相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

役員報酬、源泉徴収の仕訳について

著者 gtk さん

最終更新日:2020年06月08日 10:09

お世話になります。
今年3月に会社を立ち上げたところです。
役員報酬社会保険料、源泉税の仕訳について教えてください。

以下が前提事項です。
① ひとり役員従業員はいない
役員報酬は92000円/月
社会保険料は27860円/月
④ 源泉税(所得税)は340円/月
⑤ 源泉税(住民税)は???
⑥ 売上が安定するまで役員報酬は未払い

以上の前提で想定する仕訳
役員報酬支払時
役員報酬 92000円  役員借入金 77730円
           預り金(社会保険料) 13930円
           預り金(源泉税) 340円

社会保険料支払
預り金(社会保険料) 13930円 預金 27860円
厚生費 13930円

質問事項です
① 源泉税(住民税)は、いくらになるのか?いつわかるのか?
② 役員報酬支払時と社会保険料支払時の仕訳はあっているのか?(社会保険料は会社が50%を負担するということらしいので13930円にしました)
 
以上よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 役員報酬、源泉徴収の仕訳について

著者tonさん

2020年06月08日 19:58

こんばんは。

> お世話になります。
> 今年3月に会社を立ち上げたところです。
> 役員報酬社会保険料、源泉税の仕訳について教えてください。
>
> 以下が前提事項です。
> ① ひとり役員従業員はいない
> ② 役員報酬は92000円/月
> ③ 社会保険料は27860円/月
> ④ 源泉税(所得税)は340円/月
> ⑤ 源泉税(住民税)は???
> ⑥ 売上が安定するまで役員報酬は未払い
>
> 以上の前提で想定する仕訳
> ・役員報酬支払時
> 役員報酬 92000円  役員借入金 77730円
>            預り金(社会保険料) 13930円
>            預り金(源泉税) 340円
>
> ・社会保険料支払
> 預り金(社会保険料) 13930円 預金 27860円
> 厚生費 13930円
>
> 質問事項です
> ① 源泉税(住民税)は、いくらになるのか?いつわかるのか?

源泉税と住民税は異なりますので合算での仕訳にはなりませんし源泉税とは言いません。単純に住民税です。


> 役員報酬 92000円  役員借入金 77730円
>            預り金(社会保険料) 13930円
>            預り金(源泉税) 340円
            預り金 住民税  〇〇〇円
※ なので役員借入金の額が減額されます。

会社を立ち上げるまでは会社員だったのでしょうか。フリーランスだったのでしょうか。
その状況にもよりますが会社員であれば何時まで給料を頂いていたのか、前年の収入整理…確定申告年末調整…は完了しているのでしょうか。
完了しているなら住民税の納付書が送付されてきます。
普通徴収であれば4期納付、会社で支払うようにしたいのなら特別徴収として役所に連絡する必要があります。
まず昨年の状況を確認してください。


> ② 役員報酬支払時と社会保険料支払時の仕訳はあっているのか?(社会保険料は会社が50%を負担するということらしいので13930円にしました)

社会保険料は単純な1/2ではありません。
協会けんぽであれば納付通知が届きます。
子ども手当拠出金という項目がありますがその額は事業主…会社…負担です。
なので本人負担額より若干ですが会社負担が多くなります。
まずは納付通知書を確認しましょう。
仕訳は書かれている通りで大丈夫だと思いますが法定福利費として福利厚生費と分ける事が多いですね。
法定福利費ですから社会保険料労働保険料を経理します。
福利厚生費は将来従業員福利厚生として使用します。
とりあえず。

 
> 以上よろしくお願いいたします。
>

Re: 役員報酬、源泉徴収の仕訳について

著者gtkさん

2020年06月09日 09:47

> こんばんは。
>
> > お世話になります。
> > 今年3月に会社を立ち上げたところです。
> > 役員報酬社会保険料、源泉税の仕訳について教えてください。
> >
> > 以下が前提事項です。
> > ① ひとり役員従業員はいない
> > ② 役員報酬は92000円/月
> > ③ 社会保険料は27860円/月
> > ④ 源泉税(所得税)は340円/月
> > ⑤ 源泉税(住民税)は???
> > ⑥ 売上が安定するまで役員報酬は未払い
> >
> > 以上の前提で想定する仕訳
> > ・役員報酬支払時
> > 役員報酬 92000円  役員借入金 77730円
> >            預り金(社会保険料) 13930円
> >            預り金(源泉税) 340円
> >
> > ・社会保険料支払
> > 預り金(社会保険料) 13930円 預金 27860円
> > 厚生費 13930円
> >
> > 質問事項です
> > ① 源泉税(住民税)は、いくらになるのか?いつわかるのか?
>
> 源泉税と住民税は異なりますので合算での仕訳にはなりませんし源泉税とは言いません。単純に住民税です。
>
>
> > 役員報酬 92000円  役員借入金 77730円
> >            預り金(社会保険料) 13930円
> >            預り金(源泉税) 340円
>             預り金 住民税  〇〇〇円
> ※ なので役員借入金の額が減額されます。
>
> 会社を立ち上げるまでは会社員だったのでしょうか。フリーランスだったのでしょうか。
> その状況にもよりますが会社員であれば何時まで給料を頂いていたのか、前年の収入整理…確定申告年末調整…は完了しているのでしょうか。
> 完了しているなら住民税の納付書が送付されてきます。
> 普通徴収であれば4期納付、会社で支払うようにしたいのなら特別徴収として役所に連絡する必要があります。
> まず昨年の状況を確認してください。
>
>
> > ② 役員報酬支払時と社会保険料支払時の仕訳はあっているのか?(社会保険料は会社が50%を負担するということらしいので13930円にしました)
>
> 社会保険料は単純な1/2ではありません。
> 協会けんぽであれば納付通知が届きます。
> 子ども手当拠出金という項目がありますがその額は事業主…会社…負担です。
> なので本人負担額より若干ですが会社負担が多くなります。
> まずは納付通知書を確認しましょう。
> 仕訳は書かれている通りで大丈夫だと思いますが法定福利費として福利厚生費と分ける事が多いですね。
> 法定福利費ですから社会保険料労働保険料を経理します。
> 福利厚生費は将来従業員福利厚生として使用します。
> とりあえず。
>
>  
> > 以上よろしくお願いいたします。
> >

tonさん

ありがとうございます。
会計は独学で勉強したのですが、実務となると難しいです。
大変ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP