相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定期健康診断の件

著者 うーずん さん

最終更新日:2021年03月13日 07:56

初めて健康診断担当になりました。
引き継ぎがなく突然やることになったため教えてください。
協会健保では35歳以上の方は生活習慣病検診としており、バリウムと便検査がついてきます。ある社員が少し前に胃検査をしているのでバリウムは受けたくないと前の担当者に言ったところ、医師の診断書と検査結果(CD)を求められ4000円かかったとのこと。よく分からない私でもなんかおかしいと思っています。
そもそも、バリウムは定期健康診断の必須項目ですか?必須項目でなければきちんとした理由があれば理由を伝えるだけで良いだけのようや気がします。また、このお金は会社が払うべきだと思います。
アドバイスください。宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 定期健康診断の件

著者ぴぃちんさん

2021年03月13日 10:40

こんにちは。

状況がわからない部分がありますが、、

まず、定期健康診断であれば、胃部検査は必須ではありませんので、提出は不要です。

貴社では定期健康診断として、協会けんぽの生活習慣病予防健診を利用しているということでしょうか。
考え方としては、定期健康診断よりも検査項目が多く、また相対的に支払額が少なくなることが多いので利用されている会社さんはありますね。

協会けんぽの生活習慣病予防健診においては、胃部検査は必須の検査になりますので受ける必要があります。

会社が指定する医療機関で受けたくないということであれば、定期健康診断においては、本人の希望があれば、本人が別個に必要な健診項目を受けて会社に提出することは可能です。本人が希望する医療機関で健康診断を受けた場合には、会社がその費用を負担しなければならないとは決まっていないです。



> 初めて健康診断担当になりました。
> 引き継ぎがなく突然やることになったため教えてください。
> 協会健保では35歳以上の方は生活習慣病検診としており、バリウムと便検査がついてきます。ある社員が少し前に胃検査をしているのでバリウムは受けたくないと前の担当者に言ったところ、医師の診断書と検査結果(CD)を求められ4000円かかったとのこと。よく分からない私でもなんかおかしいと思っています。
> そもそも、バリウムは定期健康診断の必須項目ですか?必須項目でなければきちんとした理由があれば理由を伝えるだけで良いだけのようや気がします。また、このお金は会社が払うべきだと思います。
> アドバイスください。宜しくお願いします。

Re: 定期健康診断の件

著者うーずんさん

2021年03月15日 07:32

ぴぃちんさん
回答ありがとうございます。
分かりにくくて申し訳ありません。
推測のとおりで35歳以上の人は生活習慣病の方が安いのでそうなりました。
バリウムが必須となってきますが、
口頭で健康上できない理由があるだけでは回避できないのですか?
宜しくお願いします。

Re: 定期健康診断の件

著者ぴぃちんさん

2021年03月15日 17:38

こんにちは。

協会けんぽの生活習慣病予防健診をうけたくないという社員がいるのであれば、貴社で労働安全衛生法に基づいた定期健康診断だけを行っている医療機関を準備することは方法でしょう。
というか、それが原則であると思います。

協会けんぽの生活習慣病予防健診は、労働安全衛生法に基づいているわけではありませんので、協会けんぽの生活習慣病予防健診を受けるのであれば胃部検診は必須の検査になりますよ。



> ぴぃちんさん
> 回答ありがとうございます。
> 分かりにくくて申し訳ありません。
> 推測のとおりで35歳以上の人は生活習慣病の方が安いのでそうなりました。
> バリウムが必須となってきますが、
> 口頭で健康上できない理由があるだけでは回避できないのですか?
> 宜しくお願いします。

Re: 定期健康診断の件

著者boobyさん

2021年03月16日 10:24

> ぴぃちんさん
> 回答ありがとうございます。
> 分かりにくくて申し訳ありません。
> 推測のとおりで35歳以上の人は生活習慣病の方が安いのでそうなりました。
> バリウムが必須となってきますが、
> 口頭で健康上できない理由があるだけでは回避できないのですか?
> 宜しくお願いします。

ぴぃちんさんも回答していらっしゃいますが、協会けんぽの生活習慣病予防検診の場合、原則として自己都合で検査をキャンセルすることはできません。令和2年用のパンフレットの「こんなときどうしたらいい」に書いてありますので、パンフレットのアドレスを下に貼っておきます。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/kenshin/10127/2020seikatupanfu.pdf

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP