相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

お祝い対応処理について

著者 ザラス さん

最終更新日:2019年12月29日 22:21

数年前に社長(上場)交代した際に、取引先各法人が就任お祝いで社長本人にご祝儀現金持参ケースありました。お酒やお花での祝いが届くこともありました。会社主催で就任パーティー類はやっておらず、就任した社長に挨拶アポがはいりお祝いを手渡してくるという感じです。この場合、あくまでも社長個人への就任祝いですので社長にそのまま貰って頂いていますが(一度だけ社長不在で総務部受け取った際は社長もそこまで強い関係がない取引先ということだったのか雑収入で会社へ入金処理指示があり入金したケースも有)いわゆる香典や結婚式の個人に対してのご祝儀のような儀礼的な行為と一緒で社長個人所得扱いにはならないですよね?3万から10万範囲内ですねもってくる持参あったとしてもで10社もない程度でした。社長交代時は滅多にない対応が多いため将来に備えて一応知っておきたかったです。会社主催の創業式典の時は、参加企業からお祝い金など持参あるときは当然会社に対してのお祝いですので会社に入金処理しています。

スポンサーリンク

Re: お祝い対応処理について

著者tonさん

2019年12月29日 23:02

> 数年前に社長(上場)交代した際に、取引先各法人が就任お祝いで社長本人にご祝儀現金持参ケースありました。お酒やお花での祝いが届くこともありました。会社主催で就任パーティー類はやっておらず、就任した社長に挨拶アポがはいりお祝いを手渡してくるという感じです。この場合、あくまでも社長個人への就任祝いですので社長にそのまま貰って頂いていますが(一度だけ社長不在で総務部受け取った際は社長もそこまで強い関係がない取引先ということだったのか雑収入で会社へ入金処理指示があり入金したケースも有)いわゆる香典や結婚式の個人に対してのご祝儀のような儀礼的な行為と一緒で社長個人所得扱いにはならないですよね?3万から10万範囲内ですねもってくる持参あったとしてもで10社もない程度でした。社長交代時は滅多にない対応が多いため将来に備えて一応知っておきたかったです。会社主催の創業式典の時は、参加企業からお祝い金など持参あるときは当然会社に対してのお祝いですので会社に入金処理しています。
>

こんばんは。私見ですが…
祝儀袋の表書きは個人名なのでしょうか。
社名・代表名であれば先方は損金としていることも考えられます。
役員交代は個人的なことではなく公として行われることです。
それを披露等をしていないからと言って個人への祝儀とするのはかなりグレーな気がします。
役員でなければ発生しないものですし取引先からの祝儀ですから会社の収入となるほうが妥当ではないかと考えます。
逆に同じような状況で社長個人が祝儀を出すのでしょうか。
総務へ祝儀を用意させると思いますし表書きも社名・代表の祝儀袋になりませんか?
個人的には法人収入とすべき案件ではと考えますが関与税理士や税務署にご確認ください。
とりあえず。

Re: お祝い対応処理について

著者ザラスさん

2019年12月29日 23:25

> > 数年前に社長(上場)交代した際に、取引先各法人が就任お祝いで社長本人にご祝儀現金持参ケースありました。お酒やお花での祝いが届くこともありました。会社主催で就任パーティー類はやっておらず、就任した社長に挨拶アポがはいりお祝いを手渡してくるという感じです。この場合、あくまでも社長個人への就任祝いですので社長にそのまま貰って頂いていますが(一度だけ社長不在で総務部受け取った際は社長もそこまで強い関係がない取引先ということだったのか雑収入で会社へ入金処理指示があり入金したケースも有)いわゆる香典や結婚式の個人に対してのご祝儀のような儀礼的な行為と一緒で社長個人所得扱いにはならないですよね?3万から10万範囲内ですねもってくる持参あったとしてもで10社もない程度でした。社長交代時は滅多にない対応が多いため将来に備えて一応知っておきたかったです。会社主催の創業式典の時は、参加企業からお祝い金など持参あるときは当然会社に対してのお祝いですので会社に入金処理しています。
> >
>
> こんばんは。私見ですが…
> 祝儀袋の表書きは個人名なのでしょうか。
> 社名・代表名であれば先方は損金としていることも考えられます。
> 役員交代は個人的なことではなく公として行われることです。
> それを披露等をしていないからと言って個人への祝儀とするのはかなりグレーな気がします。
> 役員でなければ発生しないものですし取引先からの祝儀ですから会社の収入となるほうが妥当ではないかと考えます。
> 逆に同じような状況で社長個人が祝儀を出すのでしょうか。
> 総務へ祝儀を用意させると思いますし表書きも社名・代表の祝儀袋になりませんか?
> 個人的には法人収入とすべき案件ではと考えますが関与税理士や税務署にご確認ください。
> とりあえず。

→ご参考御助言ありがとうございます。
 参考に致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP