相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

材料単価の算出について

著者 SK総務 さん

最終更新日:2020年12月02日 21:06

材料単価の算出についてですが、弊社は購買先から仕入時(通常運送費含む)の価格としています。
スポット的に空輸費用が発生した場合、その費用を材料単価へ含めると、その時の価格だけ跳ね上がってしまいます。
毎月末に基幹システム上で単価の更新を行っておりますが、弊社は最終仕入原価法採用しており、月末付近でそれが発生すると、通常価格で仕入れたものも、高騰した価格にて評価されます。
経理財務諸表の「期末材料棚卸高」も高騰した価格にて評価されます。

イレギュラーなスポット的費用も個々の材料単価へ含めるべきでしょうか。
それとも材料単価へは含めず、製造経費の「運賃勘定」等で処理した方が良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 材料単価の算出について

著者株式会社BMGTさん (専門家)

2020年12月11日 14:35

仕入れ価格の変動が高頻度で変動幅が大きく生じる場合、最終仕入原価法では扱いにくいと思いますので、総原価法や移動平均法採用するほうが馴染むと思います。
また、イレギュラー時の輸送費だけ別計上するといっても、輸送手段の違いをイレギュラーとするのは会計の原則に反しますから、その場合は一切の輸送費を諸掛りとして別計上するように、期の切り替え時に会計要領を改定する必要がありますね。(ただし、FOB出荷地で輸送費は貴社持ちなら輸送費を諸掛りとできますが、CIFなど軒先渡しで輸送費込み価格がインボイスされる場合は、輸送費を別計上するのは困難ですね)

いずれにしても、最終仕入れ額が通常より大きく異なることで、原価計算の信ぴょう性に影響が出るようでしたら、会計士さん・税理士さんと相談して原価計算法を変更することを検討されるべきと思います。

Re: 材料単価の算出について

著者SK総務さん

2020年12月11日 21:29

株式会社BMGTさん

ご教示ありがとうございました。


> 仕入れ価格の変動が高頻度で変動幅が大きく生じる場合、最終仕入原価法では扱いにくいと思いますので、総原価法や移動平均法採用するほうが馴染むと思います。
> また、イレギュラー時の輸送費だけ別計上するといっても、輸送手段の違いをイレギュラーとするのは会計の原則に反しますから、その場合は一切の輸送費を諸掛りとして別計上するように、期の切り替え時に会計要領を改定する必要がありますね。(ただし、FOB出荷地で輸送費は貴社持ちなら輸送費を諸掛りとできますが、CIFなど軒先渡しで輸送費込み価格がインボイスされる場合は、輸送費を別計上するのは困難ですね)
>
> いずれにしても、最終仕入れ額が通常より大きく異なることで、原価計算の信ぴょう性に影響が出るようでしたら、会計士さん・税理士さんと相談して原価計算法を変更することを検討されるべきと思います。
>
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP