相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者 nay さん

最終更新日:2021年07月31日 05:27

教えていただきたいです

報酬で、司会業は所得税の徴収が、納付書に報酬は記載するけど、
社会保険労務士は、所得税の徴収が無く(専門家個人ではなく所属する法人報酬を支払う源泉徴収は必要なし)、納付書に報酬の記載をしないのは、
なぜなのか。いつも無知ですみません。

スポンサーリンク

Re: 源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者tonさん

2021年08月01日 04:42

> 教えていただきたいです
>
> 報酬で、司会業は所得税の徴収が、納付書に報酬は記載するけど、
> 社会保険労務士は、所得税の徴収が無く(専門家個人ではなく所属する法人報酬を支払う源泉徴収は必要なし)、納付書に報酬の記載をしないのは、
> なぜなのか。いつも無知ですみません。


おはようございます。私見ですが…
所得税徴収高計算書」ですから税額0円の報酬は記載しません。
個人事業者の徴収があれば記載します。
ただ法定調書には法人支払として記載されますけどね。
ちなみに納付書は分けてますよね。
給与と報酬とでは納付書も異なりますね。
確定的なことは税務署にご確認ください。
とりあえず。

下記情報を見つけました。

税理士などの個人事業者報酬を支払った時にも支払額の10%(現在は10.21%)が天引きされています。

報酬を支払った月の翌月10日までに納付します。

簡単に言うと、料金の約1割を相手先には支払わずに、税務署に納税という形で支払うのです。
報酬対象に該当するものを個人事業者相手に支払った時には、報酬を満額相手先に支払わずに1割を天引きし、税務署へ支払わなければなりません。

ただし、あくまで個人事業者である場合のみ。

Re: 源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者経理のたかさん

2021年08月02日 09:52

> 教えていただきたいです
>
> 報酬で、司会業は所得税の徴収が、納付書に報酬は記載するけど、
> 社会保険労務士は、所得税の徴収が無く(専門家個人ではなく所属する法人報酬を支払う源泉徴収は必要なし)、納付書に報酬の記載をしないのは、
> なぜなのか。いつも無知ですみません。

私見ですが、
社会保険労務士に支払った報酬ではなく、社会保険労務士法人に支払った報酬なので記載しなくて良いことになります。
源泉徴収してるかしてないかではなく、税理士等の報酬欄は、限定された報酬のみを記載するようになっています。
その中には社会保険労務士法人税理士法人や弁護士法人についても同様)の記載はありませんので

参考までに
納付書の記載の仕方
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2018/data/25-28.pdf

とりあえず

Re: 源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者ユキンコクラブさん

2021年08月02日 14:45

> 教えていただきたいです
>
> 報酬で、司会業は所得税の徴収が、納付書に報酬は記載するけど、
> 社会保険労務士は、所得税の徴収が無く(専門家個人ではなく所属する法人報酬を支払う源泉徴収は必要なし)、納付書に報酬の記載をしないのは、
> なぜなのか。いつも無知ですみません。



司会業?は、源泉所得税徴収は不要です。
社会保険労務士個人事業主)は、源泉所得税徴収が必要です。
源泉徴収が必要な報酬等は、列挙されています。
そこに該当する場合は、源泉所得税の徴収が必要となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm


税理士のホームページ:こちらの方がわかりやすかったので。
https://osaka.machiblog.jp/tomikawa/2013/11/14/405/

法人は、法人税納付になりますので、所得税納付がありません。


Re: 源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者nayさん

2021年08月04日 08:17

tonさん

いつもありがとうございます。
勉強になります。

> おはようございます。私見ですが…
> 「所得税徴収高計算書」ですから税額0円の報酬は記載しません。
> 個人事業者の徴収があれば記載します。
> ただ法定調書には法人支払として記載されますけどね。
> ちなみに納付書は分けてますよね。
> 給与と報酬とでは納付書も異なりますね。
> 確定的なことは税務署にご確認ください。
> とりあえず。
>
> 下記情報を見つけました。
>
> 税理士などの個人事業者報酬を支払った時にも支払額の10%(現在は10.21%)が天引きされています。
>
> 報酬を支払った月の翌月10日までに納付します。
>
> 簡単に言うと、料金の約1割を相手先には支払わずに、税務署に納税という形で支払うのです。
> 報酬対象に該当するものを個人事業者相手に支払った時には、報酬を満額相手先に支払わずに1割を天引きし、税務署へ支払わなければなりません。
>
> ただし、あくまで個人事業者である場合のみ。
>

Re: 源泉税の納付書の報酬欄の記載について

著者nayさん

2021年08月04日 08:22

経理のたかさん

リンクありがとうございます。
ブックマークに追加しました。

> 私見ですが、
> 社会保険労務士に支払った報酬ではなく、社会保険労務士法人に支払った報酬なので記載しなくて良いことになります。
> 源泉徴収してるかしてないかではなく、税理士等の報酬欄は、限定された報酬のみを記載するようになっています。
> その中には社会保険労務士法人税理士法人や弁護士法人についても同様)の記載はありませんので
>
> 参考までに
> 納付書の記載の仕方
> https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2018/data/25-28.pdf
>
> とりあえず

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP