相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者 Light house さん

最終更新日:2020年06月23日 17:16

いつも参考にさせていただいております。

弊社ではテレワーク導入を考えており、
そのための就業規則改定を行っております。
その中で、在宅勤務中の費用負担に関するルールについてご相談です。

在宅勤務のために要する、プロバイダ費、通信費、光熱費、
その他の費用について、他社様はどのように負担されてるのでしょうか?

例えば、その相当分を毎月一定額として会社が負担する場合、
一定額の基準というのは何をもって判断するのが一般的なのでしょうか?

会社が貸与するPCを利用する場合の通信費などは、
別回線を契約する訳ではなく、個人宅で利用しているネット環境を
そのまま利用するケース多いのですが、その場合の線引きなどが難しいです。
(テレワークは自宅勤務に限定しております。)
また、在宅勤務に伴って発生する光熱費は、通常は会社が負担する
ものなのでしょうか?

在宅勤務を強制する訳ではなく、業務上在宅勤務をしたくても
出来ない部署もあるので、なるべく不公平感をなくしたいのですが、
何かいい案があればご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

お疲れさんです。

新型コロナウイルス感染対策等で、主t兼はじめ大手企業中小企業間でも「テレワーク」推進を更に進行させる企業も多いと聞きます。
以前は、ご家庭の方、妊産婦、育児、介護などでテレワークを取る方も多いと聞きましたが、中には、本部首都圏への通勤時間等の移動がかかりすぎるなどとして取り上げる企業も多いと聞きます。
お聞きになる前に、近隣企業でテレワークをとらえてる企業関係者からのご意見とその実施状況等を拝見してみることも必要です。
念のため、「一般財団法人 日本テレワーク協会」Hpをご覧になり、多少とも意識を深めてみてください。同業他社などの推進状況なども拝見できると思います。


日本テレワーク協会Hp
https://japan-telework.or.jp/sitemap/

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者村の長老さん

2020年06月24日 08:44

ひとつの解決法として考えられるのは、

テレワーク対象者のすべてにネット環境が整備されているのなら、通信料等の何分の1などで労使協議し決めればいいと思いますが、仮にその環境がない人もいる場合、モバイルwifiという手もあります。これを貸し出せば全て解決かと。正確な按分は不可能かと思います。

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者ぴぃちんさん

2020年06月24日 10:12

おはようございます。私見です。

一定額を支払うということであれば、目安はない、になるかと思います。
自宅を会社としていて、按分しているとかは個人事業主として事業をしているとかでなければ、通信費やパソコン代を按分して請求できる従業員さんはほとんどいないと思います。

各社の光通信費用等を調べてみて、平均額を算出してその○割相当額を決定して支払うということは方法にはなるでしょう。

光熱費については、計算がとてもむずかしいかと思います。家族で住んでるのか、一人住まいなのか、差額は計算が難しいと思います。
テレワークすることで高額な費用になるとはやや考えにくいので、無視するか、世帯平均の○割くらいとして数千円を計上することも方法でしょう。

テレワークといっても、その業務形態は会社によって異なります。不公平がないように、とありますが、何をもって公平になるのか、という点は曖昧ではありませんか。

であれば、ある程度ざっくり決めてしまうことは方法と思います。



> いつも参考にさせていただいております。
>
> 弊社ではテレワーク導入を考えており、
> そのための就業規則改定を行っております。
> その中で、在宅勤務中の費用負担に関するルールについてご相談です。
>
> 在宅勤務のために要する、プロバイダ費、通信費、光熱費、
> その他の費用について、他社様はどのように負担されてるのでしょうか?
>
> 例えば、その相当分を毎月一定額として会社が負担する場合、
> 一定額の基準というのは何をもって判断するのが一般的なのでしょうか?
>
> 会社が貸与するPCを利用する場合の通信費などは、
> 別回線を契約する訳ではなく、個人宅で利用しているネット環境を
> そのまま利用するケース多いのですが、その場合の線引きなどが難しいです。
> (テレワークは自宅勤務に限定しております。)
> また、在宅勤務に伴って発生する光熱費は、通常は会社が負担する
> ものなのでしょうか?
>
> 在宅勤務を強制する訳ではなく、業務上在宅勤務をしたくても
> 出来ない部署もあるので、なるべく不公平感をなくしたいのですが、
> 何かいい案があればご教授いただければ幸いです。
>
> よろしくお願いいたします。

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者仕置人さん

2020年06月24日 10:48

おはようございます。
今日は在宅勤務なので、回答させていただきます。
やはりきちっとしたルールを決める方がいいでしょうね。
弊社はちなみに営業管理部門は交代の在宅、製造部門は交代の一時帰休として全休をさけています。
その際在宅ではいろいろ諸費用がかかるので分担手当も考えた次期もあったのですが、通勤費を全額支払っているのでそこで賄うという暗黙の了解にしています。なおかつ現在はほとんどの社員が営業車で乗合出勤してるので実費という賃金規程からは不支給でも良いので多く支払ってるぐらいです。
分担金の代わりに在宅社員にも交通費全額支給していると定義しておけば、これで在宅のない製造部員からクレームも一応火消しできています。
投稿者さんのところに参考にならないかもしれませんが

> いつも参考にさせていただいております。
>
> 弊社ではテレワーク導入を考えており、
> そのための就業規則改定を行っております。
> その中で、在宅勤務中の費用負担に関するルールについてご相談です。
>
> 在宅勤務のために要する、プロバイダ費、通信費、光熱費、
> その他の費用について、他社様はどのように負担されてるのでしょうか?
>
> 例えば、その相当分を毎月一定額として会社が負担する場合、
> 一定額の基準というのは何をもって判断するのが一般的なのでしょうか?
>
> 会社が貸与するPCを利用する場合の通信費などは、
> 別回線を契約する訳ではなく、個人宅で利用しているネット環境を
> そのまま利用するケース多いのですが、その場合の線引きなどが難しいです。
> (テレワークは自宅勤務に限定しております。)
> また、在宅勤務に伴って発生する光熱費は、通常は会社が負担する
> ものなのでしょうか?
>
> 在宅勤務を強制する訳ではなく、業務上在宅勤務をしたくても
> 出来ない部署もあるので、なるべく不公平感をなくしたいのですが、
> 何かいい案があればご教授いただければ幸いです。
>
> よろしくお願いいたします。

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者も かさん

2020年06月24日 10:58

当社はコロナ前(3年ほど前)から、「テレワーク勤務規程」があり、
育児介護傷病等とBCP、2つの目的別に簡単な規定がされています。
この中で、どちらの場合も、テレワークに係る一切の費用従業員個人負担、
と明記されています。

コロナ対応では、この想定以上のテレワーク勤務者があったため、
実態としては、もともと回線やPCを持っていた人は個人のものを使い、
持っていなかった人は会社から支給する、となり、
不公平感が出ている状況です。

今後、恒常的にテレワークを継続する計画の中で、
どう規定するか、会社が検討しているようです。

Re: テレワーク導入時の費用負担に関するルールについて

著者Light houseさん

2020年06月25日 09:38

>安芸ノ国様
ご回答ありがとうございます。
日本テレワーク協会Hpを拝見させて頂きました。
とても分かりやすく書かれており、勉強になります。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

>村の長老様
ご回答ありがとうございます。
>モバイルwifiという手もあります。これを貸し出せば全て解決かと。
確かに在宅勤務者にモバイルWi-Fiを貸し出せば
通信費については考慮しなくてすみそうですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

>ぴぃちん様
ご回答ありがとうございます。
>一定額を支払うということであれば、目安はない
>ある程度ざっくり決めてしまうことは方法と思います。
他社様の事例を調べてみても、一定額の詳しい金額まで明記している
ケースを見つけられなかったので、平均値を出してみたりするのは
1つの方法かもしれませんね。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

>仕置人様
ご回答ありがとうございます。
>分担金の代わりに在宅社員にも交通費全額支給していると定義しておけば、
これで在宅のない製造部員からクレームも一応火消しできています。
通勤費の管理や在宅勤務の費用等を細かく定めなくていいので
私見としては、出来ればそうしたいところですが、
弊社ではちょっと難しそうです・・・。
しかし、貴社のような事例が知れて良かったです。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

>も か様
ご回答ありがとうございます。
>実態としては、もともと回線やPCを持っていた人は個人のものを使い、
持っていなかった人は会社から支給する、となり、不公平感が出ている状況です。
一切の費用従業員個人負担となると、そういった不公平感が出てしまうのですね。
恒常的にテレワークを継続するのであれば、やはり規程を作成する以上、
ある程度細かくルール化した方がいいかもしれませんね。
非常に参考になりました。ありがとうございました!

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP