相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ビジネスマッチング契約について

著者 フザッケローニ さん

最終更新日:2019年10月18日 12:36

はじめて質問させていただきます。
ビジネスマッチング契約についてお知恵を貸してください。

当方は個人で人材派遣会社やIT系企業の業務支援を行っております。

ある中堅IT企業が人材を募集にするあたり、該当する人材を抱えている
派遣会社とのビジネスマッチングを進めております。

具体的には、派遣会社は幾つもありますが分野も抱えている人材も様々で、
求人を発注する側からすれば、どこに依頼すれば良いか分からない状況です。
とは言え、闇雲に多くの派遣会社に依頼を出しても、営業対応(ご挨拶等)に
追われて、結果的に条件を満たす人材の提案はなかった・・・ということもあります。

そこで、当社が間に入り、協力している派遣やIT企業に情報を展開し、
「該当する人材を抱えている派遣会社のみ」を依頼元に紹介するということを行います。

今回、少し大きな企業から依頼があり、正式に契約書を交わしたいという話になりました。

これまでコンサル料ということで簡単な書式で済ませておりましたが、
「ビジネスマッチング契約」となると、どういった書式が必要になるのでしょうか?

拙い文章で恐縮ですが、当方、契約書について専門知識に乏しいため、
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: ビジネスマッチング契約について

お疲れさんです。

お話しの、ビジネスマッチング、今やいづれの企業間でも、中小企業庁、金融機関、事業団などが行っています。
実は、私も、退職後、商工会御所内、中小企業庁などの団体にはその契約を交わしています。
一応、専門職事項、これまでかかわったことなどを明記して、多数の採用を必要とする先等から依頼を受けることもあります。
当然のこと、自身の家庭環境、身体的なことなど踏まえてそれに対応するようにしてます。
やはり、ここでは紹介に関する契約書等は必要な事項を明記して交わすことが必要でしょう
参考となる、Hpがあります。
ただし、添付してHPをご覧になればお分かりになると思います。
やはり一番は、免責事項をどこまで設けるかとのことですね。

HOME /契約書 /利用規約作成の留意点~マッチングサイトを例として~
https://houmu-bu.com/terms-of-service-1305

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP