相談の広場
タイトルについてご存知の方、教えてください。
令和2年から、前年の合計所得金額が135万円以下の人が要件一つになっています。給与収入のみだと2044000円未満とのことですが、根拠が分かりません。計算方法をご教示ください。
スポンサーリンク
> 令和2年から、前年の合計所得金額が135万円以下の人が要件一つになっています。給与収入のみだと2044000円未満とのことですが、根拠が分かりません。計算方法をご教示ください。
令和2年より給与所得控除額は1,800,001円から3,600,000円までは
所得×0.3+80,000円
です。
2,044,000円ー2,044,000円×0.3-80,000円=1,350,800円
1,000円未満端数切捨てですので135万円となります。
逆算ですと、
{1,350,999円(端数切り捨てになる最大値)+80,000円}÷0.7=2,044,282円
これから1,000円未満切り捨てて2,044,000円としたのでしょう。
> > 令和2年から、前年の合計所得金額が135万円以下の人が要件一つになっています。給与収入のみだと2044000円未満とのことですが、根拠が分かりません。計算方法をご教示ください。
>
> 令和2年より給与所得控除額は
1,800,001円から3,600,000円までは
> 所得×0.3+80,000円
> です。
> 2,044,000円ー2,044,000円×0.3-80,000円=1,350,800円
> 1,000円未満端数切捨てですので135万円となります。
>
> 逆算ですと、
> {1,350,999円(端数切り捨てになる最大値)+80,000円}÷0.7=2,044,282円
> これから1,000円未満切り捨てて2,044,000円としたのでしょう。
>
===================
グレゴリオさん
ご教示いただき、ありがとうございました。大変よく理解できました。
ありがとうございました!
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
お知らせ
2021.2.8
“相談の広場”の新規登録お知らせメールの未配信について(会員さまご対象)
2020.8.26
新コンテンツ「経営ノウハウの泉」、相談の広場「経営の知恵」オープンのお知らせ
2020.4.3
スポンサーリンク
スポンサーリンク