相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

交通費の精算の記載事項について

著者 ぽろりん さん

最終更新日:2021年05月18日 15:40

いつもお世話になっております。
小さな会社で総務経理をしております。
毎月役員から領収に入れられた領収がまとめて送られてきて
私の方で精算書にまとめているのですが、
タクシーや新幹線の領収については、その目的や相手先が不明なので
そのまま内容欄には「タクシー代」や「乗車券代」等記載するのみとなっています。
正しくは、相手先や、乗車区間などまで記載した方がよいだろうとは思うのですが、数も多く実際難しいだろうと思っています。
参考までに、お聞きしたいのですが、皆さんの会社はどこまでの記載を義務付けていますでしょうか?
社員には各自精算書に内容記載して提出するように伝えていますが、相手先などの記載をせずに上記と同じ「乗車券代」のみで提出し、どこへ行ったかどの区間のものなのかこちらで確認ができないものも多く。。

交通費だけではなく、消耗品等購入に関しても、日付と相手先と内容(ボールペンなど)にプラスして、目的も記載するようにしているのですが(そこまで詳細な記載は求めておらず、事務所備品として、取引先への贈答用、など)、これも空白のまま提出する人が多く、私が細かいところまで求めすぎているのか、一般的な会社の実情がよくわからないので、こちらも皆さんの会社はどの程度の記載を義務付けているのか参考までにお聞きしたいです。

スポンサーリンク

Re: 交通費の精算の記載事項について

著者ぴぃちんさん

2021年05月18日 16:42

こんにちは。 

貴社の顧問税理士さんが,税務調査にも対応しており,それで是としているのかどうか,でしょうかね。

以下は個人的な意見です。

私用と業務を明確に分ける意味において,税務調査で説明できるように,タクシーであれば乗降車した場所,新幹線や在来線であれば,乗車区間は明確になるようにしていますよ。
とくに在来線は領収書の発行がなくても,支払伝票で処理することもありますから,区間は必須としています(利用目的については,移動先が明確であれば記載しないこともありますが,後からでは忘れてしまうような移動先であれば,最終目的地とその利用目的も記載しています)。

新幹線はwebの領収書もしくは乗車券に,区間と金額は記載されているかと思います。でも,それを利用してどこに移動したのかについても,記載して保管しています。

税務調査で,業務に必要であり,私用ではないということを説明できる根拠を残している,という考え方で保管しています。



> いつもお世話になっております。
> 小さな会社で総務経理をしております。
> 毎月役員から領収に入れられた領収がまとめて送られてきて
> 私の方で精算書にまとめているのですが、
> タクシーや新幹線の領収については、その目的や相手先が不明なので
> そのまま内容欄には「タクシー代」や「乗車券代」等記載するのみとなっています。
> 正しくは、相手先や、乗車区間などまで記載した方がよいだろうとは思うのですが、数も多く実際難しいだろうと思っています。
> 参考までに、お聞きしたいのですが、皆さんの会社はどこまでの記載を義務付けていますでしょうか?
> 社員には各自精算書に内容記載して提出するように伝えていますが、相手先などの記載をせずに上記と同じ「乗車券代」のみで提出し、どこへ行ったかどの区間のものなのかこちらで確認ができないものも多く。。
>
> 交通費だけではなく、消耗品等購入に関しても、日付と相手先と内容(ボールペンなど)にプラスして、目的も記載するようにしているのですが(そこまで詳細な記載は求めておらず、事務所備品として、取引先への贈答用、など)、これも空白のまま提出する人が多く、私が細かいところまで求めすぎているのか、一般的な会社の実情がよくわからないので、こちらも皆さんの会社はどの程度の記載を義務付けているのか参考までにお聞きしたいです。
>
>

Re: 交通費の精算の記載事項について

著者tonさん

2021年05月18日 16:54

> いつもお世話になっております。
> 小さな会社で総務経理をしております。
> 毎月役員から領収に入れられた領収がまとめて送られてきて
> 私の方で精算書にまとめているのですが、
> タクシーや新幹線の領収については、その目的や相手先が不明なので
> そのまま内容欄には「タクシー代」や「乗車券代」等記載するのみとなっています。
> 正しくは、相手先や、乗車区間などまで記載した方がよいだろうとは思うのですが、数も多く実際難しいだろうと思っています。
> 参考までに、お聞きしたいのですが、皆さんの会社はどこまでの記載を義務付けていますでしょうか?
> 社員には各自精算書に内容記載して提出するように伝えていますが、相手先などの記載をせずに上記と同じ「乗車券代」のみで提出し、どこへ行ったかどの区間のものなのかこちらで確認ができないものも多く。。
>
> 交通費だけではなく、消耗品等購入に関しても、日付と相手先と内容(ボールペンなど)にプラスして、目的も記載するようにしているのですが(そこまで詳細な記載は求めておらず、事務所備品として、取引先への贈答用、など)、これも空白のまま提出する人が多く、私が細かいところまで求めすぎているのか、一般的な会社の実情がよくわからないので、こちらも皆さんの会社はどの程度の記載を義務付けているのか参考までにお聞きしたいです。
>

こんにちは。私見ですが…
事業所により異なる事はあると思いますが税法上の仕入税額控除の要件というのはあります。

(1) 課税仕入れの場合

1 課税仕入れの相手方の氏名又は名称

2 課税仕入れを行った年月日

3 課税仕入れに係る資産又は役務の内容(その課税仕入れが他の者から受けた軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)

4 課税仕入れに係る支払対価の額
(消費税額及び地方消費税額に相当する額を含みます。)

基本は上記内容がクリアされていれば税額控除出来るというものです。
不特定多数利用者が多い事業所はレシート等でもいいことにはなります。
なのでタクシーやコンビニ等は領収レシートでもいいことにはなりますが少なくとも贈答品は目的が必要かと思います。
事務所内利用であればそこまでは必要ないでしょう。あればベストくらいかと…
言われている記載というのが良く解らないのですがレシートに直書きしますし一応購入前に事前報告はしますので別途稟議書とか購入伺い等はありません。
購入報告を別途作成されているのであれば簡素化や効率化を検討されてもいいのではと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 交通費の精算の記載事項について

著者ぽろりんさん

2021年05月20日 16:48

ご回答どうもありがとうございます。
やはりそうですよね。。
後で慌てないように、情報残すように記載について周知徹底したいと思います。

> こんにちは。 
>
> 貴社の顧問税理士さんが,税務調査にも対応しており,それで是としているのかどうか,でしょうかね。
>
> 以下は個人的な意見です。
>
> 私用と業務を明確に分ける意味において,税務調査で説明できるように,タクシーであれば乗降車した場所,新幹線や在来線であれば,乗車区間は明確になるようにしていますよ。
> とくに在来線は領収書の発行がなくても,支払伝票で処理することもありますから,区間は必須としています(利用目的については,移動先が明確であれば記載しないこともありますが,後からでは忘れてしまうような移動先であれば,最終目的地とその利用目的も記載しています)。
>
> 新幹線はwebの領収書もしくは乗車券に,区間と金額は記載されているかと思います。でも,それを利用してどこに移動したのかについても,記載して保管しています。
>
> 税務調査で,業務に必要であり,私用ではないということを説明できる根拠を残している,という考え方で保管しています。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 小さな会社で総務経理をしております。
> > 毎月役員から領収に入れられた領収がまとめて送られてきて
> > 私の方で精算書にまとめているのですが、
> > タクシーや新幹線の領収については、その目的や相手先が不明なので
> > そのまま内容欄には「タクシー代」や「乗車券代」等記載するのみとなっています。
> > 正しくは、相手先や、乗車区間などまで記載した方がよいだろうとは思うのですが、数も多く実際難しいだろうと思っています。
> > 参考までに、お聞きしたいのですが、皆さんの会社はどこまでの記載を義務付けていますでしょうか?
> > 社員には各自精算書に内容記載して提出するように伝えていますが、相手先などの記載をせずに上記と同じ「乗車券代」のみで提出し、どこへ行ったかどの区間のものなのかこちらで確認ができないものも多く。。
> >
> > 交通費だけではなく、消耗品等購入に関しても、日付と相手先と内容(ボールペンなど)にプラスして、目的も記載するようにしているのですが(そこまで詳細な記載は求めておらず、事務所備品として、取引先への贈答用、など)、これも空白のまま提出する人が多く、私が細かいところまで求めすぎているのか、一般的な会社の実情がよくわからないので、こちらも皆さんの会社はどの程度の記載を義務付けているのか参考までにお聞きしたいです。
> >
> >

Re: 交通費の精算の記載事項について

著者ぽろりんさん

2021年05月20日 16:56

ご回答どうもありがとうございます。

社員が同事務所におらず、ばらけた場所でそれぞれの業務を行っている、という形なので、経費精算の領収だけ提出されてもレシートに記載されている品目自体はもちろん確認できるのですが、その用途(事務用品などであれば推測できるのですが)がわからず、これについてどの程度情報を残しておくべきか、と思っていました。

精算書作成の時点で各自情報記載してもらうようにしたいと思います。

> > いつもお世話になっております。
> > 小さな会社で総務経理をしております。
> > 毎月役員から領収に入れられた領収がまとめて送られてきて
> > 私の方で精算書にまとめているのですが、
> > タクシーや新幹線の領収については、その目的や相手先が不明なので
> > そのまま内容欄には「タクシー代」や「乗車券代」等記載するのみとなっています。
> > 正しくは、相手先や、乗車区間などまで記載した方がよいだろうとは思うのですが、数も多く実際難しいだろうと思っています。
> > 参考までに、お聞きしたいのですが、皆さんの会社はどこまでの記載を義務付けていますでしょうか?
> > 社員には各自精算書に内容記載して提出するように伝えていますが、相手先などの記載をせずに上記と同じ「乗車券代」のみで提出し、どこへ行ったかどの区間のものなのかこちらで確認ができないものも多く。。
> >
> > 交通費だけではなく、消耗品等購入に関しても、日付と相手先と内容(ボールペンなど)にプラスして、目的も記載するようにしているのですが(そこまで詳細な記載は求めておらず、事務所備品として、取引先への贈答用、など)、これも空白のまま提出する人が多く、私が細かいところまで求めすぎているのか、一般的な会社の実情がよくわからないので、こちらも皆さんの会社はどの程度の記載を義務付けているのか参考までにお聞きしたいです。
> >
>
> こんにちは。私見ですが…
> 事業所により異なる事はあると思いますが税法上の仕入税額控除の要件というのはあります。
>
> (1) 課税仕入れの場合
>
> 1 課税仕入れの相手方の氏名又は名称
>
> 2 課税仕入れを行った年月日
>
> 3 課税仕入れに係る資産又は役務の内容(その課税仕入れが他の者から受けた軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)
>
> 4 課税仕入れに係る支払対価の額
> (消費税額及び地方消費税額に相当する額を含みます。)
>
> 基本は上記内容がクリアされていれば税額控除出来るというものです。
> 不特定多数利用者が多い事業所はレシート等でもいいことにはなります。
> なのでタクシーやコンビニ等は領収レシートでもいいことにはなりますが少なくとも贈答品は目的が必要かと思います。
> 事務所内利用であればそこまでは必要ないでしょう。あればベストくらいかと…
> 言われている記載というのが良く解らないのですがレシートに直書きしますし一応購入前に事前報告はしますので別途稟議書とか購入伺い等はありません。
> 購入報告を別途作成されているのであれば簡素化や効率化を検討されてもいいのではと思います。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP