相談の広場
お世話になっております。
年末調整の「所得金額調整控除申告書」の記入部分について質問させてください。
給与収入が年間850万円以上ある社員で23歳未満のお子様を2名扶養しておりますが、
この場合「☆扶養親族等」の欄は、お子様の内どちらか1名を記載すればよろしいのでしょうか?
それとも用紙を2枚お渡しして2名分記入頂くものなのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご回答お願いいたします。
スポンサーリンク
おはようございます。
私も気になっていろいろ調べました。
・23歳未満の扶養親族が2人以上いても一人だけを記入する。
・適用があるかどうかの判断材料にしているだけで、所得金額調整控除の計算に扶養親族の人数は関係ない。
だそうです。
URLの記載は控えますが、国税庁に問い合わせるのが確実と思います。変更するのならこの辺の説明はすべきですよね…
> お世話になっております。
>
> 年末調整の「所得金額調整控除申告書」の記入部分について質問させてください。
>
> 給与収入が年間850万円以上ある社員で23歳未満のお子様を2名扶養しておりますが、
> この場合「☆扶養親族等」の欄は、お子様の内どちらか1名を記載すればよろしいのでしょうか?
> それとも用紙を2枚お渡しして2名分記入頂くものなのでしょうか?
>
> お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご回答お願いいたします。
タニー0131さん
ご回答ありがとうございます。
いくら探しても記載が無いため、自分の見落としかと思っていましたが
やはり記載が無かった様子ですね。
国税庁に問い合わせ致しました所、2人以上扶養していても記載は1人のみで
良いとの事でした。
(長男・次男といた場合でも、お子様の記載があれば良いとの事でしたので、
記載するのは長男でなくても良いみたいです。)
質問した際は、お電話口でかぶせ気味にお答え頂きましたので、
皆様から同じような質問が来ているかと思われました。
> おはようございます。
>
> 私も気になっていろいろ調べました。
>
> ・23歳未満の扶養親族が2人以上いても一人だけを記入する。
> ・適用があるかどうかの判断材料にしているだけで、所得金額調整控除の計算に扶養親族の人数は関係ない。
> だそうです。
>
> URLの記載は控えますが、国税庁に問い合わせるのが確実と思います。変更するのならこの辺の説明はすべきですよね…
>
> > お世話になっております。
> >
> > 年末調整の「所得金額調整控除申告書」の記入部分について質問させてください。
> >
> > 給与収入が年間850万円以上ある社員で23歳未満のお子様を2名扶養しておりますが、
> > この場合「☆扶養親族等」の欄は、お子様の内どちらか1名を記載すればよろしいのでしょうか?
> > それとも用紙を2枚お渡しして2名分記入頂くものなのでしょうか?
> >
> > お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご回答お願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク