相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

最終更新日:2023年11月13日 19:31

削除されました

スポンサーリンク

Re: 従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

著者tonさん

2020年10月07日 18:03

> 2020年より年末調整の書類が変更になり、給与所得者の基礎控除申告書の部分が新設?になったと思いますが、担当者の皆さまがどうしているか伺いたく質問させていただきました。
>
> 従業員年末調整書類を配布する際「給与所得者の基礎控除申告書」の部分は従業員に記入していただくのが正しいことは認識しております。
> しかし、勤務している会社では毎年、住所・氏名の記入と押印をしてもらうことすら説明しないとできない従業員ばかりです。
> もちろん記入例などの説明書きも同封しています。
> ひどい人になると配布した未開封の年末調整書類一式と自宅に届いた保険料証明書と印鑑を私が不在の時にデスクに置いて行かれている状態です。
>
> 100名いる従業員にひとりひとり保険料控除申告書の説明は時間が足りませんので、お預かりして私が記入し、最終確認をご本人にしていただいているのが現状です。
>
> そんな中、基礎控除申告書の記入ももちろん従業員ができるわけもないと思っています。
> 今まで同様、ヒアリングして私が記入しできる限りご本人に最終確認していただく方法でも良いのでしょうか?
> 最終確認を求めても「信じてるから」「見てもわからないから」と逃げられてしまうのがほとんどですが・・・
>
> 皆さまの現状、方法をアドバイスいただけると助かります。
>

こんばんは。私見ですが…
この手の資料はここ2,3年毎年変わっていますから大変ですよね。
自分で記入できるわけもないと思うのはどうなんでしょう。
事務方として理解する気が無いとあきらめているのか最初からどうせ無理でしょと思われているように感じます。
まず自分で記入できる人は今まで通りでいいと思いますが理解されない方についてはやはり本人に記載していただくよう会議室等に集めて記入させるか、個別に指導・記入させていく
正直大変なのはわかりますがこれを繰り返すよりないと思います。
1度事務方が記入するとそれでいいものと捉えますからこれからは本人申告の方向へ移行するしかないと思います。
不明があれば事務に連絡ください、記入が無いとそのまま受け付けますとするのも方法なんですけどね。
本人から苦情が来たときは記入されましたか?と言えますし。
とりあえず。

Re: 従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

著者兵庫の亀さん

2020年10月08日 11:11

> > 2020年より年末調整の書類が変更になり、給与所得者の基礎控除申告書の部分が新設?になったと思いますが、担当者の皆さまがどうしているか伺いたく質問させていただきました。
> >
> > 従業員年末調整書類を配布する際「給与所得者の基礎控除申告書」の部分は従業員に記入していただくのが正しいことは認識しております。
> > しかし、勤務している会社では毎年、住所・氏名の記入と押印をしてもらうことすら説明しないとできない従業員ばかりです。
> > もちろん記入例などの説明書きも同封しています。
> > ひどい人になると配布した未開封の年末調整書類一式と自宅に届いた保険料証明書と印鑑を私が不在の時にデスクに置いて行かれている状態です。
> >
> > 100名いる従業員にひとりひとり保険料控除申告書の説明は時間が足りませんので、お預かりして私が記入し、最終確認をご本人にしていただいているのが現状です。
> >
> > そんな中、基礎控除申告書の記入ももちろん従業員ができるわけもないと思っています。
> > 今まで同様、ヒアリングして私が記入しできる限りご本人に最終確認していただく方法でも良いのでしょうか?
> > 最終確認を求めても「信じてるから」「見てもわからないから」と逃げられてしまうのがほとんどですが・・・
> >
> > 皆さまの現状、方法をアドバイスいただけると助かります。
> >
>
> お疲れ様です。
 年末調整でのご苦労、お察しいたします。
 私が以前勤務していた会社でも、2名ほど同様の社員がおりました。
 1名は目の前で説明しながら記入させましたら、次年度からは間違いがある
 ものの記入して提出してくるようになりました。
 もう1名は勤務地が違いましたので、何年も記入例をつけて記入を求めても
 ダメでしたが、税務署の指導もあり本人記入でないと受け付けないと言った
 ところ、外部のコンサルタントに記入してもらって提出してきました。
 本来の趣旨とは異なりますが、事務方のリスクヘッジとして受付チェック
 処理しました。
 又、費用が掛かりますが、最近はクラウド上で社員個々人が入力する方法も
 ありますので、ご検討されては如何でしょうか。
 ご参考になれば幸いです。
 
            兵庫の亀さん

Re: 従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

削除されました

Re: 従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

著者ユキンコクラブさん

2020年10月12日 08:59

以前勤めていた会社も、100人程度の従業員がいましたが、
前担当者の時は、従業員からあずかり、全担当者が全部記入して対応していたようです。
全担当者退職により、私が引き継ぎましたが、私は、「すべて記入して提出するように」と方法を変えて、、、全員が記入してもらえるまでに3年。。。

最初は、約半数の人からの苦情
「前任者は、全部やってくれた」「今まで1度も書いたことがない」
「書き間違えたら困る」
「書き方がわからない」といって白紙で(自分の名前も書いていない)
「鉛筆で下書きだけしておいた」とか、

そのたびに、本人のところに行って(ボールペンも消しゴムも朱肉も持って)記入してもらっていました。。
その姿を覚えていてくれたのか、、、次の年は、ほとんどの人が記入してくれて(若干間違っているところもあるけど)、そのおかげで確認するだけになりました。
3年目には、、、
「前任者は全部やってくれていた」「書いたことがない」と言っていた従業員も、
書かなかったことで損をしていたことが分かったらしく(扶養親族が抜けていた)「知らないことは損だな」とつぶやきながら提出してくれました。。。

変えることは大変ですが、
集めて、確認して、訂正して、、、って2度手間、3度手間を1回でも減らす改善は必要です。

最初はいろいろ言われますが、根気よく頑張ってください
私の場合は、
「これは申告書なので、税務署に出すのと同じです。。自分で書かないと申告にはなりませんので、自分で全部書いてください。。」と伝えていました。
はっきりと伝えることも忘れないようにしてください。



> 2020年より年末調整の書類が変更になり、給与所得者の基礎控除申告書の部分が新設?になったと思いますが、担当者の皆さまがどうしているか伺いたく質問させていただきました。
>
> 従業員年末調整書類を配布する際「給与所得者の基礎控除申告書」の部分は従業員に記入していただくのが正しいことは認識しております。
> しかし、勤務している会社では毎年、住所・氏名の記入と押印をしてもらうことすら説明しないとできない従業員ばかりです。
> もちろん記入例などの説明書きも同封しています。
> ひどい人になると配布した未開封の年末調整書類一式と自宅に届いた保険料証明書と印鑑を私が不在の時にデスクに置いて行かれている状態です。
>
> 100名いる従業員にひとりひとり保険料控除申告書の説明は時間が足りませんので、お預かりして私が記入し、最終確認をご本人にしていただいているのが現状です。
>
> そんな中、基礎控除申告書の記入ももちろん従業員ができるわけもないと思っています。
> 今まで同様、ヒアリングして私が記入しできる限りご本人に最終確認していただく方法でも良いのでしょうか?
> 最終確認を求めても「信じてるから」「見てもわからないから」と逃げられてしまうのがほとんどですが・・・
>
> 皆さまの現状、方法をアドバイスいただけると助かります。
>
>

Re: 従業員による給与所得者の基礎控除申告書の記入について

著者mac1219さん

2020年11月18日 09:42

> 以前勤めていた会社も、100人程度の従業員がいましたが、
> 前担当者の時は、従業員からあずかり、全担当者が全部記入して対応していたようです。
> 全担当者退職により、私が引き継ぎましたが、私は、「すべて記入して提出するように」と方法を変えて、、、全員が記入してもらえるまでに3年。。。
>
> 最初は、約半数の人からの苦情
> 「前任者は、全部やってくれた」「今まで1度も書いたことがない」
> 「書き間違えたら困る」
> 「書き方がわからない」といって白紙で(自分の名前も書いていない)
> 「鉛筆で下書きだけしておいた」とか、
>
> そのたびに、本人のところに行って(ボールペンも消しゴムも朱肉も持って)記入してもらっていました。。
> その姿を覚えていてくれたのか、、、次の年は、ほとんどの人が記入してくれて(若干間違っているところもあるけど)、そのおかげで確認するだけになりました。
> 3年目には、、、
> 「前任者は全部やってくれていた」「書いたことがない」と言っていた従業員も、
> 書かなかったことで損をしていたことが分かったらしく(扶養親族が抜けていた)「知らないことは損だな」とつぶやきながら提出してくれました。。。
>
> 変えることは大変ですが、
> 集めて、確認して、訂正して、、、って2度手間、3度手間を1回でも減らす改善は必要です。
>
> 最初はいろいろ言われますが、根気よく頑張ってください
> 私の場合は、
> 「これは申告書なので、税務署に出すのと同じです。。自分で書かないと申告にはなりませんので、自分で全部書いてください。。」と伝えていました。
> はっきりと伝えることも忘れないようにしてください。
>
>
>
> > 2020年より年末調整の書類が変更になり、給与所得者の基礎控除申告書の部分が新設?になったと思いますが、担当者の皆さまがどうしているか伺いたく質問させていただきました。
> >
> > 従業員年末調整書類を配布する際「給与所得者の基礎控除申告書」の部分は従業員に記入していただくのが正しいことは認識しております。
> > しかし、勤務している会社では毎年、住所・氏名の記入と押印をしてもらうことすら説明しないとできない従業員ばかりです。
> > もちろん記入例などの説明書きも同封しています。
> > ひどい人になると配布した未開封の年末調整書類一式と自宅に届いた保険料証明書と印鑑を私が不在の時にデスクに置いて行かれている状態です。
> >
> > 100名いる従業員にひとりひとり保険料控除申告書の説明は時間が足りませんので、お預かりして私が記入し、最終確認をご本人にしていただいているのが現状です。
> >
> > そんな中、基礎控除申告書の記入ももちろん従業員ができるわけもないと思っています。
> > 今まで同様、ヒアリングして私が記入しできる限りご本人に最終確認していただく方法でも良いのでしょうか?
> > 最終確認を求めても「信じてるから」「見てもわからないから」と逃げられてしまうのがほとんどですが・・・
> >
> > 皆さまの現状、方法をアドバイスいただけると助かります。
> >
> >

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP