相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

インボイス制度の請求書の扱い

著者 零細経営者 さん

最終更新日:2021年12月05日 19:05

削除されました

スポンサーリンク

Re: インボイス制度の請求書の扱い

著者tonさん

2021年04月22日 23:44

> インボイス制度が始まると、請求書発行側も控えの保存がいるそうです
> 請求書をExcelで作っているのですが、Excelで作って印刷、社印を押してからスキャンしてまたそれを印刷、ということをしなければならないのでしょうか?
> そしてその紙を7年保存、と
>
> 電子保存だと、タイムスタンプ事業者のタイムスタンプを付与しなければならないようで、1ファイル数十円かかるらしく、コスト的に運用できそうにありません
>
> それと、飲食店などで適格請求書の登録番号がない店で使った経費は、消費税相殺処理ができなくなるそうです
> 店に入って、適格請求書(登録番号のある領収書やレシート)が出せるのかを聞いてから利用するのが当たり前になるのでしょうか?
>


こんばんは。私見ですが…
エクセル作成であれば普通に2枚印刷、押印でいいと思うのですがスキャンする理由がよく割りません。
また飲食店はレシートで簡易が認められますので普通に必要内容は記載されると思います。
それが無いと利用客も減少しますから対応せざるを得ないと思うからです。
まだ2年も先の話ですから正直今気にしても仕方ないのではと思います。
事前準備のための情報収集は必要でしょうがどうなるでしょうかと問われても誰も確実な回答はないと思いますよ。
とりあえず。

Re: インボイス制度の請求書の扱い

著者零細経営者さん

2021年04月23日 00:46

コロナの休業保証などで、「控え」というのは印刷されたものをコピーしたもので、二枚印刷した一枚を控えにすることはできない、といわれましたので、請求書もだめなのだろうな、と
わざわざ二枚印刷して一枚を控えとするなら、管理に不向きな紙に印刷する必要もないように感じてしまいますが、電子保存ではタイムスタンプ事業者のタイムスタンプがいるそうです

慣例的に請求書には社印を押しますので、二枚の印刷では、その印影も違うので、控えにならないとのことです

二年後ですが、請求書システムの設計(内製です)がありますからねえ

> > インボイス制度が始まると、請求書発行側も控えの保存がいるそうです
> > 請求書をExcelで作っているのですが、Excelで作って印刷、社印を押してからスキャンしてまたそれを印刷、ということをしなければならないのでしょうか?
> > そしてその紙を7年保存、と
> >
> > 電子保存だと、タイムスタンプ事業者のタイムスタンプを付与しなければならないようで、1ファイル数十円かかるらしく、コスト的に運用できそうにありません
> >
> > それと、飲食店などで適格請求書の登録番号がない店で使った経費は、消費税相殺処理ができなくなるそうです
> > 店に入って、適格請求書(登録番号のある領収書やレシート)が出せるのかを聞いてから利用するのが当たり前になるのでしょうか?
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> エクセル作成であれば普通に2枚印刷、押印でいいと思うのですがスキャンする理由がよく割りません。
> また飲食店はレシートで簡易が認められますので普通に必要内容は記載されると思います。
> それが無いと利用客も減少しますから対応せざるを得ないと思うからです。
> まだ2年も先の話ですから正直今気にしても仕方ないのではと思います。
> 事前準備のための情報収集は必要でしょうがどうなるでしょうかと問われても誰も確実な回答はないと思いますよ。
> とりあえず。

Re: インボイス制度の請求書の扱い

著者うみのこさん

2021年04月23日 07:55

横からの私見ですが。

請求書システムの設計について、何を問題とされているのかがよくわかりません。
質問内容と関係がないように思えるからです。

請求書を発行する際に立替金を請求するにしても、税込金額を立替金として請求し、該当の適格請求書を先方に提示すれば、問題はないように思えるからです。

会計面のソフトでいえば、現状でも10%と8%の税率が混在しているうえ、不課税・非課税の取引もあります。
現状の税に対応できれいるのであれば、大きな問題は生じないように思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP