相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉所得税の計算時の内税・外税について

著者 ビギナー初心者 さん

最終更新日:2021年07月19日 12:59

源泉徴収の対象となる報酬(講師代)について、源泉所得税を計算する際に気になったのですが、内税と外税の記載で源泉所得税の金額が異なるケースがあります。

外税の場合、消費税額を除く報酬のみが源泉徴収の範囲となるとのことで認識をしています。

この外税と内税とで源泉所得税の金額計算に差がでますが、最終的にこれは確定申告などの際に調整されるのか気になり質問を投稿いたしました。
※外税の方が源泉所得税の金額が少なくなるため、請求書は一律外税の記載がいいのではと思った次第です。

ご教授いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

Re: 源泉所得税の計算時の内税・外税について

著者tonさん

2021年07月19日 13:16

> 源泉徴収の対象となる報酬(講師代)について、源泉所得税を計算する際に気になったのですが、内税と外税の記載で源泉所得税の金額が異なるケースがあります。
>
> 外税の場合、消費税額を除く報酬のみが源泉徴収の範囲となるとのことで認識をしています。
>
> この外税と内税とで源泉所得税の金額計算に差がでますが、最終的にこれは確定申告などの際に調整されるのか気になり質問を投稿いたしました。
> ※外税の方が源泉所得税の金額が少なくなるため、請求書は一律外税の記載がいいのではと思った次第です。
>
> ご教授いただけますと幸いです。


こんにちは。私見ですが…
調整というのは消費税分をどうするかということでしょうか。
個人で謝礼を受け取っている場合その個人が課税事業者になるのかどうかでしょう。
講師を生業としていて課税事業者であれば受け取った謝礼が課税となりますが生業としていても1,000万超の講師収入があるとは考えにくいですよね。
免税の場合は全て税込で判断しますので最終的に徴収源泉が不足となる事も考えられます…その講師料単独判断で他の諸収入は考慮せず…
外税とするか、内税とするかは御社の請求判断ですがそれと受け取る講師側はリンクしません。
本人はどちらにしても税込で課税となりますが…
調整という解釈が違うようでしたらどう考えているか改めてお書きください。
調整という曖昧な表現なので自己解釈です。
とりあえず。

Re: 源泉所得税の計算時の内税・外税について

著者ビギナー初心者さん

2021年07月19日 14:56

tonさま

早速のご回答ありがとうございます、調整というところ…曖昧になってしまい失礼いたしました。

極端な例ですが、
税込10,000円の請求書(内税)と税抜9,091円の請求書(外税・税込10,000円)で考えた場合(どちらも税込10,000円の請求書

【前者の税込10,000円の請求書(内税)の源泉所得税
→10,000円×10.21%=源泉所得税1,021円

【後者の税抜9,091円の請求書(外税・税込10,000円)の源泉所得税
→9,091円×10.21%=源泉所得税928円(小数点以下切り捨て)

となり、預かる源泉所得税に差が生じるかと思います。


この差額部分について確定申告の際に『調整』が入るのかと気になったところでした。

Re: 源泉所得税の計算時の内税・外税について

著者うみのこさん

2021年07月19日 16:37

おそらく消費税ではなく、先方(講師側)の所得税についての質問かと思います。

源泉徴収については、消費税等の額が明確に区分されているのであれば、税込で計算しても、税別で計算してもどちらでもよいです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6929.htm

講師の側で、確定申告の際に1年間を通じた所得により、納税もしくは還付を受けることになります。

Re: 源泉所得税の計算時の内税・外税について

著者ビギナー初心者さん

2021年07月19日 17:52

うみのこさん

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、所得税についての質問ですね…分かり辛くすいません。


> 講師の側で、確定申告の際に1年間を通じた所得により、納税もしくは還付を受けることになります。
⇒この部分ですね!私が『調整』があるのかと思っていた箇所でした。

講師の請求書フォーマットによっては外税・内税のものがあり、内税の請求書を使用されている講師の方が結果的に不利益(所得税が多く取られる)なんじゃないかと思ってしまったところが相談の発端でしたが、最終的に納税もしくは還付で調整されるのであれば安心しました!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP