相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給付与日数について

著者 そうむ係 さん

最終更新日:2021年07月21日 15:35

8月1日付でグループ会社内での異動があります。元の会社では有給の起算日が1月1日で、異動後の会社では有給の起算日は4月1日です。対象となる従業員は昨年9月に入社し、本年3月に10日間の付与がありました。そのうち本日現在で2日間使用しています。
異動前後の会社は一応別会社ですが、便宜上会社を分けているだけで、有給は引き継がれているのが慣例です。異動後はどのような計算で付与するべきでしょうか。また、引き継がれた有給の残日数はどのように扱うべきでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 有給付与日数について

著者うみのこさん

2021年07月21日 17:16

私見です。

過去の慣例があるなら、それ通りにすべきでしょう。
もちろん、法定以上の付与になっていることが前提ですが。

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月21日 17:57

引き継ぐには引き継ぐのですが、起算日が異なるため悩んでおります。

Re: 有給付与日数について

著者ユキンコクラブさん

2021年07月21日 18:20

> 8月1日付でグループ会社内での異動があります。元の会社では有給の起算日が1月1日で、異動後の会社では有給の起算日は4月1日です。対象となる従業員は昨年9月に入社し、本年3月に10日間の付与がありました。そのうち本日現在で2日間使用しています。
> 異動前後の会社は一応別会社ですが、便宜上会社を分けているだけで、有給は引き継がれているのが慣例です。異動後はどのような計算で付与するべきでしょうか。また、引き継がれた有給の残日数はどのように扱うべきでしょうか。

今までグループ会社間の異動はなかったのでしょうか?
今回初めてですか?
前例があればそちらを先に確認してください。

貴社において、有給休暇一斉付与毎年4月1日。。。
R2.9月入社・・・だとR3年4月付与だと法違反となります。
貴社において、途中入社の方の対応はどうされているのでしょうか?

4月入社の人や、6月入社においても、翌年の4月1日まで年次有給休暇を与えないということはできないはずですので、そちらの規定を確認していただくことで、対応できると思います。



>

Re: 有給付与日数について

著者いつかいりさん

2021年07月21日 20:38

グループ会社内の異動が、在籍出向転籍かで、説明が大きく違ってきます。在籍なら、引き継ぐも新規付与にあたって触法しない工夫が必要でしょう。

これが転籍ですと、退職して入社ですので、扱いがガラッと変わります。異動が在籍、転籍どちらの扱いなのか明示をお願いします。

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月24日 13:06

> 今までグループ会社間の異動はなかったのでしょうか?
今までも異動はありましたが、今回の異動は久方ぶりです。今までの異動はグループ会社間の異動は異動でも、起算日が同じ会社間の異動でしたので、問題なく残日数の引継ぎをしておりました。

> R2.9月入社・・・だとR3年4月付与だと法違反となります。
9月に入社したスタッフには、3月から10日間の付与をしております。このケースに限らず、途中入社の場合は半年経過後に10日間の付与をおこない、起算日に月割りで調整する形にしています。

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月24日 13:09

> グループ会社内の異動が、在籍出向転籍かで、説明が大きく違ってきます。在籍なら、引き継ぐも新規付与にあたって触法しない工夫が必要でしょう。

いったん会社を辞めて別会社に入社という形です。雇用保険も入り直します。

Re: 有給付与日数について

著者ユキンコクラブさん

2021年07月24日 13:40

> > 今までグループ会社間の異動はなかったのでしょうか?
> 今までも異動はありましたが、今回の異動は久方ぶりです。今までの異動はグループ会社間の異動は異動でも、起算日が同じ会社間の異動でしたので、問題なく残日数の引継ぎをしておりました。
>
> > R2.9月入社・・・だとR3年4月付与だと法違反となります。
> 9月に入社したスタッフには、3月から10日間の付与をしております。このケースに限らず、途中入社の場合は半年経過後に10日間の付与をおこない、起算日に月割りで調整する形にしています。

たとえば・・・
R2年9月1日入社
R3年3月1日 10日付与・・・
その後の月割り付与とは???
R3年4月1日基準日において、どのように貴社では付与されているのでしょう?

Re: 有給付与日数について

こんにちは。

昨今、親子関係会社、グループ会社また取引先等との間で、社員の出向、あるいは移動と言った事例が多発してます。
まずは、その前に、会社間で出向事例などにかかわる、労務管理:給与、賞与、各種の手当更にお尋ねの有給休暇の継続付与などについて、両者間で合意を得たのち、出向者、転籍者に対し、状況の説明と合意を求めることが必要でしょう。
時々耳にします、有給休暇が継続されてなく新規付与となるケースなどでトラブることも起きてます。
そのほとんどですが、先に述べた点ではそのほとんどが継続となるケースです。
ただ、最近耳にしますベンチャー企業などへの引き抜き人事などでは、新規との考えがほとんどと思います。
お話しでは、グループ会社間ですから、労務の点では同一の管理体制と思いますから、継続とすることが賢明と思います。

少々長文のレポートですが、拝読してみてください。

グループ経営の人事
https://www.works-i.com/works/item/w162_toku.pdf

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月24日 14:23

どうもありがとうございました。

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月24日 14:26

頭の中を整理して、また改めて書き込みます。すみません。

Re: 有給付与日数について

著者ぴぃちんさん

2021年07月24日 14:45

こんにちは。

>8月1日付でグループ会社内での異動があります。元の会社では有給の起算日が1月1日で、異動後の会社では有給の起算日は4月1日です。対象となる従業員は昨年9月に入社し、本年3月に10日間の付与がありました。そのうち本日現在で2日間使用しています。
>異動前後の会社は一応別会社ですが、便宜上会社を分けているだけで、有給は引き継がれているのが慣例です。異動後はどのような計算で付与するべきでしょうか。また、引き継がれた有給の残日数はどのように扱うべきでしょうか。

>いったん会社を辞めて別会社に入社という形です。雇用保険も入り直します。


新しく会社に入り直すのであれば,原則として新しい会社においては有給休暇を引き継ぐ義務はありませんが,「有給は引き継がれているのが慣例」ということであれば,従前の慣例に従って対応することになります。

有給休暇を引き継がないのであれば,8月1日入社であれば,雇入から6か月で10日の付与となり,その後は基準日付与になるかと思います(就業規則労使協定等でのルールがあればそれに従います。)。

転職前の会社との間で有給休暇を引き継ぐのであればルールがあるはずで,そのルールを確認して対応していただくことになるでしょう。

Re: 有給付与日数について

著者いつかいりさん

2021年07月24日 15:06

転籍で、日数引継ぎとのこと。問題2つあります。

現在8日保持で、引き継ぐのであれば、転籍先入社日仮に8/1として、転籍後6カ月以内に、新規に10日付与するのか、追加であと2日付与するかです。いずれをとるかで、引き続く説明が異なるからです。もっともこれは社員受け入れする転籍先が法的義務をどう履行するかの問題でしょう。

一方転籍元の貴社においても、年5日取得させる義務を、在籍中の7月末までに果さねばなりません。こちらの法定義務を転籍先は引継ぎません。

Re: 有給付与日数について

著者そうむ係さん

2021年07月24日 15:11

ありがとうございます。5日の習得の件もあるのですね。1年経過していないので異動元の会社では関係ないと思っていました。勉強になりました。

1~14
(14件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP