相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者 NZY さん

最終更新日:2020年07月13日 16:44

いつもお世話になっております。

先月入社したばかりの新入社員が休日に事故を起こしました。
先週4日連続で休み、5日目は出社したものの本日はまた通院のため休み、
今後も通院は続くようです。

当社は協会けんぽに加入しております。
待機3日間をクリアしているので傷病手当の対象として
申請するべきなのだと思いますが、今日のように連続して休んでいない日
についても申請の対象となるのでしょうか?

その新入社員は事故前も熱があるとか、自家用車の事務手続きがあるとか
色々理由をつけて、入社して1カ月をたとうとしていますが
半分も出勤していない状態です。

正直、今後の休みが本当に通院の為の休みなのかも信用できないですし
通院だけであれば午前中で終わるはずなのでは?と思ってしまいます。

傷病手当とは連続して休んでいないとダメなのか、
もし不定期な欠勤でも対象となる場合、本当に通院のための欠勤なのかを
証明させることまでしていいのか、
もしお分かりでしたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者ぴぃちんさん

2020年07月13日 19:18

こんにちは。

支給要件を満たした後に連続してお休みしていなくても、療養のために労務ができない状況であれば傷病手当金は支給されることになります。
ただ、通院のためだけに欠勤しているだけということであれば傷病手当金の対象にはなっていないことはありますね。

貴社が欠勤に理由を求めるのであれば、欠勤に理由の証明(私傷病であれば医療機関の領収書はあるかと思います)の添付を求めることはできるでしょう。

通院が半日で終わるのか、1日かかるのかは、提示されている内容では判断しきれないですが、欠勤の日数が多いのであれば、会社から医師の診断書を求めることは就業規則の規定などにより対応されることも方法かと思います。



> いつもお世話になっております。
>
> 先月入社したばかりの新入社員が休日に事故を起こしました。
> 先週4日連続で休み、5日目は出社したものの本日はまた通院のため休み、
> 今後も通院は続くようです。
>
> 当社は協会けんぽに加入しております。
> 待機3日間をクリアしているので傷病手当の対象として
> 申請するべきなのだと思いますが、今日のように連続して休んでいない日
> についても申請の対象となるのでしょうか?
>
> その新入社員は事故前も熱があるとか、自家用車の事務手続きがあるとか
> 色々理由をつけて、入社して1カ月をたとうとしていますが
> 半分も出勤していない状態です。
>
> 正直、今後の休みが本当に通院の為の休みなのかも信用できないですし
> 通院だけであれば午前中で終わるはずなのでは?と思ってしまいます。
>
> 傷病手当とは連続して休んでいないとダメなのか、
> もし不定期な欠勤でも対象となる場合、本当に通院のための欠勤なのかを
> 証明させることまでしていいのか、
> もしお分かりでしたら教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いいたします。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者村の長老さん

2020年07月13日 22:14

私傷病の範囲内での交通事故と受け取りました。

この場合、健保を使って治療するのか、それとも加害者側自賠責等で治療を受けるのか、まずは当人に確認するのが常套です。

治療費は自賠責等で、傷病手当金は健保でというのは可能です。ただそれは会社が決めるべきことではなく、あくまで当人が決めるべきことです。受傷の程度にもよりますが、一般には自賠責+任意保険が多いですね。健保には慰謝料請求はできません。理論上は治療費、傷病手当は健保、他は任意保険等というのもありですが、メチャ大変です。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者NZYさん

2020年07月14日 08:57

ぴぃちんさん

ご回答ありがとうございます。

通院のために休んで受給できるとかではなく、
労務できるかできないかということなんですね。

とりあえずは領収書を見せてもらい、確認したいと思います。

ありがとうございました!


> こんにちは。
>
> 支給要件を満たした後に連続してお休みしていなくても、療養のために労務ができない状況であれば傷病手当金は支給されることになります。
> ただ、通院のためだけに欠勤しているだけということであれば傷病手当金の対象にはなっていないことはありますね。
>
> 貴社が欠勤に理由を求めるのであれば、欠勤に理由の証明(私傷病であれば医療機関の領収書はあるかと思います)の添付を求めることはできるでしょう。
>
> 通院が半日で終わるのか、1日かかるのかは、提示されている内容では判断しきれないですが、欠勤の日数が多いのであれば、会社から医師の診断書を求めることは就業規則の規定などにより対応されることも方法かと思います。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者NZYさん

2020年07月14日 09:46

村の長老さん

ご回答ありがとうございます。

つい先ほど、その社員から
相手の保険会社で休業補償を出してくれるようなので
証明書に記入してほしいと書類を持ってきました。

そうすると、協会けんぽの方では手続きしなくてよいということで
良いのでしょうか?


> 私傷病の範囲内での交通事故と受け取りました。
>
> この場合、健保を使って治療するのか、それとも加害者側自賠責等で治療を受けるのか、まずは当人に確認するのが常套です。
>
> 治療費は自賠責等で、傷病手当金は健保でというのは可能です。ただそれは会社が決めるべきことではなく、あくまで当人が決めるべきことです。受傷の程度にもよりますが、一般には自賠責+任意保険が多いですね。健保には慰謝料請求はできません。理論上は治療費、傷病手当は健保、他は任意保険等というのもありですが、メチャ大変です。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者ぴぃちんさん

2020年07月15日 12:01

> 相手の保険会社で休業補償を出してくれるようなので

おはようございます。
損保保険会社が関与しているのであれば、健康保険でなく、自賠責保険での治療かと思われます。
いずれにしても、労災でないのであれば、欠勤については正当な理由が必要であると考えます。その従業員が欠勤することが、貴社にとって支障がないのであればよいのかもしれませんが、そうでないのであれば、診断書等での確認は必要であるかと思われます。

損保会社の書類については、貴社が証明する部分を記入することになります。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者村の長老さん

2020年07月15日 09:02

少なくとも傷病手当金の請求については、会社は証明しなくてよさそうですね。

最初の質問にありましたが、通院のための欠勤状況に不信感があるようです。
これは就業規則に基づき、欠勤の理由、日数等の規定を適用することになりますから、これまでの他社員への適用も含めて、適正に運用されればと思います。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者NZYさん

2020年07月16日 10:02

ぴぃちんさん

では相手の損保会社の書式に従って処理したいと思います。
ありがとうございました。

診断書は発行に料金が発生することから、警察からの事故証明領収書を提出してもらうことになりました。
上司の判断なので仕方ないですが、領収書では欠勤してまで休養が必要か曖昧ですよね…。


> おはようございます。
> 損保保険会社が関与しているのであれば、健康保険でなく、自賠責保険での治療かと思われます。
> いずれにしても、労災でないのであれば、欠勤については正当な理由が必要であると考えます。その従業員が欠勤することが、貴社にとって支障がないのであればよいのかもしれませんが、そうでないのであれば、診断書等での確認は必要であるかと思われます。
>
> 損保会社の書類については、貴社が証明する部分を記入することになります。

Re: 傷病手当について(4日連続休んでその後は不定期に欠勤)

著者NZYさん

2020年07月16日 10:19

村の長老さん

傷病手当についての悩みがなくなりすっきりしました。
ありがとうございました。

連日の休みについては部署長、総務上層でも問題視しているようで
何か対策は考えているようですが…


> 少なくとも傷病手当金の請求については、会社は証明しなくてよさそうですね。
>
> 最初の質問にありましたが、通院のための欠勤状況に不信感があるようです。
> これは就業規則に基づき、欠勤の理由、日数等の規定を適用することになりますから、これまでの他社員への適用も含めて、適正に運用されればと思います。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP