相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産休育休中の住民税の徴収方法

最終更新日:2020年05月31日 23:15

いつもお世話になっております。

この度、初めて産休育休にかかる諸手続きを任され、引継ぎ資料等見ながら対応しているところです。

そこでひとつお伺いしたいのですが、
産休育休中の個人住民税の徴収方法としては、どのケースが一般的でしょうか?

① 今年度分を一括徴収
特別徴収のまま、会社が立替え
普通徴収に切替え

会社の事務手続き的には、②が簡単なのかなと考えています。

本人の希望はもちろん確認いたしますが、ご経験者様のお話をお伺いできればと思い、投稿させていただきました。

ご回答、お待ちしております。

スポンサーリンク

Re: 産休育休中の住民税の徴収方法

著者tonさん

2020年06月01日 02:41

> いつもお世話になっております。
>
> この度、初めて産休育休にかかる諸手続きを任され、引継ぎ資料等見ながら対応しているところです。
>
> そこでひとつお伺いしたいのですが、
> 産休育休中の個人住民税の徴収方法としては、どのケースが一般的でしょうか?
>
> ① 今年度分を一括徴収
> ② 特別徴収のまま、会社が立替え
> ③ 普通徴収に切替え
>
> 会社の事務手続き的には、②が簡単なのかなと考えています。
>
> 本人の希望はもちろん確認いたしますが、ご経験者様のお話をお伺いできればと思い、投稿させていただきました。
>
> ご回答、お待ちしております。


こんばんは。私見ですが…
経験則では普通徴収への切替が一番多いです。
立て替えたとしても毎月振込む手間もかかりますし休職のまま退職ということも考えられます。
支給給与が無い中では会社が立替るより本人責任において納付していただくのが一番いいのではと考えます。
会社が責任を持てる範疇ではないという判断をしています。
切替届け出も産休・育休による切替は問題なく受付しています。
ただ期間にもよりますね。
産休のみであれば3か月程度ですから立替でもいいでしょうが育休までの長期連続休暇の場合は普通徴収にしています。
確実に毎月入金確認が出来るのか資金管理も必要ですから会社の事務手続きだけでの判断には留意する必要があると思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP