相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者 SOUMUKUN さん

最終更新日:2020年03月10日 15:45

労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者タイロンさん

2020年03月11日 09:16

> 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。

お疲れ様です。
基本的には、派遣元の企業にお問い合わせください。
労働局指導のフォーマットを提示してくれるはずです。

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者boobyさん

2020年03月11日 12:06

> 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。

派遣先の指示命令者の立場です。

複数の派遣会社から派遣していただいておりますが、すべて派遣会社から会社独自のフォーマットを提示され、記入するよう依頼されました。フォーマットには記入者のポジション(部署)と氏名の記載欄があります。口頭でも良いはずですが、通知のような一方通行の内容ではNGなので、普通は派遣会社の書面による依頼に対する派遣元の回答という形をとると思います。

内容ですが、当社で利用できる社内の福利厚生施設内容(食堂、休憩室、更衣室など)とそれが派遣社員にも適用されるか否かの○×式記入欄と教育訓練内容です。

教育訓練については「このように書いてほしい」という例示をしてくれた派遣会社もありました。会社毎に違う内容だと労基署監査の時に疑問を持たれる可能性があるので、全派遣先同じ内容で記載しています。

派遣元に連絡を取れば、フォーマットを提示してくれるはずです。

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者SOUMUKUNさん

2020年03月12日 10:26

> > 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> > 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> > 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> > 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> > この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。
>
> お疲れ様です。
> 基本的には、派遣元の企業にお問い合わせください。
> 労働局指導のフォーマットを提示してくれるはずです。


お疲れ様です。
一度、派遣元の企業に問い合わせてみます。
また、労働局のサイトも確認してみます。
ご回答ありがとうございました。

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者SOUMUKUNさん

2020年03月12日 10:39

> > 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> > 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> > 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> > 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> > この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。
>
> 派遣先の指示命令者の立場です。
>
> 複数の派遣会社から派遣していただいておりますが、すべて派遣会社から会社独自のフォーマットを提示され、記入するよう依頼されました。フォーマットには記入者のポジション(部署)と氏名の記載欄があります。口頭でも良いはずですが、通知のような一方通行の内容ではNGなので、普通は派遣会社の書面による依頼に対する派遣元の回答という形をとると思います。
>
> 内容ですが、当社で利用できる社内の福利厚生施設内容(食堂、休憩室、更衣室など)とそれが派遣社員にも適用されるか否かの○×式記入欄と教育訓練内容です。
>
> 教育訓練については「このように書いてほしい」という例示をしてくれた派遣会社もありました。会社毎に違う内容だと労基署監査の時に疑問を持たれる可能性があるので、全派遣先同じ内容で記載しています。
>
> 派遣元に連絡を取れば、フォーマットを提示してくれるはずです。


お疲れ様です。
基本的には、派遣会社に会社独自のフォーマットをお持ちだという事ですね。
一度、派遣元の企業に問い合わせをしてみたいと思います。
フォーマットの内容は、福利厚生施設・教育訓練などを記載する内容だと言う事が分かりました。
アクション的には派遣元からの依頼を待っておけばいいのでしょうか?
こちらから催促するようなものではないのですね。
繰り返しになりますが、その辺りご回答頂けたら幸いです。

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者タイロンさん

2020年03月12日 10:50

> > > 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> > > 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> > > 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> > > 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> > > この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。
> >
> > 派遣先の指示命令者の立場です。
> >
> > 複数の派遣会社から派遣していただいておりますが、すべて派遣会社から会社独自のフォーマットを提示され、記入するよう依頼されました。フォーマットには記入者のポジション(部署)と氏名の記載欄があります。口頭でも良いはずですが、通知のような一方通行の内容ではNGなので、普通は派遣会社の書面による依頼に対する派遣元の回答という形をとると思います。
> >
> > 内容ですが、当社で利用できる社内の福利厚生施設内容(食堂、休憩室、更衣室など)とそれが派遣社員にも適用されるか否かの○×式記入欄と教育訓練内容です。
> >
> > 教育訓練については「このように書いてほしい」という例示をしてくれた派遣会社もありました。会社毎に違う内容だと労基署監査の時に疑問を持たれる可能性があるので、全派遣先同じ内容で記載しています。
> >
> > 派遣元に連絡を取れば、フォーマットを提示してくれるはずです。
>
>
> お疲れ様です。
> 基本的には、派遣会社に会社独自のフォーマットをお持ちだという事ですね。
> 一度、派遣元の企業に問い合わせをしてみたいと思います。
> フォーマットの内容は、福利厚生施設・教育訓練などを記載する内容だと言う事が分かりました。
> アクション的には派遣元からの依頼を待っておけばいいのでしょうか?
> こちらから催促するようなものではないのですね。
> 繰り返しになりますが、その辺りご回答頂けたら幸いです。

お疲れ様です。
派遣元も様々な会社がありますので、準備のできていない会社もあるかと思います。
しかし、派遣先の義務として法律に定められているので、派遣元から提示がない場合は、労働局(厚生労働省)のフォーマットに記載し、通知するほうが良いと思われます。
派遣元の不備でも派遣先も指導されてしまいます。

Re: 派遣法改正による派遣元への待遇等に関する情報提供

著者SOUMUKUNさん

2020年03月12日 11:04

> > > > 労働者派遣法j改正に関して聞きたい事がありまして投稿させていただきました。
> > > > 4月1日からの労働者派遣法の改正により、弊社に派遣で来ていただいている協力会社に対して「派遣先均等・均衡方式」か「労使協定方式」のどちらかの方式で行かないといけないと思いますが既に、協力会社様からは「労使協定方式」で行かせてくださいとのご通知を頂いております。
> > > > 協力会社さんとは「労使協定方式」で行く事は決まったのですが、ネットとかを見ていますと「労働者の待遇の情報提供」を派遣契約までに通知を行っていなければならないと情報を見た事があります。
> > > > 実際の所、どの様な内容でどの様な手段(書面・メール・口頭)でお知らせをしたらいいの分かりません。
> > > > この辺り、詳しい方ご教示をいただけたら幸いです。
> > >
> > > 派遣先の指示命令者の立場です。
> > >
> > > 複数の派遣会社から派遣していただいておりますが、すべて派遣会社から会社独自のフォーマットを提示され、記入するよう依頼されました。フォーマットには記入者のポジション(部署)と氏名の記載欄があります。口頭でも良いはずですが、通知のような一方通行の内容ではNGなので、普通は派遣会社の書面による依頼に対する派遣元の回答という形をとると思います。
> > >
> > > 内容ですが、当社で利用できる社内の福利厚生施設内容(食堂、休憩室、更衣室など)とそれが派遣社員にも適用されるか否かの○×式記入欄と教育訓練内容です。
> > >
> > > 教育訓練については「このように書いてほしい」という例示をしてくれた派遣会社もありました。会社毎に違う内容だと労基署監査の時に疑問を持たれる可能性があるので、全派遣先同じ内容で記載しています。
> > >
> > > 派遣元に連絡を取れば、フォーマットを提示してくれるはずです。
> >
> >
> > お疲れ様です。
> > 基本的には、派遣会社に会社独自のフォーマットをお持ちだという事ですね。
> > 一度、派遣元の企業に問い合わせをしてみたいと思います。
> > フォーマットの内容は、福利厚生施設・教育訓練などを記載する内容だと言う事が分かりました。
> > アクション的には派遣元からの依頼を待っておけばいいのでしょうか?
> > こちらから催促するようなものではないのですね。
> > 繰り返しになりますが、その辺りご回答頂けたら幸いです。
>
> お疲れ様です。
> 派遣元も様々な会社がありますので、準備のできていない会社もあるかと思います。
> しかし、派遣先の義務として法律に定められているので、派遣元から提示がない場合は、労働局(厚生労働省)のフォーマットに記載し、通知するほうが良いと思われます。
> 派遣元の不備でも派遣先も指導されてしまいます。


お疲れ様です。
なるほど、派遣元から何も連絡が来なかったら、こちらから派遣元に通知する方向でいいわけですね、承知しました。
ちょっと様子を見た上で、アクションを起こしたいと思います。
ご教示ありがとうございました、助かります。
また、何かあれば質問させてください。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP