相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

マイカー通勤について

著者 パン君 さん

最終更新日:2020年04月20日 20:50

私は通勤は電車を利用しています。
今回コロナの影響で公共交通機関を利用することを避ける通達があり、マイカー通勤をするよう上司から言われました。
通勤はガソリン代は会社の規定に基づき自宅からの距離で計算されますが、駐車場料金は自腹と言われました。
因みに会社周辺の駐車料金は500円/日ぐらいするのですが、月で10.000円負担になります。
このような時は大人しく従うべきなのでしょうか??

スポンサーリンク

Re: マイカー通勤について

著者総合労務 きたがわ事務所さん (専門家)

2020年04月20日 22:27

事情は理解できますが民事の話となります。

いきなり裁判等もありますが、弁護士に相談ということが一般的と思います。

Re: マイカー通勤について

著者tonさん

2020年04月20日 22:49

> 私は通勤は電車を利用しています。
> 今回コロナの影響で公共交通機関を利用することを避ける通達があり、マイカー通勤をするよう上司から言われました。
> 通勤はガソリン代は会社の規定に基づき自宅からの距離で計算されますが、駐車場料金は自腹と言われました。
> 因みに会社周辺の駐車料金は500円/日ぐらいするのですが、月で10.000円負担になります。
> このような時は大人しく従うべきなのでしょうか??
>
>

こんばんは。私見ですが…
マイカー通勤は強制ですか?出来るだけの協力依頼ですか?
それにもよるでしょう。
通常は公共交通だが今回の特殊事情により車所有者はマイカーというのであれば会社に確認する必要があると思います。
社命ですから会社が負担してくれるのかどうか、負担してもらえなければ公共交通利用を続けてもいいのか会社との相談でしょう。
全額負担か折半かそれ以外かもしくは公共交通か納得した上でアクションされてはどうでしょうか。
とりあえず。

Re: マイカー通勤について

著者ぴぃちんさん

2020年04月20日 23:06

こんばんは。個人的な意見です。

マイカー通勤しても公共交通機関を利用してもよい、という状況でしょうか。
そうであれば、いずれを選択するのかについては従業員の側にあるかと思います。

一方でマイカー通勤だけにして駐車場代金を負担して、公共交通機関を利用してはいけないというのであれば、通勤費についての自己負担が多くなるのであれば、また公共交通機関の代金は全額負担するのにマイカー通勤の代金は一部しか負担しない理由について、合理的な理由がなければ、賃金不利益変更に該当する可能性があるので、個別の合意なくして変更はできない可能性があるでしょうね。



> 私は通勤は電車を利用しています。
> 今回コロナの影響で公共交通機関を利用することを避ける通達があり、マイカー通勤をするよう上司から言われました。
> 通勤はガソリン代は会社の規定に基づき自宅からの距離で計算されますが、駐車場料金は自腹と言われました。
> 因みに会社周辺の駐車料金は500円/日ぐらいするのですが、月で10.000円負担になります。
> このような時は大人しく従うべきなのでしょうか??

Re: マイカー通勤について

おはようございます。

現実社会でのマイカー通勤に関しては、諸般の事情などあれば容認するケースもあると思います。
ただ、昨今の交通事情、交通事故など踏まえて、あまりその容認を求めるのは、市外、郊外などの工場あるいは本社等の移転で容認することもあります。
概ね、マイカー通勤移管して、会社としての責任は、社員の出退管理上やむを得ない場合には、マイカー通勤規則、社員等のマイカー管理について十部なチェックを求めることとしています。
これには、使用するマイカーの整備点検状況、自動車税などの適切な管理を行っているかなど会社としての責任を求めています。
つまり、通勤時に交通事故等あればそれらの整備点検自動車税などの支払い等の点で不適切なことが認められれば、会社としての安全確認不備としてその責任をも問われます。
お話しの駐車場の使用量に関してですが、概ね無料とすることはあまり枚と思います。
これには、駐車場の安全点検費用、整備費用などその一部を社員に求めることもあります。
あくまでの計算では、月使用料は、年間電気料、固定資産税、数年ごとの駐車場整備費用など加算して求める場合もあります。
無論、賃貸などかかればその一部を求めることもあります。
私の経験では、周辺駐車場使用料の1/2、1/3程度求める場合もあります。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP