相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

確定申告 株の配当に関して

著者 ぽりごん さん

最終更新日:2021年03月06日 02:33

質問する場所が違っていたらすみません。

会社員の家族が昨年から株を始めました。
私が毎年確定申告をしてるのですが、申告の有無について教えて下さい、、

年末調整を行った会社員で給与所得退職所得以外の所得が20万円以内であれば確定申告しなくてもよい制度がありますが、これは「確定申告をしない」ことが大前提で
医療費控除やふるさと納税(寄付金控除)などを受けるために確定申告をする場合は、
給与所得退職所得以外の所得 が20万円以内でも、それを含めて申告をしなければいけないということですが、

それは、株取引の口座が特定口座の“源泉徴収あり”で株の配当を受け取っている場合も同じく申告が必要ということでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 確定申告 株の配当に関して

著者うみのこさん

2021年03月06日 07:01

前段についてはその通りで、確定申告を行う場合は、他の所得が20万円を超えずとも合わせて申告しなければなりません。

一方、上場株式等の配当については、特定口座で源泉徴収ありの場合、申告不要制度が認められています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/b/03/order2/yogo/3-2_y01.htm

ですので、ご質問の場合、確定申告は必須ではありません。

> 質問する場所が違っていたらすみません。
>
> 会社員の家族が昨年から株を始めました。
> 私が毎年確定申告をしてるのですが、申告の有無について教えて下さい、、
>
> 年末調整を行った会社員で給与所得退職所得以外の所得が20万円以内であれば確定申告しなくてもよい制度がありますが、これは「確定申告をしない」ことが大前提で
> 医療費控除やふるさと納税(寄付金控除)などを受けるために確定申告をする場合は、
> 給与所得退職所得以外の所得 が20万円以内でも、それを含めて申告をしなければいけないということですが、
>
> それは、株取引の口座が特定口座の“源泉徴収あり”で株の配当を受け取っている場合も同じく申告が必要ということでしょうか?
>

Re: 確定申告 株の配当に関して

著者ぽりごんさん

2021年03月06日 18:36

わかりやすい回答ありがとうございます!
参考リンクまで丁寧にありがとうございました。

> 前段についてはその通りで、確定申告を行う場合は、他の所得が20万円を超えずとも合わせて申告しなければなりません。
>
> 一方、上場株式等の配当については、特定口座で源泉徴収ありの場合、申告不要制度が認められています。
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/b/03/order2/yogo/3-2_y01.htm
>
> ですので、ご質問の場合、確定申告は必須ではありません。
>
> > 質問する場所が違っていたらすみません。
> >
> > 会社員の家族が昨年から株を始めました。
> > 私が毎年確定申告をしてるのですが、申告の有無について教えて下さい、、
> >
> > 年末調整を行った会社員で給与所得退職所得以外の所得が20万円以内であれば確定申告しなくてもよい制度がありますが、これは「確定申告をしない」ことが大前提で
> > 医療費控除やふるさと納税(寄付金控除)などを受けるために確定申告をする場合は、
> > 給与所得退職所得以外の所得 が20万円以内でも、それを含めて申告をしなければいけないということですが、
> >
> > それは、株取引の口座が特定口座の“源泉徴収あり”で株の配当を受け取っている場合も同じく申告が必要ということでしょうか?
> >

Re: 確定申告 株の配当に関して

著者tonさん

2021年03月06日 22:03

こんばんは。横からですが少し気になりまして…


> 年末調整を行った会社員で給与所得退職所得以外の所得が20万円以内であれば確定申告しなくてもよい制度がありますが、これは「確定申告をしない」ことが大前提で

「しなくてもいい」は「しない」ことではありませんので「しない」事が前提ではありません。
「しなくてもいい」はどちらでもいいですよという選択肢があるということです。
言われている
「しない」は確定でそれ以外に選択肢はありません。
日本語らしく紛らわしい表現ではありますが違いを認識しないと間違いのもとになりますよ。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP