相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

請負契約書とは

著者 でんき拓歩 さん

最終更新日:2020年06月13日 08:35

駆け出しの個人事業で電気工事をしています。
今までは前々からお付き合いのある事業者の工事に常用として使っていただき工事に携わってきていました。
しかし今回、知人から事務所の照明器具をLEDに交換してほしいと言われました。
知人は配管の株式会社の社長なのですが、「知人だからと安く受けずビジネスとして正規の金額で見積もりだしてね」と言ってくれました。
見積りは20万円ほどで、相手にも納得してもらえました。
さて、伺いたいのは契約についてです。

①今回、事業主として初めて「見積り」を出しました。双方納得したので契約となると思いますが
契約書は必要でしょうか?

契約書が必要だとしたら これは請負契約でしょうか?

相手の社長は とても良い方で「今どんな仕事してる?あ~常用なんだね~。将来、建設業を取るなら常用(人工)で請求書を出しても認めて貰えないから請求書の出し方に気を付けるんだよ~」と話してくれました。

③まだ請け仕事は規模的に難しいのですが、常用でも契約書などを交わすべきでしょうか?

④常用でも認めてもらいたい場合、どのように請求書を出すのが良いのでしょうか?

作業員としてのスキルだけではダメだと痛感しています。
経営として精進して行きたいので指南を頂ければ有り難いです。
宜しくお願いします

スポンサーリンク

Re: 請負契約書とは

著者ぴぃちんさん

2020年06月13日 11:25

こんにちは。

見積書にはどのように記載されたのでしょうか。
商品及び交換取付工事一式とかでしょうか。

単日で終わるものであれば、契約書を作成せず見積もり内容に従うこともできるでしょう。複数日を要する場合でも契約書がなければできないというわけでもないでしょう。

ただ生業とされているのであれば契約書を作成することがよいかとは思います。契約書を作成することにより、見積書にはない詳細な取り決め事項をはっきりとさせることができます。

見積書で合意とありますが、契約書を作成する場合には費用契約書内に含まれることになるかと思いますので、その契約の内容に従い支払いを行うことになります。



> 駆け出しの個人事業で電気工事をしています。
> 今までは前々からお付き合いのある事業者の工事に常用として使っていただき工事に携わってきていました。
> しかし今回、知人から事務所の照明器具をLEDに交換してほしいと言われました。
> 知人は配管の株式会社の社長なのですが、「知人だからと安く受けずビジネスとして正規の金額で見積もりだしてね」と言ってくれました。
> 見積りは20万円ほどで、相手にも納得してもらえました。
> さて、伺いたいのは契約についてです。
>
> ①今回、事業主として初めて「見積り」を出しました。双方納得したので契約となると思いますが
> 契約書は必要でしょうか?
>
> ②契約書が必要だとしたら これは請負契約でしょうか?
>
> 相手の社長は とても良い方で「今どんな仕事してる?あ~常用なんだね~。将来、建設業を取るなら常用(人工)で請求書を出しても認めて貰えないから請求書の出し方に気を付けるんだよ~」と話してくれました。
>
> ③まだ請け仕事は規模的に難しいのですが、常用でも契約書などを交わすべきでしょうか?
>
> ④常用でも認めてもらいたい場合、どのように請求書を出すのが良いのでしょうか?
>
> 作業員としてのスキルだけではダメだと痛感しています。
> 経営として精進して行きたいので指南を頂ければ有り難いです。
> 宜しくお願いします

Re: 請負契約書とは

著者でんき拓歩さん

2020年06月13日 12:55

ぴぃちん様
回答ありがとうございます


> 見積書にはどのように記載されたのでしょうか。
> 商品及び交換取付工事一式とかでしょうか。
>

こちらは
既設照明撤去費 ○○円 何台
LED照明取付費 ○○円 何台
取付材料費 ○○円

その他もろもろの項目ごとの見積りです。


撤去と取付の工程は1~2日程度の予定です。

先方から「作業当日も事務所が稼働してるので
もしかしたら急な打ち合わせなど作業出来ない時間や場所もあるかもしれない」とのことで2日を見ています。

現在は
現調をし、帰ってから見積りを作成し、相手の社長さんに電話で内容(見積りの合計金額)を伝えた という所です。



> 単日で終わるものであれば、契約書を作成せず見積もり内容に従うこともできるでしょう。複数日を要する場合でも契約書がなければできないというわけでもないでしょう。
>
> ただ生業とされているのであれば契約書を作成することがよいかとは思います。契約書を作成することにより、見積書にはない詳細な取り決め事項をはっきりとさせることができます。
>
> 見積書で合意とありますが、契約書を作成する場合には費用契約書内に含まれることになるかと思いますので、その契約の内容に従い支払いを行うことになります。
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP