相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産休・育休期間中の扶養家族について

著者 トレア さん

最終更新日:2020年07月28日 21:33

いつも参考にさせて頂いております。

掲題について質問させてください。
夫婦共働きで子供が二人(小学生)の4人家族のご家庭があります。

現在、旦那様は脱サラして組合健保の任意継続被保険者で子供二人は会社員の奥さんの扶養に入っております。

今回、新たに奥様が3人目の子供を出産することになり、会社の人事より子供の扶養を旦那さんの扶養に入れるように言われたそうです。

そこで質問なのですが、産休育休期間中は奥様の収入がゼロになるので扶養家族は必ず外さないといけないのか?また旦那さんは協会けんぽではなく、組合健保の任意継続期間中だが扶養家族の追加は可能なのか?(組合によってルールが異なる?)

以上、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 産休・育休期間中の扶養家族について

著者村の長老さん

2020年07月28日 23:21

健保の扶養家族に入れるか?という質問だと思います。

今一度、扶養家族に入れる要件を確認してください。子供だから入れるとはなっていないはずです。何親等以内かはクリアされていると思いますが、収入要件はどうでしょう。子供がゼロなのは当然ですが、親の収入との整合性があります。さていかがでしょう。

Re: 産休・育休期間中の扶養家族について

著者tonさん

2020年07月29日 00:51

> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 掲題について質問させてください。
> 夫婦共働きで子供が二人(小学生)の4人家族のご家庭があります。
>
> 現在、旦那様は脱サラして組合健保の任意継続被保険者で子供二人は会社員の奥さんの扶養に入っております。
>
> 今回、新たに奥様が3人目の子供を出産することになり、会社の人事より子供の扶養を旦那さんの扶養に入れるように言われたそうです。
>
> そこで質問なのですが、産休育休期間中は奥様の収入がゼロになるので扶養家族は必ず外さないといけないのか?また旦那さんは協会けんぽではなく、組合健保の任意継続期間中だが扶養家族の追加は可能なのか?(組合によってルールが異なる?)
>
> 以上、宜しくお願い致します。


こんばんは。
下記情報があります。

Q-出産を控えて、早々と退職願を出してきた女性従業員から、質問を受けました。
保険料等を考え、任意継続被保険者の申請をするつもりですが、子どもが生まれた場合、その子は被扶養者になるのか

A-退職して任意継続被保険者になった後は、収入があっても少額というのが一般的でしょう。
この場合、夫が健保の被保険者なら、夫の被扶養者として申請するのが正解で真す。
しかし、夫が自営業者であるなど国民健康保険加入のときは、妻の被扶養者として申請することになります。

上記情報は協会けんぽと思われますが夫が任意継続で妻が協会けんぽで収入によっては妻の保険に加入することになろうかと思われます。
また別途情報では健保組合によっては任継の場合は扶養加入できないとしている保険者もあるようです。
まず妻の保険扶養になれない理由と夫の健保組合に加入できるかの両方の確認が必要でしょう。
産休・育休中であっても既に加入されている子供が外れることはないと思いますのであくまで新しく生まれる子供についてだけの判断ではないかと思われます。
また御社が健保組合であればまた異なることもあるでしょう。
とりあえず。

Re: 産休・育休期間中の扶養家族について

著者村の長老さん

2020年07月29日 07:32

追記です。

> そこで質問なのですが、産休育休期間中は奥様の収入がゼロになるので扶養家族は必ず外さないといけないのか?また旦那さんは協会けんぽではなく、組合健保の任意継続期間中だが扶養家族の追加は可能なのか?(組合によってルールが異なる?)

産休育休中は収入がゼロ、とありますが、それは賃金という意味であって、健保・厚年でいう収入とは、産休育休中の出産手当金、育休給付金も収入としてカウントされます。従って退職して失業給付を受給した場合、それも収入として扱われますので、被扶養者として認められないケースが多いのです。

Re: 産休・育休期間中の扶養家族について

著者ぴぃちんさん

2020年07月29日 08:34

おはようございます。

基本的には、収入が多い方が扶養にすることになります。

任意継続被保険者であっても、扶養にすることはできます。
おそらくご主人さんは個人事業主でしょうから、ご主人さんのほうが収入が多いのであればご主人さんが扶養することになりますね。

ただ、妻が産休育休になったとして、どちらが収入が多いのかは記載の内容では判断できないです。
一時的な収入の変化であれば、加入してる健康保険組合によっては加入できないと判断されることもあります。保険者が判断する部分がありますね。



> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 掲題について質問させてください。
> 夫婦共働きで子供が二人(小学生)の4人家族のご家庭があります。
>
> 現在、旦那様は脱サラして組合健保の任意継続被保険者で子供二人は会社員の奥さんの扶養に入っております。
>
> 今回、新たに奥様が3人目の子供を出産することになり、会社の人事より子供の扶養を旦那さんの扶養に入れるように言われたそうです。
>
> そこで質問なのですが、産休育休期間中は奥様の収入がゼロになるので扶養家族は必ず外さないといけないのか?また旦那さんは協会けんぽではなく、組合健保の任意継続期間中だが扶養家族の追加は可能なのか?(組合によってルールが異なる?)
>
> 以上、宜しくお願い致します。

Re: 産休・育休期間中の扶養家族について

著者トレアさん

2020年07月29日 21:45

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

まずは保険者へ事情を説明し確認したほうが良さそうですね。

収入に関しては、旦那様は個人事業主をやっておられるそうですが、このコロナ禍の影響で収入は大幅に減っているようです。

経営が赤字の場合は産休期間中の奥様の収入(出産手当、育休手当)のほうが上と判断されるのでしょうか?

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP