相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

通勤費の支給方法について

著者 くろう さん

最終更新日:2021年03月04日 18:52

いつも参考にさせて頂いております。

通勤費の支給方法で控除した場合のご相談をさせて頂きます。

現在、1ヶ月分の定期券の金額を支払ってます。
テレワークが普及するにつれ、実費精算で翌月支給を検討してます。
但しテレワーク出来る社員、出来ない社員といろんなケースの社員がいますので
いろんなケースを想定してどの方法がいいのか検討してます。
その内の一つとしてテレワークをした日数分の通勤費を翌月に控除したらどうなのかなども考えてますがその場合、支給は、1ヶ月の定期券の金額ですがテレワークをした日数分を控除する場合、正規の往復金額だと多めに控除する事になりますし、
定期券を31日で割った金額だと逆に安くなります。又は稼働日で割った金額も正しいのか分かりません。こういったケースでは何か基準があるのであれば教えて頂ければかと思います。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 通勤費の支給方法について

著者tonさん

2021年03月04日 19:12

> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 通勤費の支給方法で控除した場合のご相談をさせて頂きます。
>
> 現在、1ヶ月分の定期券の金額を支払ってます。
> テレワークが普及するにつれ、実費精算で翌月支給を検討してます。
> 但しテレワーク出来る社員、出来ない社員といろんなケースの社員がいますので
> いろんなケースを想定してどの方法がいいのか検討してます。
> その内の一つとしてテレワークをした日数分の通勤費を翌月に控除したらどうなのかなども考えてますがその場合、支給は、1ヶ月の定期券の金額ですがテレワークをした日数分を控除する場合、正規の往復金額だと多めに控除する事になりますし、
> 定期券を31日で割った金額だと逆に安くなります。又は稼働日で割った金額も正しいのか分かりません。こういったケースでは何か基準があるのであれば教えて頂ければかと思います。
> 宜しくお願いします。


こんばんは。私見ですが…
通常は当月分支給とされているのでしょうか。
在宅により翌月支給とするということですね。
一案ですが日単位支給とするか未出社分を控除するかのどちらかが妥当ではと考えます。
ただ在宅による調整は最初の1か月だけで済むのではと思います。
下記日単位支給として

例 2月定期代 2月支給 10,000
  2月在宅  出社日数 5日 @500*5=2,500
3月通勤手当において精算、3月も在宅継続
2,500-10,000=▲7,500 返金額

2月支給分を一旦全額マイナスし実出勤日分を支給、結果として差額分控除
4月に3月分実費支給
通常勤務に戻った時点で前月分の実費+定期代を支給で通常に戻る

といった流れで対応出来ることもあります。
通勤手当の基準は事業所によりそれぞれですから御社での支給規定を作成することになります。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 通勤費の支給方法について

著者村の長老さん

2021年03月04日 22:44

通勤費の計算については、各社の就業規則に記載の計算方法にてその額を支給することになります。コロナ禍における新たなケースが出てきたのであれば、労使協議して、就業規則を改定の上、その方法にて支払うことになります。

Re: 通勤費の支給方法について

著者ぴぃちんさん

2021年03月04日 23:30

こんばんは。

これが正解という基準はありませんが、支給が定期券代で支払われ、控除が1日あたりの交通費になると現実的には、社員に負担を求める状況になるかと思います。

控除するのであれば、従業員側に負担が生じないようにすることが個人的には望ましいと思います。
暦日で除して単価にするか、せいぜい所定労働日数がよいかと思います。

もしくは、日々精算するのであれば、定期券代でなく、交通費も実費精算も方法でしょうね。

ただ、それも貴社における労使協定就業規則の規定による、になります。

個人的には、従業員に負担が増える方法は避けるようにしていただければとは思います。



> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 通勤費の支給方法で控除した場合のご相談をさせて頂きます。
>
> 現在、1ヶ月分の定期券の金額を支払ってます。
> テレワークが普及するにつれ、実費精算で翌月支給を検討してます。
> 但しテレワーク出来る社員、出来ない社員といろんなケースの社員がいますので
> いろんなケースを想定してどの方法がいいのか検討してます。
> その内の一つとしてテレワークをした日数分の通勤費を翌月に控除したらどうなのかなども考えてますがその場合、支給は、1ヶ月の定期券の金額ですがテレワークをした日数分を控除する場合、正規の往復金額だと多めに控除する事になりますし、
> 定期券を31日で割った金額だと逆に安くなります。又は稼働日で割った金額も正しいのか分かりません。こういったケースでは何か基準があるのであれば教えて頂ければかと思います。
> 宜しくお願いします。

Re: 通勤費の支給方法について

著者くろうさん

2021年03月05日 11:30

> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 通勤費の支給方法で控除した場合のご相談をさせて頂きます。
> >
> > 現在、1ヶ月分の定期券の金額を支払ってます。
> > テレワークが普及するにつれ、実費精算で翌月支給を検討してます。
> > 但しテレワーク出来る社員、出来ない社員といろんなケースの社員がいますので
> > いろんなケースを想定してどの方法がいいのか検討してます。
> > その内の一つとしてテレワークをした日数分の通勤費を翌月に控除したらどうなのかなども考えてますがその場合、支給は、1ヶ月の定期券の金額ですがテレワークをした日数分を控除する場合、正規の往復金額だと多めに控除する事になりますし、
> > 定期券を31日で割った金額だと逆に安くなります。又は稼働日で割った金額も正しいのか分かりません。こういったケースでは何か基準があるのであれば教えて頂ければかと思います。
> > 宜しくお願いします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 通常は当月分支給とされているのでしょうか。
> 在宅により翌月支給とするということですね。
> 一案ですが日単位支給とするか未出社分を控除するかのどちらかが妥当ではと考えます。
> ただ在宅による調整は最初の1か月だけで済むのではと思います。
> 下記日単位支給として
>
> 例 2月定期代 2月支給 10,000
>   2月在宅  出社日数 5日 @500*5=2,500
> 3月通勤手当において精算、3月も在宅継続
> 2,500-10,000=▲7,500 返金額
>
> 2月支給分を一旦全額マイナスし実出勤日分を支給、結果として差額分控除
> 4月に3月分実費支給
> 通常勤務に戻った時点で前月分の実費+定期代を支給で通常に戻る
>
> といった流れで対応出来ることもあります。
> 通勤手当の基準は事業所によりそれぞれですから御社での支給規定を作成することになります。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

ton様

返信ありがとうございます。
通常は、当月分支給です。

初月定期券支給で翌月から実費精算。終わった時に定期券に戻ると言う考えはありませんでした。
1つに決めたらそれのみのルールで考えてましたので参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

Re: 通勤費の支給方法について

著者くろうさん

2021年03月05日 11:33

> 通勤費の計算については、各社の就業規則に記載の計算方法にてその額を支給することになります。コロナ禍における新たなケースが出てきたのであれば、労使協議して、就業規則を改定の上、その方法にて支払うことになります。

村の長老さん様

返信ありがとうございます。
労使協議も交えて進めたいと思います。

Re: 通勤費の支給方法について

著者くろうさん

2021年03月05日 11:38

> こんばんは。
>
> これが正解という基準はありませんが、支給が定期券代で支払われ、控除が1日あたりの交通費になると現実的には、社員に負担を求める状況になるかと思います。
>
> 控除するのであれば、従業員側に負担が生じないようにすることが個人的には望ましいと思います。
> 暦日で除して単価にするか、せいぜい所定労働日数がよいかと思います。
>
> もしくは、日々精算するのであれば、定期券代でなく、交通費も実費精算も方法でしょうね。
>
> ただ、それも貴社における労使協定就業規則の規定による、になります。
>
> 個人的には、従業員に負担が増える方法は避けるようにしていただければとは思います。
>
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 通勤費の支給方法で控除した場合のご相談をさせて頂きます。
> >
> > 現在、1ヶ月分の定期券の金額を支払ってます。
> > テレワークが普及するにつれ、実費精算で翌月支給を検討してます。
> > 但しテレワーク出来る社員、出来ない社員といろんなケースの社員がいますので
> > いろんなケースを想定してどの方法がいいのか検討してます。
> > その内の一つとしてテレワークをした日数分の通勤費を翌月に控除したらどうなのかなども考えてますがその場合、支給は、1ヶ月の定期券の金額ですがテレワークをした日数分を控除する場合、正規の往復金額だと多めに控除する事になりますし、
> > 定期券を31日で割った金額だと逆に安くなります。又は稼働日で割った金額も正しいのか分かりません。こういったケースでは何か基準があるのであれば教えて頂ければかと思います。
> > 宜しくお願いします。


ぴぃちん 様

返信ありがとうございます。
控除の基準としては、暦日又は、所定労働日数で考えてみます。
明確な答えが無かったので他の意見も聞きたかったので
ありがとうございます。
従業員に負担の無いよう検討してみます。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP