相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育休復帰後に欠勤控除でマイナス支給になりますと言われました。

著者 あいこまま さん

最終更新日:2020年02月23日 09:35

はじめまして。
こちらで参考にさせて頂きたく検索をしましたが、同じような相談内容が見当たらず質問させて頂きます。

私の職場は〆日が15日で25日に給料日になっています。
平成30年の11月8日から切迫早産で休職し、そのまま産休、育休に入りました。今年の1月から職場に復帰し、1ヶ月になります。2日前に総務からシステム上の問題で欠勤分が支払われていたから今月の給料から引きます、それでも足りないので、来月も引かれますと言われました。過払い金があったのなら返さないといけないことは理解できますし、返金も考えていますが、他にも子どもがいますし、全く0円は困るので分割とかは出来ないのか総務に相談に行きました。
返事はもう銀行の手続き?が終わったからムリと言われました。過払い金が発生していることはもっと前から分かっていたのに何の相談もなくこうだからと言われたことが納得できません。必ず一括でないといけないのでしょうか?私の書類の不備か確認はしましたが、あくまで、システム上の問題としかいわれませんでした。一応週明けに総務課長と話し合う予定ですがこれは一般的な事なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 育休復帰後に欠勤控除でマイナス支給になりますと言われました。

著者ぴぃちんさん

2020年02月23日 13:59

おはようございます。

会社の対応は合意なくできない、といえます。
システムが理由であれば会社側に責があるといえるでしょう。
であれば、最低限法に従って対応が必要と言えます。

なお、お返事にあるように過払いによって得た金銭はすみやかに返還が望ましいです。

さて、
A.まず、支払われる給与から控除できるかどうか。
御社において、労使協定により過払い賃金を翌月以降の賃金で精算する協定が締結されていないのであれば、会社の対応は、全額を支払わないという点で、労働基準法第24条に違反して違法になります。
ただし本人の合意や了承があれば可能です。

B.全額を一括で返還しなければならないのかどうか。
過払いされている賃金は本来得ていないはずの金銭ですから、現金や振込等をもって、すでに受け取っている分を会社にすみやかに返還することが基本になるでしょう。その場合は、一括で返済を行うのが、理想的ですね(相手に誤りがあるからといって、金銭を返還しない理由にはなりません)。

すぐに返還できない理由は何でしょうか。

すぐに返還できない場合には、会社と返還方法について相談することになります。それで、相談に行ったのですね。
あいこままさんのすぐに返還できない理由がわかりませんが、双方でその理由が仕方がないと判断できれば、会社も支払えない人に請求しても払ってもらえないので、分割返済には応じてくれるとも考えます。

なお、対応した総務の方が知らないのかと思いますが、給与を差し押さえる場合でも全額の差し押さえはできないので、賃金がないと生活に困窮する場合であれば、4分の1までずつ返還を提案してはいかがでしょうか。


民事執行法第百五十二条
次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の四分の三に相当する部分は、差し押さえてはならない。
二 給料、賃金、俸給、退職年金及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る債権

民法
第五百十条 債権差押えを禁じたものであるときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない。

(誤字修正させていただきました)



> はじめまして。
> こちらで参考にさせて頂きたく検索をしましたが、同じような相談内容が見当たらず質問させて頂きます。
>
> 私の職場は〆日が15日で25日に給料日になっています。
> 平成30年の11月8日から切迫早産で休職し、そのまま産休、育休に入りました。今年の1月から職場に復帰し、1ヶ月になります。2日前に総務からシステム上の問題で欠勤分が支払われていたから今月の給料から引きます、それでも足りないので、来月も引かれますと言われました。過払い金があったのなら返さないといけないことは理解できますし、返金も考えていますが、他にも子どもがいますし、全く0円は困るので分割とかは出来ないのか総務に相談に行きました。
> 返事はもう銀行の手続き?が終わったからムリと言われました。過払い金が発生していることはもっと前から分かっていたのに何の相談もなくこうだからと言われたことが納得できません。必ず一括でないといけないのでしょうか?私の書類の不備か確認はしましたが、あくまで、システム上の問題としかいわれませんでした。一応週明けに総務課長と話し合う予定ですがこれは一般的な事なのでしょうか?

Re: 育休復帰後に欠勤控除でマイナス支給になりますと言われました。

著者あいこままさん

2020年02月23日 13:02

> おはようございます。
>
> 会社の対応は合意なくできない、といえます。
> システムが理由であれば会社側に責があるといえるでしょう。
> であれば、最低限法に従って対応が必要と言えます。
>
> なお、お返事にあるように過払いによって得た金銭はすみやかに返還が望ましいです。
>
> さて、
> A.まず、支払われる給与から控除できるかどうか。
> 御社において、労使協定により過払い賃金を翌月以降の賃金で精算する協定が締結されていないのであれば、会社の対応は、全額を支払わないという点で、労働基準法第24条に違反して違法になります。
> ただし本人の合意や了承があれば可能です。
>
> B.全額を一括で変換しなければならないのかどうか。
> 過払いされている賃金は本来得ていないはずの金銭ですから、現金や振込等をもって、すでに受け取っている分を会社にすみやかに返還することが基本になるでしょう。その場合は、一括で返済を行うのが、理想的ですね(相手に誤りがあるからといって、金銭を変換しない理由にはなりません)。
>
> すぐに返還できない理由は何でしょうか。
>
> すぐに返還できない場合には、会社と返還方法について相談することになります。それで、相談に行ったのですね。
> あいこままさんのすぐに返還できない理由がわかりませんが、双方でその理由が仕方がないと判断できれば、会社も支払えない人に請求しても払ってもらえないので、分割返済には応じてくれるとも考えます。
>
> なお、対応した総務の方が知らないのかと思いますが、給与を差し押さえる場合でも全額の差し押さえはできないので、賃金がないと生活に困窮する場合であれば、4分の1までずつ返還を提案してはいかがでしょうか。
>
>
> 民事執行法第百五十二条
> 次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の四分の三に相当する部分は、差し押さえてはならない。
> 二 給料、賃金、俸給、退職年金及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る債権
>
> 民法
> 第五百十条 債権差押えを禁じたものであるときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない。
>
>
>
> > はじめまして。
> > こちらで参考にさせて頂きたく検索をしましたが、同じような相談内容が見当たらず質問させて頂きます。
> >
> > 私の職場は〆日が15日で25日に給料日になっています。
> > 平成30年の11月8日から切迫早産で休職し、そのまま産休、育休に入りました。今年の1月から職場に復帰し、1ヶ月になります。2日前に総務からシステム上の問題で欠勤分が支払われていたから今月の給料から引きます、それでも足りないので、来月も引かれますと言われました。過払い金があったのなら返さないといけないことは理解できますし、返金も考えていますが、他にも子どもがいますし、全く0円は困るので分割とかは出来ないのか総務に相談に行きました。
> > 返事はもう銀行の手続き?が終わったからムリと言われました。過払い金が発生していることはもっと前から分かっていたのに何の相談もなくこうだからと言われたことが納得できません。必ず一括でないといけないのでしょうか?私の書類の不備か確認はしましたが、あくまで、システム上の問題としかいわれませんでした。一応週明けに総務課長と話し合う予定ですがこれは一般的な事なのでしょうか?

Re: 育休復帰後に欠勤控除でマイナス支給になりますと言われました。

著者あいこままさん

2020年02月23日 13:07

ぴぃちん様

的確なお返事ありがとうございました。
ここ数日不安と総務の人のあまりにも威圧的な言い方に私が悪かったのかと悩んでおりました。総務課長に経緯を全てお話し、ぴぃちん様のアドバイスをもとに解決できるよう掛け合ってみます。
本当にありがとうございました。
>
> > はじめまして。
> > こちらで参考にさせて頂きたく検索をしましたが、同じような相談内容が見当たらず質問させて頂きます。
> >
> > 私の職場は〆日が15日で25日に給料日になっています。
> > 平成30年の11月8日から切迫早産で休職し、そのまま産休、育休に入りました。今年の1月から職場に復帰し、1ヶ月になります。2日前に総務からシステム上の問題で欠勤分が支払われていたから今月の給料から引きます、それでも足りないので、来月も引かれますと言われました。過払い金があったのなら返さないといけないことは理解できますし、返金も考えていますが、他にも子どもがいますし、全く0円は困るので分割とかは出来ないのか総務に相談に行きました。
> > 返事はもう銀行の手続き?が終わったからムリと言われました。過払い金が発生していることはもっと前から分かっていたのに何の相談もなくこうだからと言われたことが納得できません。必ず一括でないといけないのでしょうか?私の書類の不備か確認はしましたが、あくまで、システム上の問題としかいわれませんでした。一応週明けに総務課長と話し合う予定ですがこれは一般的な事なのでしょうか?

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP