相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険の傷病手当金について

著者 key2 さん

最終更新日:2021年03月22日 11:41

傷病手当金申請について教えてください。社員さんの娘さんが病気で入院して退院されましたが、医師から自宅療養するよう指示されました。勤務先を3月31日付で退職することになり傷病手当金の申請をしたいということです。申請手続きは辞める勤務先でしてもらうのか、それとも個人でするのですか?またその時社会保険国民年金に加入して、健康保険はどうすればいいのですか。任意継続にすると傷病手当金は受け取れないとなっています。社員さんの扶養に入ることは可能ですか。傷病手当というのが初めてなのでよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険の傷病手当金について

著者タニー0131さん

2021年03月22日 16:45

こんにちは。

受給要件を満たせば申請は可能です。

初回の申請ということであれば、会社の証明が必要です。
二回目以降は、本人が申請するようになります。

任意継続にすると…とありますが、任意継続中に怪我や病気になった場合、傷病手当金を受給するのは不可能ということを言っておられるのだと思います。

傷病手当金の日額が130万円を超える見込みがあれば扶養には入れません。

> 傷病手当金申請について教えてください。社員さんの娘さんが病気で入院して退院されましたが、医師から自宅療養するよう指示されました。勤務先を3月31日付で退職することになり傷病手当金の申請をしたいということです。申請手続きは辞める勤務先でしてもらうのか、それとも個人でするのですか?またその時社会保険国民年金に加入して、健康保険はどうすればいいのですか。任意継続にすると傷病手当金は受け取れないとなっています。社員さんの扶養に入ることは可能ですか。傷病手当というのが初めてなのでよろしくお願いします。

Re: 健康保険の傷病手当金について

著者まゆりさん

2021年03月22日 16:45

こんにちは。
手続きはお子さんの勤務先と、受診している医療機関でそれぞれ証明をしてもらい、ご自身で行うことになっています。

協会けんぽ
傷病手当金の説明
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/
協会けんぽ以外の被用者保険に加入されている時は、ご加入の保険者のWEBサイトでご確認ください。

任意継続にしたら傷病手当金は受け取れない、ということはありません。
1日3611円以上の手当金を受給できる場合は、扶養には入れません。

Re: 健康保険の傷病手当金について

著者ぴぃちんさん

2021年03月22日 19:04

こんにちは。

傷病手当金の初回申請が退職後になるということでしょうか。
退職後であっても受給の要件を満たしてれば傷病手当金は申請できますし、資格喪失後の継続受給に関しても継続受給の要件を満たしているのであれば継続して給付を受けることはできます。

傷病手当金の申請は、原則本人がおこなうことになります。

継続受給の要件を満たしている場合には、退職後の健康保険任意継続であっても国民健康保険であっても継続して受給することはできます。

任意継続期間中に生じた傷病に関しては、傷病手当金の対処にはなりません。

ご家族の健康保険扶養になれるのかどうかは、扶養の要件を満たしているのかどうかも関わってきます。
収入面については、退職後に傷病手当金を受給していたり、失業給付を受けている場合にはその額が収入として判断されます。
また健康保険組合によっては、所得がないことの証明を求められることがありますので、必要な書類については所属する健康保険組合に確認が必要でしょう。



> 傷病手当金申請について教えてください。社員さんの娘さんが病気で入院して退院されましたが、医師から自宅療養するよう指示されました。勤務先を3月31日付で退職することになり傷病手当金の申請をしたいということです。申請手続きは辞める勤務先でしてもらうのか、それとも個人でするのですか?またその時社会保険国民年金に加入して、健康保険はどうすればいいのですか。任意継続にすると傷病手当金は受け取れないとなっています。社員さんの扶養に入ることは可能ですか。傷病手当というのが初めてなのでよろしくお願いします。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP