相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の住民税

著者 エルマー さん

最終更新日:2019年12月25日 09:54

退職者の方から相談を受けています。退職して無収入になっても、住民税は前年の年収で計算されるので、6月までは、高い住民税を支払う必要があります。これについて、軽減されることがあると聴いたことがあるのですが、WEBで見てもよくわかりません。障害や災害を受けてない場合でも、軽減されることが、あるのかどうか、もしあれば、どのような手続きをすればいいか、ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 退職後の住民税

著者ねぎとろさん

2019年12月25日 13:02

住民税の減免については、その方のお住いの自治体によって対応が変わるため、ご本人から自治体に問い合わせしないとわからないはずです。

蛇足かもしれませんが、退職後に無収入(転職でない)のであれば、
国民年金
国民健康保険
これらの減免や申請免除が受けられる可能性があります。

わかる範囲で案内するのはよいと思いますが、最終的には「役所で聞いて」が、もっとも正しい返答だと思います。

> 退職者の方から相談を受けています。退職して無収入になっても、住民税は前年の年収で計算されるので、6月までは、高い住民税を支払う必要があります。これについて、軽減されることがあると聴いたことがあるのですが、WEBで見てもよくわかりません。障害や災害を受けてない場合でも、軽減されることが、あるのかどうか、もしあれば、どのような手続きをすればいいか、ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。

Re: 退職後の住民税

著者エルマーさん

2019年12月25日 14:36

早速ありがとうございます。ある程度資料を用意して、市役所できいてもらいます。参考になり、助かりました。


> 住民税の減免については、その方のお住いの自治体によって対応が変わるため、ご本人から自治体に問い合わせしないとわからないはずです。
>
> 蛇足かもしれませんが、退職後に無収入(転職でない)のであれば、
> ・国民年金
> ・国民健康保険
> これらの減免や申請免除が受けられる可能性があります。
>
> わかる範囲で案内するのはよいと思いますが、最終的には「役所で聞いて」が、もっとも正しい返答だと思います。
>
> > 退職者の方から相談を受けています。退職して無収入になっても、住民税は前年の年収で計算されるので、6月までは、高い住民税を支払う必要があります。これについて、軽減されることがあると聴いたことがあるのですが、WEBで見てもよくわかりません。障害や災害を受けてない場合でも、軽減されることが、あるのかどうか、もしあれば、どのような手続きをすればいいか、ご存じでしたらお教えいただけませんでしょうか。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP