相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者 えの(事務・会計長期初心者) さん

最終更新日:2021年02月23日 16:31

いつもお世話になっております。
有給休暇の基準日までに時間休の半端が出てしまうケースがあり、皆さんどのように処理されているのか伺いたいです。

私の職場の有給休暇の時間休は5日分ですが、1日の勤務時間が7.75時間です。
5日分で38.75時間ですが時間給は1時間毎での取得になるので39時間まで取得できると捉えていました。

例えば「15時間有給消化した場合」の処理はどう
されていますか?

1.そもそも1日分を8時間として扱っている。(年間40時間)
2.2日分=15.5時間ー(繰り上げて)→16時間とする。
  残日数から2日引いて1時間繰り越す。
3.2日分=15.5時間なので、残日数から2日引いて0.5時間繰り越す。
4.その他

3はないと思いつつ…。ご意見等いただけるとありがたいです。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者うみのこさん

2021年02月23日 17:55

年次有給休暇についてのポイントの資料がありましたので、参考にしてください。
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/library/aichi-roudoukyoku/images/2014121215452.pdf

問11によると、1日分について、端数を切り上げて計算する必要があるようです。
なので、今回の場合は、1日分=8時間で取り扱う必要があり、年間で40時間まで取得できることになります。

そのうえで、15時間取得した場合は、1日分+7時間が取得されているので、他に有給残がない場合、1時間が次年度に繰り越されることになります。
(上記問10参照)
この場合でも、次年度に与えられる時間単位有給については、法定有給の範囲内であれば、40時間となり、41時間とはなりません。

管理上は、端数残は切り上げるほうが管理は簡単になるかと思いますので、そこは会社方針との兼ね合いですね。


> いつもお世話になっております。
> 有給休暇の基準日までに時間休の半端が出てしまうケースがあり、皆さんどのように処理されているのか伺いたいです。
>
> 私の職場の有給休暇の時間休は5日分ですが、1日の勤務時間が7.75時間です。
> 5日分で38.75時間ですが時間給は1時間毎での取得になるので39時間まで取得できると捉えていました。
>
> 例えば「15時間有給消化した場合」の処理はどう
> されていますか?
>
> 1.そもそも1日分を8時間として扱っている。(年間40時間)
> 2.2日分=15.5時間ー(繰り上げて)→16時間とする。
>   残日数から2日引いて1時間繰り越す。
> 3.2日分=15.5時間なので、残日数から2日引いて0.5時間繰り越す。
> 4.その他
>
> 3はないと思いつつ…。ご意見等いただけるとありがたいです。
>
>

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者tonさん

2021年02月23日 18:17

> いつもお世話になっております。
> 有給休暇の基準日までに時間休の半端が出てしまうケースがあり、皆さんどのように処理されているのか伺いたいです。
>
> 私の職場の有給休暇の時間休は5日分ですが、1日の勤務時間が7.75時間です。
> 5日分で38.75時間ですが時間給は1時間毎での取得になるので39時間まで取得できると捉えていました。
>
> 例えば「15時間有給消化した場合」の処理はどう
> されていますか?
>
> 1.そもそも1日分を8時間として扱っている。(年間40時間)
> 2.2日分=15.5時間ー(繰り上げて)→16時間とする。
>   残日数から2日引いて1時間繰り越す。
> 3.2日分=15.5時間なので、残日数から2日引いて0.5時間繰り越す。
> 4.その他
>
> 3はないと思いつつ…。ご意見等いただけるとありがたいです。


こんばんは。横からですが…
厚労省より

ⅱ)時間単位年休の日数
5日以内の範囲で定めます。前年度からの繰越しがある場合であっても、当該繰り越し分も含めて5日分以内となります。
1日分の年次有給休暇に対応する時間数を所定労働時間数(※)を基に定めます。
時間に満たない端数がある場合は時間単位に切り上げてから計算します。
※日によって所定労働時間数が異なる場合は、1年間における1日平均所定労働時間数(これが決められていない場合は決められている期間における1日平均所定労働時間数)に基づいて定めます。

日単位・時間単位端数切上ですから問者様の場合
1日8時間×5日=40時間
が年間時間有休使用可能時間となります。
例題15時間であれば残時間は25時間です。
とりあえず。

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者ぴぃちんさん

2021年02月24日 08:46

おはようございます。

> 私の職場の有給休暇の時間休は5日分ですが、1日の勤務時間が7.75時間です。
> 5日分で38.75時間ですが時間給は1時間毎での取得になるので39時間まで取得できると捉えていました。

まず前提がそもそも誤っています。
時間単位年休1日の時間数は分の単位を認めていません。時間に満たない端数がある場合には、時間単位に繰り上げることになっています。
1日の所定労働時間が7.75時間であれば、1日を8時間として計算しなければならないです。
なので、貴社における時間単位の有給休暇については、1年間に5日分(40時間)まで取得できることになります。

なので、貴殿のお返事のうち、2&3は誤っている、になります。
そして、1で対応しなければならないになります。

1年間に15時間を取得した際には、1日未満の端数については、いずれかの方法で対応することになります。

a.1時間分を繰り越す。ただし、翌年に取得できる時間単位の有給休暇の上限は40時間迄になります。
例)時間単位の有給休暇を15時間取得した結果、残る有給休暇が5日+1時間であれば、5日+1時間を翌年に繰り越す。

b.1日未満の分を1日として繰り越す。
例)時間単位の有給休暇を15時間取得した結果、残る有給休暇が5日+1時間であれば、6日を翌年に繰り越す。



> いつもお世話になっております。
> 有給休暇の基準日までに時間休の半端が出てしまうケースがあり、皆さんどのように処理されているのか伺いたいです。
>
> 私の職場の有給休暇の時間休は5日分ですが、1日の勤務時間が7.75時間です。
> 5日分で38.75時間ですが時間給は1時間毎での取得になるので39時間まで取得できると捉えていました。
>
> 例えば「15時間有給消化した場合」の処理はどう
> されていますか?
>
> 1.そもそも1日分を8時間として扱っている。(年間40時間)
> 2.2日分=15.5時間ー(繰り上げて)→16時間とする。
>   残日数から2日引いて1時間繰り越す。
> 3.2日分=15.5時間なので、残日数から2日引いて0.5時間繰り越す。
> 4.その他
>
> 3はないと思いつつ…。ご意見等いただけるとありがたいです。
>
>

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者えの(事務・会計長期初心者)さん

2021年02月24日 13:29

うみのこ さん

勤務年数が10年以上の者しかおらず、有休を20日繰り越すばかりで、時間休も5日分きっちりの取得しか経験がなかったため、うろたえてしまいました。
教えて頂いたサイトは印刷して休暇簿に挟んでおきます。
ありがとうございました。

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者えの(事務・会計長期初心者)さん

2021年02月24日 13:38

ton さん

「時間に満たない端数がある場合は時間単位に切り上げてから計算」が5日分まとめてなのか、1日分でまとめてなのかで悩んでおりましたが「1日8時間×5日=40時間」とズバッと書いて下さりありがとうございました。

Re: 有給休暇の時間休の半端な時間の繰り越しについて

著者えの(事務・会計長期初心者)さん

2021年02月24日 13:46

ぴぃちんさん

1日未満の端数で対応まで教えていただきありがとうございます。
aの「1時間分を繰り越す」ことになりそうですが、翌年の上限は気をつけないといけませんね。
対象者の休暇簿にメモしておこうと思います。

ありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP