2019年07月31日 15:55

こんにちは。

その規定がいつ、どのような目的をもって規定されたのかによるでしょう。

支給する予定のない賃金であれば、そもそも規定が不要ですから。

御社の場合には、「○○の場合は」の部分が要かと思います。

利益が一定以上であっても、設備投資に回したい場合には、支給を見送る事はあるかと思いますので、「○○の場合は」必ず支給するわけではない、という意味があるかと思います。
でも、まあ、そのような場合には、「○○の場合は」と支給要件を満たしていて支給しないのであれば、その理由は説明されることが少なくないと思いますが、いかがでしょうか。

なお、毎年利益がでていて、賞与がいつも支給されている会社でも、賞与を支給しないことがある、と記載されていれば、赤字になった場合には支給しないこともあります。
これが、賞与は○月に支給する、と規定があれば、会社が赤字でも支給しなければならない賃金になりますので、そのような点を見据えて規定は作成されていることはありますね。



> いつもお世話になっています。
>
> 会社規則の文言についての相談です。
> 賃金規定内に
> 「○○の場合は××手当を支給することがある」と記載があります。
> しかし、私が知る限りでは当手当を実際に支給された社員はおらず
> 「~ことがある」は会社の都合が良いように解釈するための言い回しという事なんでしょうか。
>
> また当手当に関して過去に支給事例があって同様の状況になった者がいた際、手当の支給が無い場合は会社は違法性が問われるのでしょうか。
>
> 以上、よろしくお願いいたします。

Re: 規則内の「することがある」の文言について

安芸ノ国さん
ぴぃちんさん

ご回答ありがとうございます。

支給するつもりは無いけれど建前として「××手当を支給することがある」と記載されていると感じため今回の質問をしました。
後だしで申し訳ないのですが、「〇〇」は「~するにあたって会社が必要と判断した場合は」となっていました。
また「~することがある」は割と一般的な表現でもあるようですね。

Re: 規則内の「することがある」の文言について

著者ぴぃちんさん

2019年08月02日 08:17

> 支給するつもりは無いけれど建前として「××手当を支給することがある」と記載されていると感じため今回の質問をしました。
> 後だしで申し訳ないのですが、「〇〇」は「~するにあたって会社が必要と判断した場合は」となっていました。
> また「~することがある」は割と一般的な表現でもあるようですね。
>


おはようございます。

利益目標とか、売上目標とかになっているのであれば、創業以来未だその条件を満たしていないということはありえますね。
支払うつもりがないのでなく、目標値として掲げていて、いつか達成したら支給するとか・・・推測ですみません。

最初に記載したように、支給するつもりがないのであれば、そもそも規定しなくてよいのですから、そこをあえて規定したのであれば、何かしらの考えか当時あったのかとは思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP