相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給付与について

著者 総務担当者です さん

最終更新日:2019年09月13日 12:40

削除されました

スポンサーリンク

Re: 有給付与について

著者ぴぃちんさん

2019年09月06日 16:38

こんにちは。

御社は年に1回、4月1日に年次有給休暇を斉一的付与されているのでしょうか。

記載をそのままに計算すれば、入社時に7日付与になると思います。
ただ、その場合、入社半年(翌年2月1日)までにあと3日付与しなければなりませんが、それはいつ付与されるのでしょうか。



> 最近、総務を引き継いだ者です。
> 私の会社では、入社日に有給を付与しております。
> 4/1を起算日に1年目は10日です。
> 例えば、8/1入社の者は10日を8ヶ月/12ヶ月で月割計算(小数点以下繰上)した日数を入社日に付与する形になります。
> この場合の計算式はどのような式になりますか?
> ご回答の程よろしくお願い致します。

Re: 有給付与について

著者いつかいりさん

2019年09月07日 09:32

> この場合の計算式はどのような式になりますか?

計算式?、お書きの記述したのではだめなのでしょうか。それとも就業規則記載にたえる記述をご希望なのでしょうか。 エクセル関数?

「4月2日以降入社者の付与数
(16-入社月)÷12月×10日(端数切り上げ)

なお、翌年1月から3月入社者は、入社月に13~15を代入する。」
カッコ内は4月⇒12、3月⇒1という数字を生み出します。

ぴぃちんさんご指摘にもありますように、半年内補充付与、または4/1が先に到来した場合の扱い、5日取得義務の基準日など、触法しかねないおとし穴が随所にあります。

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月09日 10:48


> ただ、その場合、入社半年(翌年2月1日)までにあと3日付与しなければなりませんが、それはいつ付与されるのでしょうか。
>

ご返信ありがとうございます。
ご指摘されて初めてそうなのか!と気づきました。最初から有給が付いてるなんてすごい!と入社時に思っていましたので、、。
ご指摘の点は上司に確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月09日 10:53

> > この場合の計算式はどのような式になりますか?
>
> 計算式?、お書きの記述したのではだめなのでしょうか。それとも就業規則記載にたえる記述をご希望なのでしょうか。 エクセル関数?
>
> 「4月2日以降入社者の付与数
> (16-入社月)÷12月×10日(端数切り上げ)
>
> なお、翌年1月から3月入社者は、入社月に13~15を代入する。」
> カッコ内は4月⇒12、3月⇒1という数字を生み出します。
>
> ぴぃちんさんご指摘にもありますように、半年内補充付与、または4/1が先に到来した場合の扱い、5日取得義務の基準日など、触法しかねないおとし穴が随所にあります。

ご返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。就業規則の見直しを行っておりまして、見て従業員が分かる形式にしたかったのです。
計算式の記述もありがとうございます。()内の16という数字はどの意味の数字なのか教えていただきたいです。理解不足ですみません。
ご指摘の部分は言われるまで気づきませんでした。上司にその点は確認してみたいと思います。

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月09日 10:53

> > この場合の計算式はどのような式になりますか?
>
> 計算式?、お書きの記述したのではだめなのでしょうか。それとも就業規則記載にたえる記述をご希望なのでしょうか。 エクセル関数?
>
> 「4月2日以降入社者の付与数
> (16-入社月)÷12月×10日(端数切り上げ)
>
> なお、翌年1月から3月入社者は、入社月に13~15を代入する。」
> カッコ内は4月⇒12、3月⇒1という数字を生み出します。
>
> ぴぃちんさんご指摘にもありますように、半年内補充付与、または4/1が先に到来した場合の扱い、5日取得義務の基準日など、触法しかねないおとし穴が随所にあります。

ご返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。就業規則の見直しを行っておりまして、見て従業員が分かる形式にしたかったのです。
計算式の記述もありがとうございます。()内の16という数字はどの意味の数字なのか教えていただきたいです。理解不足ですみません。
ご指摘の部分は言われるまで気づきませんでした。上司にその点は確認してみたいと思います。

Re: 有給付与について

著者ぴぃちんさん

2019年09月09日 11:12

> 4/1を起算日に1年目は10日です。
> 例えば、8/1入社の者は10日を8ヶ月/12ヶ月で月割計算(小数点以下繰上)した日数を入社日に付与する形になります。

> 計算式の記述もありがとうございます。()内の16という数字はどの意味の数字なのか教えていただきたいです。理解不足ですみません。


16については;
8月入社であれば、8ヶ月/12ヶ月で月割計算するのですから、
9月入社であれば、7ヶ月/12ヶ月で月割計算するのですよね。4月までの残月数が分母になりますから、
〇月入社であれば(16-〇)月/12ヶ月で月割計算になるでしょう。
翌年1~3月については、翌年ということで計算式にするのであれば、12月相当を加算するので、1月は13、2月は14、3月は15になります。
まあ、計算式を掲載するより、
”4月入社であれば、入社日に10日を付与する。5月であれば入社日に10日を付与する。6月であれば入社日に9日を付与する。…(以下略)…”
と実際の付与日数を記載したほうがわかりやすいかと思います。
なお、月半ばで入社された場合をどうするのかも規定は必要になるかもしれませんね。

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月09日 13:12

> なお、月半ばで入社された場合をどうするのかも規定は必要になるかもしれませんね。
>

わかりやすく説明ありがとうございます。
続けざまで申し訳ないですが、上記の部分はどういう意味になるのでしょうか?
最初のご指摘の部分とは別の件になるのでしょうか?
月半ばの入社も今まで通り月割り計算になるではおかしいのでしょうか?

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月09日 13:12

> なお、月半ばで入社された場合をどうするのかも規定は必要になるかもしれませんね。
>

わかりやすく説明ありがとうございます。
続けざまで申し訳ないですが、上記の部分はどういう意味になるのでしょうか?
最初のご指摘の部分とは別の件になるのでしょうか?
月半ばの入社も今まで通り月割り計算になるではおかしいのでしょうか?

Re: 有給付与について

著者ぴぃちんさん

2019年09月09日 14:50

> 続けざまで申し訳ないですが、上記の部分はどういう意味になるのでしょうか?
> 最初のご指摘の部分とは別の件になるのでしょうか?
> 月半ばの入社も今まで通り月割り計算になるではおかしいのでしょうか?


「8月1日であれば、」分子は8になり、9月1日であれば、分子は7になるかと思います。
では、8月31日入社であれば、8ですか、という意味です。そのあたりも、就業規則の見直し中であれば、はっきりとさせておくことがよいかと思います。

Re: 有給付与について

著者総務担当者ですさん

2019年09月10日 15:47

> 「8月1日であれば、」分子は8になり、9月1日であれば、分子は7になるかと思います。
> では、8月31日入社であれば、8ですか、という意味です。そのあたりも、就業規則の見直し中であれば、はっきりとさせておくことがよいかと思います。

ご返信遅くなり申し訳ありません。
その点は8/31でも8月入社なので8月で計算することに変わりはなさそうです。
ご回答の程ありがとうございました。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP