相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

クラウドファンディングについての質問

著者 hiroacs さん

最終更新日:2019年08月15日 21:22

クラウドファンディングの税務処理などについての質問

有識者各位のお知恵を拝借致したいと存じます。

友人のテレビ番組企画会社代表が、永年九州各地の神楽の
記録映像を撮って来ました。
この程、彼の映像活動の延長下で、京都奈良の有名寺社に
紹介して、それら寺社の境内で、九州の複数の神楽の
実演をする話がまとまったようです。

ところが、一つの神楽村民を関西に呼び寄せるとしても、
実演者とお囃子方、それに神楽場(実演する青空舞台の
如き物)の設営や多数の幣等の飾り付けをする要員など
30人ほどが必要となり、移動の交通費と上演期間の宿泊
食事代などで、一人当り数万円がかかり、また神楽舞台は
基本的に作り捨てなのでこの材料費加工費もかかります。
また当日の警備費用もかかるでしょう。

無論営業的な公演活動ではなく、舞台場所の境内を提供して
くれる寺社への奉納の形になります。

そこで、彼はこれは営利事業ではないし、(目下次の世界遺産
登録にエントリーしようという九州神楽の周知の為の広報的な
活動でもあるので)経費を、クラウドファンディングで捻出
したいと考えたようで、元々会社の経営に携わって来た者
ということで、私に相談して来たのです。

ですが、これは全く私の経験外・知識外の事でアドバイス
もできません。

ネットで参考資料を検索したのですが、このようなケースでは
対価たる入場券と引換扱いにするという事も非現実的です。
というのもファンディングの出資協力対象は公演の場所たる
京都奈良地域人ではなく、九州各地の神楽愛好家とその神楽
の所在する村の有志などになろうかと思われるからです。

いわゆる寄付型ファンディングにしたとしても、彼個人が
プロジェクト・オーナーになったとすれば、110万円を
超える分は贈与税の対象になりかねません。
彼の企画会社も商売にならない民俗芸能の記録映像などを
作っていますので、いつも赤字同然で、その会社で吸収は
できません。

そこで、何とか彼の神楽振興にかける情熱を果たさせるため
にはどうするのが良いか?何かいい手立ては無いものか?
有識者各位のお知恵を賜りたいと存じます。

なお境内を貸してくれる寺社自体の宗教活動にしてもらう
というのも、先方側に事務負担がかかり過ぎるので無理か
と思われます。
後、「○○寺でXX神楽公演を実現する会」などの任意団体
を作ってやる方法などは有効でしょうか?その様な場合の
税務処理はどうなるものでしょうか?

スポンサーリンク

Re: クラウドファンディングについての質問

お疲れさんです。

お話しのケースでは、どうもクラウドファンティングというより、神楽開催のための費用を協賛金として集めたいように思いますが、いかがでしょうか。
お金を出してくれた方には何ら大きな利益を得ることもなく開催するための費用を拠出してほしいと思うです。
今回の件は、税理士会計士の方への直接のご相談が一番でしょう。

少々 参考になるやと思いますが、税理士の方々のHpで、類似の解説をされています。

税理士ドットコム>資金調達>資金調達のハウツー

クラウドファンディングで集めたお金にも税金がかかる?課税ルールと会計処理の方法を解説
https://www.zeiri4.com/c_2/h_387/

税理士税理士事務所紹介のビスカス > マネーイズム > 税金情報, 任意団体 > 任意団体は法人として税金がかかる? 任意団体の課税について
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1513/

Re: クラウドファンディングへの解答ありがとうございました

著者hiroacsさん

2019年08月16日 12:41

解答の内容での
> お話しのケースでは、どうもクラウドファンティングというより、神楽開催のための費用を協賛金として集めたいように思いますが、いかがでしょうか。
> お金を出してくれた方には何ら大きな利益を得ることもなく開催するための費用を拠出してほしいと思うです。

というと、確かに従来の協賛金集めをネットで行う形かと思えます。

> 今回の件は、税理士会計士の方への直接のご相談が一番でしょう。
ですね。
ま、それが彼には適当な士の相手がいないので、私に相談して来たので
しょう。とはいえ、私も私的な事なので、自社の顧問などには相談し難い
のでして。

そこで、ここでのご相談をしたのですが、ご教示のURLを覗いて勉強して
みます。





1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP