相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者 palmu さん

最終更新日:2020年03月07日 18:06

 いつも勉強させていただいております。
ご相談させてください。
無断欠勤の末、退職した従業員が自己負担分の健保・厚年保険料を振り込んでくれない」についてです。

その従業員無断欠勤したのが昨年12月上旬ころ。
その間、電話連絡するもつながらず、やっと連絡がつながったのが1月上旬ころでした。本人から「体調不良だから退職したい」という申し出がありましたので、1月中旬に退職願を出してもらい、自己都合で退職という形になりました。

1月給与では、支給が0、控除が12月保険料でしたので、マイナス給与となり、12月保険料を一旦会社が立て替える形で処理。
本人へ普通郵便にて請求書を送付。
支払期日までに振り込みが無かったため、電話をかけつづけるも不通。
今度は本人の携帯電話ではなく、家電に連絡すると親につながりましたので、詳細な話をし、「本人へ伝える」とのことで電話を切りました。
しかし、1週間経過しても振り込みがありませんでした。
再び自宅へ電話し、本人が不在のため、親と話しました。「本人はずっと家に帰ってこない。連絡をしようにもどこにいるかわからない。」とのことでした。

なので、今度は内容証明にて請求書を送付。
親がサインしたっぽいが、受理通知が来ました。
しかし支払期日が過ぎても、保険料が振り込まれませんでした。

にっちもさっちもいきません。
次はどのような手段を講じればよいのか、上司もそのような経験がなく途方に暮れるばかりです。
ご教示いただけますと幸いです。」

スポンサーリンク

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者tonさん

2020年03月07日 19:12

>  いつも勉強させていただいております。
> ご相談させてください。
> 「無断欠勤の末、退職した従業員が自己負担分の健保・厚年保険料を振り込んでくれない」についてです。
>
> その従業員無断欠勤したのが昨年12月上旬ころ。
> その間、電話連絡するもつながらず、やっと連絡がつながったのが1月上旬ころでした。本人から「体調不良だから退職したい」という申し出がありましたので、1月中旬に退職願を出してもらい、自己都合で退職という形になりました。
>
> 1月給与では、支給が0、控除が12月保険料でしたので、マイナス給与となり、12月保険料を一旦会社が立て替える形で処理。
> 本人へ普通郵便にて請求書を送付。
> 支払期日までに振り込みが無かったため、電話をかけつづけるも不通。
> 今度は本人の携帯電話ではなく、家電に連絡すると親につながりましたので、詳細な話をし、「本人へ伝える」とのことで電話を切りました。
> しかし、1週間経過しても振り込みがありませんでした。
> 再び自宅へ電話し、本人が不在のため、親と話しました。「本人はずっと家に帰ってこない。連絡をしようにもどこにいるかわからない。」とのことでした。
>
> なので、今度は内容証明にて請求書を送付。
> 親がサインしたっぽいが、受理通知が来ました。
> しかし支払期日が過ぎても、保険料が振り込まれませんでした。
>
> にっちもさっちもいきません。
> 次はどのような手段を講じればよいのか、上司もそのような経験がなく途方に暮れるばかりです。
> ご教示いただけますと幸いです。」


こんばんは。私見ですが…
とりあえず月1回は請求書の発行は続けましょう。
方法としては
親と連絡がつくのであれば親に支払ってもらう。
簡易裁判…少額裁判を提訴する。
諦めて給与処理をし会社負担とする。
これくらいでしょうか。
とりあえず。

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者ぴぃちんさん

2020年03月07日 23:36

こんばんは。

御社が何処まで対応するのかによるでしょうが、通知に対して支払う返事を行っているのに支払わない相手であれば、少額訴訟の範囲内であれば、少額訴訟を起こすことは方法でしょう。

結果、支払ってもらえるのであればよいでしょうし、支払ってもらえないのであれば判決に従い差し押さえすることも可能になるでしょう。 差し押さえ資産があれば、になりますが。



>  いつも勉強させていただいております。
> ご相談させてください。
> 「無断欠勤の末、退職した従業員が自己負担分の健保・厚年保険料を振り込んでくれない」についてです。
>
> その従業員無断欠勤したのが昨年12月上旬ころ。
> その間、電話連絡するもつながらず、やっと連絡がつながったのが1月上旬ころでした。本人から「体調不良だから退職したい」という申し出がありましたので、1月中旬に退職願を出してもらい、自己都合で退職という形になりました。
>
> 1月給与では、支給が0、控除が12月保険料でしたので、マイナス給与となり、12月保険料を一旦会社が立て替える形で処理。
> 本人へ普通郵便にて請求書を送付。
> 支払期日までに振り込みが無かったため、電話をかけつづけるも不通。
> 今度は本人の携帯電話ではなく、家電に連絡すると親につながりましたので、詳細な話をし、「本人へ伝える」とのことで電話を切りました。
> しかし、1週間経過しても振り込みがありませんでした。
> 再び自宅へ電話し、本人が不在のため、親と話しました。「本人はずっと家に帰ってこない。連絡をしようにもどこにいるかわからない。」とのことでした。
>
> なので、今度は内容証明にて請求書を送付。
> 親がサインしたっぽいが、受理通知が来ました。
> しかし支払期日が過ぎても、保険料が振り込まれませんでした。
>
> にっちもさっちもいきません。
> 次はどのような手段を講じればよいのか、上司もそのような経験がなく途方に暮れるばかりです。
> ご教示いただけますと幸いです。」

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者palmuさん

2020年03月08日 12:34

ton様

ご相談に乗ってくださりありがとうございます。
粘り強く請求と交渉し、最後の手段として少額裁判か、あるいは会社負担での処理とするのか、上司と詳細に決めていくこととします。

ありがとうございます。

palm

> >  いつも勉強させていただいております。
> > ご相談させてください。
> > 「無断欠勤の末、退職した従業員が自己負担分の健保・厚年保険料を振り込んでくれない」についてです。
> >
> > その従業員無断欠勤したのが昨年12月上旬ころ。
> > その間、電話連絡するもつながらず、やっと連絡がつながったのが1月上旬ころでした。本人から「体調不良だから退職したい」という申し出がありましたので、1月中旬に退職願を出してもらい、自己都合で退職という形になりました。
> >
> > 1月給与では、支給が0、控除が12月保険料でしたので、マイナス給与となり、12月保険料を一旦会社が立て替える形で処理。
> > 本人へ普通郵便にて請求書を送付。
> > 支払期日までに振り込みが無かったため、電話をかけつづけるも不通。
> > 今度は本人の携帯電話ではなく、家電に連絡すると親につながりましたので、詳細な話をし、「本人へ伝える」とのことで電話を切りました。
> > しかし、1週間経過しても振り込みがありませんでした。
> > 再び自宅へ電話し、本人が不在のため、親と話しました。「本人はずっと家に帰ってこない。連絡をしようにもどこにいるかわからない。」とのことでした。
> >
> > なので、今度は内容証明にて請求書を送付。
> > 親がサインしたっぽいが、受理通知が来ました。
> > しかし支払期日が過ぎても、保険料が振り込まれませんでした。
> >
> > にっちもさっちもいきません。
> > 次はどのような手段を講じればよいのか、上司もそのような経験がなく途方に暮れるばかりです。
> > ご教示いただけますと幸いです。」
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> とりあえず月1回は請求書の発行は続けましょう。
> 方法としては
> 親と連絡がつくのであれば親に支払ってもらう。
> 簡易裁判…少額裁判を提訴する。
> 諦めて給与処理をし会社負担とする。
> これくらいでしょうか。
> とりあえず。

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者palmuさん

2020年03月08日 12:40

ぴぃちん様

アドバイスありがとうございます。
少額裁判はしたことがなく、うちに顧問弁護士がいるのかしら、、くらい法務には弱い会社です。
しかし、これをきっかけに相談できる公的機関へ足を運ぶのもいいと思います。
社内で協議できる選択肢が広がりました。ありがとうございます。

palm


> こんばんは。
>
> 御社が何処まで対応するのかによるでしょうが、通知に対して支払う返事を行っているのに支払わない相手であれば、少額訴訟の範囲内であれば、少額訴訟を起こすことは方法でしょう。
>
> 結果、支払ってもらえるのであればよいでしょうし、支払ってもらえないのであれば判決に従い差し押さえすることも可能になるでしょう。 差し押さえ資産があれば、になりますが。
>
>
>
> >  いつも勉強させていただいております。
> > ご相談させてください。
> > 「無断欠勤の末、退職した従業員が自己負担分の健保・厚年保険料を振り込んでくれない」についてです。
> >
> > その従業員無断欠勤したのが昨年12月上旬ころ。
> > その間、電話連絡するもつながらず、やっと連絡がつながったのが1月上旬ころでした。本人から「体調不良だから退職したい」という申し出がありましたので、1月中旬に退職願を出してもらい、自己都合で退職という形になりました。
> >
> > 1月給与では、支給が0、控除が12月保険料でしたので、マイナス給与となり、12月保険料を一旦会社が立て替える形で処理。
> > 本人へ普通郵便にて請求書を送付。
> > 支払期日までに振り込みが無かったため、電話をかけつづけるも不通。
> > 今度は本人の携帯電話ではなく、家電に連絡すると親につながりましたので、詳細な話をし、「本人へ伝える」とのことで電話を切りました。
> > しかし、1週間経過しても振り込みがありませんでした。
> > 再び自宅へ電話し、本人が不在のため、親と話しました。「本人はずっと家に帰ってこない。連絡をしようにもどこにいるかわからない。」とのことでした。
> >
> > なので、今度は内容証明にて請求書を送付。
> > 親がサインしたっぽいが、受理通知が来ました。
> > しかし支払期日が過ぎても、保険料が振り込まれませんでした。
> >
> > にっちもさっちもいきません。
> > 次はどのような手段を講じればよいのか、上司もそのような経験がなく途方に暮れるばかりです。
> > ご教示いただけますと幸いです。」

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

お疲れさんです。

無断欠勤社員の発生、経営者はいつも考えてしまうことと思います。
ただ、企業のトップは、社員、従業員等が無断欠勤したときには、2~3日後には、内容証明郵便物を本人と身元保証人あてに発送する手順を取ると思います。
もし、本人、身元保証人から14日を経過しても回答、改善がなければ就業規則:場懲罰規則等での懲戒解雇処分を課すこともできます。
これに応じて、各社会保険事務所健康保険組合資格喪失届を提出して使用不可能としての届け出を行うことです。
なを、このまま続くようであれば、立替えた社会保険料等は雑損処理することしかないと思います。
ただ、この立替分については、内容証明郵便物で発送し改修すrことを考えておくべきでしょう。なを、身元保証人なども同様にしておくことが必要と思います。
ご質問の点については、社労士、弁護士の方々もHpで買いsるされています。
念のため押さえておけば今後の対応策が早期にとれると思います。

社労士 弁護士、同事案についての解説Hpがあります、参考となるHpです。
枚方労務協会 高尾社労士事務所Hp
Q&A【突然出社しなくなった従業員
http://www.hirakata-rokyo-takao.jp/article/15158249.html

著者:弁護士浅野英之(弁護士法人浅野総合法律事務所 代表)
無断欠勤は「即日解雇」?無断欠勤でも解雇されない4つのポイント
https://roudou-bengoshi.com/kaiko/4351/#11

Re: 従業員が健保・厚生年金保険料を払ってくれない!

著者palmuさん

2020年03月10日 07:22

安芸ノ国 様

おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
大変参考になるHpも貼ってくださり、ありがとうございます。

当社の人事課の傾向として、面倒なことは後回しにする、あるいは目をつぶり相当期間放置される慣習が、このような未払い保険料の温床になっているような気がします。
また就業規則無断欠勤が1カ月続くと解雇になる(14日ではない)
そんな甘い定めのせいでもあります。
仕組みを変えていくことから始めないといけないと、ご回答を拝見しながらそう思いました。
ありがとうございます。
palm



> お疲れさんです。
>
> 無断欠勤社員の発生、経営者はいつも考えてしまうことと思います。
> ただ、企業のトップは、社員、従業員等が無断欠勤したときには、2~3日後には、内容証明郵便物を本人と身元保証人あてに発送する手順を取ると思います。
> もし、本人、身元保証人から14日を経過しても回答、改善がなければ就業規則:場懲罰規則等での懲戒解雇処分を課すこともできます。
> これに応じて、各社会保険事務所健康保険組合資格喪失届を提出して使用不可能としての届け出を行うことです。
> なを、このまま続くようであれば、立替えた社会保険料等は雑損処理することしかないと思います。
> ただ、この立替分については、内容証明郵便物で発送し改修すrことを考えておくべきでしょう。なを、身元保証人なども同様にしておくことが必要と思います。
> ご質問の点については、社労士、弁護士の方々もHpで買いsるされています。
> 念のため押さえておけば今後の対応策が早期にとれると思います。
>
> 社労士 弁護士、同事案についての解説Hpがあります、参考となるHpです。
> 枚方労務協会 高尾社労士事務所Hp
> Q&A【突然出社しなくなった従業員
> http://www.hirakata-rokyo-takao.jp/article/15158249.html
>
> 著者:弁護士浅野英之(弁護士法人浅野総合法律事務所 代表)
> 無断欠勤は「即日解雇」?無断欠勤でも解雇されない4つのポイント
> https://roudou-bengoshi.com/kaiko/4351/#11

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP