相談の広場
高年齢者雇用状況報告書という6月1日現に高齢者を使用する事業所が提出する者がありますが、今年初めて記入することになりました。
前任者からの引継ぎが無いため、教えていただきたいのですが、
⑬の過去1年間の離職者の状況記入欄に記入する数字は
解雇、定年、事業主の都合による離職者についてのみの数字で良いのでしょうか。
例えば本人都合、本人死亡による離職の場合はカウントしなくて良いという判断になるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> 高年齢者雇用状況報告書という6月1日現に高齢者を使用する事業所が提出する者がありますが、今年初めて記入することになりました。
> 前任者からの引継ぎが無いため、教えていただきたいのですが、
>
> ⑬の過去1年間の離職者の状況記入欄に記入する数字は
> 解雇、定年、事業主の都合による離職者についてのみの数字で良いのでしょうか。
> 例えば本人都合、本人死亡による離職の場合はカウントしなくて良いという判断になるのでしょうか。
> 宜しくお願い致します。
こちらはお読みになられていますでしょうか?
「高年齢者及び障害者雇用状況報告 記入要領」
https://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-237169/?xfm=mlnl-f
10ページに解説があります。
さらに疑問がありましたら、ハローワークにご質問ください。
1~3
(3件中)
スポンサーリンク
お知らせ
2021.2.8
“相談の広場”の新規登録お知らせメールの未配信について(会員さまご対象)
2020.8.26
新コンテンツ「経営ノウハウの泉」、相談の広場「経営の知恵」オープンのお知らせ
2020.4.3
スポンサーリンク
スポンサーリンク