相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

非正規社員の給与設定について

著者 まゆり さん

最終更新日:2020年10月27日 09:22

いつもお世話になっています。

来年4月から始まる、同一労働同一賃金均等待遇・均衡待遇)対応を経営陣と検討していたところ、経営陣より「非正規社員の時給は、基本給+該当する諸手当を時給換算した額で計算し、支給する扱いにできないのか?」という発言が出てまいりました。
経営陣の言い分としては「正社員は欠勤控除有の月給制だから諸手当も月額支給するが、非正規社員は時給制だから諸手当も時給で支給する。」ということですが、このような方法は有効なのでしょうか?

具体的に例を上げますと、
時給1000円(うち基本給分900円・諸手当分56円。※端数切上)というようなことです。
雇用契約締結時に、ご本人に対してこのような賃金体系であることを説明すれば事足りるだろうというのですが…。

どなたかアドバイスをお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 非正規社員の給与設定について

著者ぴぃちんさん

2020年10月27日 14:29

こんにちは。

賃金の規定に関わる部分と思いますが、現在の時給制の社員はどのように支給を受けているのでしょうか。

月給制社員における支給されている手当が、時給制においては存在していないために支給するということであれば、その手当の支給目的によるかと思います。

家賃補助手当とかを支給されているのであれば、週の時間数で按分して支払う規定があるのかどうか、でしょうか。会社によってはそのような手当は、欠勤しても控除しない会社もあります。
資格手当とかを支給されているのであれば、欠勤や早退した分だけ、月の賃金から控除するとして規定されている会社もあります。ただ、その場合、時給制においては、1時間あたりの賃金を規定して支給することが多いかと思います。

整合性が取れていない手当があるのであれば、時給制における賃金をどのように整合性が取れる状態になるのかを、1つ1つの手当を確認することになるのかな、と思います。



> いつもお世話になっています。
>
> 来年4月から始まる、同一労働同一賃金均等待遇・均衡待遇)対応を経営陣と検討していたところ、経営陣より「非正規社員の時給は、基本給+該当する諸手当を時給換算した額で計算し、支給する扱いにできないのか?」という発言が出てまいりました。
> 経営陣の言い分としては「正社員は欠勤控除有の月給制だから諸手当も月額支給するが、非正規社員は時給制だから諸手当も時給で支給する。」ということですが、このような方法は有効なのでしょうか?
>
> 具体的に例を上げますと、
> 時給1000円(うち基本給分900円・諸手当分56円。※端数切上)というようなことです。
> 雇用契約締結時に、ご本人に対してこのような賃金体系であることを説明すれば事足りるだろうというのですが…。
>
> どなたかアドバイスをお願いいたします。
>

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP