相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

遅刻が多い

著者 ひろたー さん

最終更新日:2020年10月28日 08:34

当社は8時15分から17時15分までが就業時間になっています。
8時から朝礼があります。

1人だけ何度となく注意しても遅れてくる人物がいます。
どのように対応して良いのかわかりません。
何か良い方法はないでしょうか?

本人の言い訳
・ちょっと遅れます
・道が混んでて
・寝過ごしました
・家族が病気で病院に行ってます
・二時間遅れます
・喘息で薬を飲むと朝起きることができません
・事故があって混んでます
 等々です。

スポンサーリンク

Re: 遅刻が多い

著者人事システムさん

2020年10月28日 09:27

こんにちは。

たぶん、他の人も同じことを思っていると思いますが、就業規則上は8時15分が始業時間となっていても、8時から朝礼をして参加が強制であるなら御社の就業時間は8時~17時15分ですよね?

朝礼開始時間である8時から実業務開始である8時15分までの間の15分間については、きちんと残業代支払っていますか?

遅れてくるというのは、8時までに来れないということでしょうか?
それとも8時15分より後に来るということでしょうか?



> 当社は8時15分から17時15分までが就業時間になっています。
> 8時から朝礼があります。
>
> 1人だけ何度となく注意しても遅れてくる人物がいます。
> どのように対応して良いのかわかりません。
> 何か良い方法はないでしょうか?
>
> 本人の言い訳
> ・ちょっと遅れます
> ・道が混んでて
> ・寝過ごしました
> ・家族が病気で病院に行ってます
> ・二時間遅れます
> ・喘息で薬を飲むと朝起きることができません
> ・事故があって混んでます
>  等々です。

Re: 遅刻が多い

著者タニー0131さん

2020年10月28日 10:29

こんにちは。

8時から朝礼については、人事システム様がご指摘されているのでつっこみません。

8時15分の始業時刻に遅れてくるものとして回答します。
対応としては、
就業規則を確認し遅刻に対する処罰などの確認
・遅刻届を出してもらう。
・口頭での注意(毎回)
・病院へ行ったのいうのであれば診断書を提出してもらう
・書面による注意書指導書(複数回)
始末書を書かせる
・減給や出勤停止など
退職勧奨
解雇退職勧奨に応じない場合)
でしょうか。

また、本人が自覚してないだけで病気の可能性もあります。

> 当社は8時15分から17時15分までが就業時間になっています。
> 8時から朝礼があります。
>
> 1人だけ何度となく注意しても遅れてくる人物がいます。
> どのように対応して良いのかわかりません。
> 何か良い方法はないでしょうか?
>
> 本人の言い訳
> ・ちょっと遅れます
> ・道が混んでて
> ・寝過ごしました
> ・家族が病気で病院に行ってます
> ・二時間遅れます
> ・喘息で薬を飲むと朝起きることができません
> ・事故があって混んでます
>  等々です。

Re: 遅刻が多い

著者ぴぃちんさん

2020年10月28日 11:03

おはようございます。

人事システムさんからも指摘がありますが、ひろたーさんがいわれる遅刻とは、いつまでに来社していないということですか?

記載の状況ですと、貴社においては、8時15分に間にあっているのであれば、遅刻とは言わないと思いますが、いつに遅れるのでしょうか。

で、遅刻として、
> ・ちょっと遅れます
> ・道が混んでて
> ・寝過ごしました
> ・二時間遅れます
に対しては、貴社はどのように対応しているのでしょうか。

> ・家族が病気で病院に行ってます
> ・喘息で薬を飲むと朝起きることができません
に対しては、たびたびであればその証を求めていますか。

> ・事故があって混んでます
公共交通機関であれば遅延証明書が発行されると思いますが、提出してもらっていますか。

Re: 遅刻が多い

著者みそがすきさん

2020年10月28日 12:53

> 当社は8時15分から17時15分までが就業時間になっています。
> 8時から朝礼があります。

弊社(製造業)も、現場管理者は旧態依然として、仕事=製造現場で物を作ることであり、その他の朝礼、体操や日報は「仕事時間外=無給」という考えの方が居ます。質問者様の「8時から朝礼・」も製造業の立場からは良く理解できます。
8時15分から仕事が出来るように、前もって朝礼しよう、ということなのでしょうが、今の基準では就業時間に含めて始業時間を8時にするか、8時15分から朝礼を行う、とすることが求められていると考えます。
皆様のご指摘もまずはそこから、ということだと思います。

加えて、2時間遅れます・・・のような言い訳であれば、8時15分の始業時間に間に合っていないのですから、遅刻ですよね。
注意を繰り返しているとのことですが、遅刻に関しては
・遅刻の都度、注意の記録(書面による、もしくは注意者が記録)
・重なる場合は本人に指導、改善提案書や始末書の提出
・改善されない場合の処置を本人に伝える
などの貴社の就業規則の賞罰に沿って粛々と行うことになると思います。
遅刻が直らないのが病気によるものであれば、療養が必要でしょうが、放置しておくと、他の社員からも規律が緩い会社と思われるのではないでしょうか。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP