相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職後の労災手続き

著者 hokahokaonsen さん

最終更新日:2021年03月09日 09:07

勤務中にけがをして労災扱いになったパートさんが
本人申し出で退職することになりました。

うちの会社で労災の手続きをするのは初めてだそうで、
ネットなどで調べながら手続きを進めているのですが

その際、退職後の様式8号の記入の仕方としまして
・②の労働保険番号は記入するのか
・事業所の名称は退職後は書かなくていいのか

という二点の疑問が浮かびました。

初歩的なことで申し訳ございません。
どなたかご教授お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 退職後の労災手続き

著者村の長老さん

2021年03月09日 11:26

今回のケースの場合、業務上災害だったのですね。で8号は一度も提出することなく退職されたのですか。

業務上災害ですから勤めていた会社の証明が原則必要です。番号はわからなくとも社名がわからないはずがありません。次に籍がある間に療養のため休業した日数が4日以上必要です。また8号初回用の用紙に、会社が給与額や休業日等の証明をすることになります。

Re: 退職後の労災手続き

著者hokahokaonsenさん

2021年03月09日 11:47

> 今回のケースの場合、業務上災害だったのですね。で8号は一度も提出することなく退職されたのですか。
>
> 業務上災害ですから勤めていた会社の証明が原則必要です。番号はわからなくとも社名がわからないはずがありません。次に籍がある間に療養のため休業した日数が4日以上必要です。また8号初回用の用紙に、会社が給与額や休業日等の証明をすることになります。



回答ありがとうございます。
8号は一度提出しました。
2回目の申請を出す際に本人から退職の申し出がありまして、
2回目以降の書類の書き方はどのようにすれば良いのか(退職後は8号に労働保険番号を書くのか、退職が分かる書類を付けるだけで良いのか等)分からず相談させていただきました。言葉足らずで申し訳ございません。

Re: 退職後の労災手続き

著者ユキンコクラブさん

2021年03月09日 17:27

これから出す休業期間について、在籍期間がかかっているのであれば、その期間のみしか証明できませんので、その期間について1回目と同様に記載して提出。。。となります。
退職後の期間については、退職者本人が手続きすることになりますので、在職期間中の証明分の控えをお渡ししてあげれば問題ないでしょう。。。あとは、本人がすべて手続きすることになります。。。

一応、、、休業補償に関する書類については、貴社のみ別途対応ということはありませんので、労基署に確認していただくと、より貴社に合った回答が得られますよ。。。遠慮なくガンガン電話して聞いてください。


> 回答ありがとうございます。
> 8号は一度提出しました。
> 2回目の申請を出す際に本人から退職の申し出がありまして、
> 2回目以降の書類の書き方はどのようにすれば良いのか(退職後は8号に労働保険番号を書くのか、退職が分かる書類を付けるだけで良いのか等)分からず相談させていただきました。言葉足らずで申し訳ございません。

Re: 退職後の労災手続き

著者hokahokaonsenさん

2021年03月11日 08:01

削除されました

Re: 退職後の労災手続き

著者村の長老さん

2021年03月10日 15:23

> 8号は一度提出しました。
> 2回目の申請を出す際に本人から退職の申し出がありまして、
> 2回目以降の書類の書き方はどのようにすれば良いのか(退職後は8号に労働保険番号を書くのか、退職が分かる書類を付けるだけで良いのか等)分からず相談させていただきました。言葉足らずで申し訳ございません。

退職されても、業務上災害が発生した会社の番号を使います。退職以降は会社は休業日や賃金不支給の証明ができませんから、それについては会社証明不要となります。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP