相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配偶者の年末調整について

最終更新日:2021年02月16日 23:13

削除されました

スポンサーリンク

Re: 配偶者の年末調整について

著者tonさん

2021年02月16日 22:02

> アドバイスをいただきたく初投稿させていただきました。
>
> 「現在の状況」
> 配偶者(会社員)・私はフリーランスのため業務委託契約で自宅にてPC作業をしております。
>
> 現在は配偶者の扶養になっているので、配偶者の勤務先で年末調整を行っています。
> 私は年収50万ほどですが、フリーランスのため所得を証明するものはありません。
>
> 以前は会社の年末調整に年収見込み金額を記入するのみで問題ありませんでした。
> 昨年は所得を証明するものがない場合は、「非課税証明書」を提出し所得を0円に修正するように言われました。
>
> また業務委託契約先より3月に株式会社になるので毎月請求書を提出してほしいと言われました。
>
> 「質問です」
> 年収50万ほどですが、年末調整で所得を0円として問題ないのでしょうか?
> 業務委託契約先へ所得証明などをお願いすることはできますか?
> 今の現状で、どのような形をすればよいのかアドバイスをいただければ幸いです。


こんばんは。私見ですが…
フリーランスということは個人事業主でよろしいですか?
配偶者の扶養とのことですが配偶者の会社での年末調整は配偶者本人だけで問者様が配偶者の会社で年末調整をされていることはありません。
個人事業主は年収が50万で所得0円とはなりません。
まあ計算上0円の可能性はありますが…所得0円ではありません。
年収に対してかかった費用を引いた残額が所得です。
その所得から基礎控除48万を差し引いて0円となるかどうかです。
例として
年収 500,000
経費 100,000
差引 400,000 ←これが課税所得です
ここから基礎控除 480,000を差引くと残額がありませんので所得税0円となります。
また
年収 500,000
経費     0
差引 500,000 ←課税所得です
ここから基礎控除 480,000 を差引くと20,000の残高しになりますのでこの額に所得税が発生します。
確定申告書が問者様の所得証明になりますのでまずは確定申告書を整理されてはどうでしょうか。
また言われている内容が何を必要としているのか今一つ解らないのですが何が必要なのでしょう。どうしたいのでしょうか。
業務委託先への請求書は単純に問者様から請求書を発行するだけですが…
とりあえず。

Re: 配偶者の年末調整について

削除されました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP