相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

遅刻にすべきでしょうか

最終更新日:2021年08月07日 10:06

ご相談させてください。

勤務開始時間前に出勤しており、他の職員にもその姿を確認されているものの
タイムカードを自宅に忘れてその後打刻...とした場合、遅刻扱いとしていいのでしょうか?

8:00~17:00 勤務時間休憩1時間)
7:50 出勤 ➡ 一度帰宅
8:40 打刻

といった状況です。

通常自宅に忘れた方は、「打刻もれ申請書」というものがあり、そちらにカード忘れのため打刻不可等記載し、出勤退勤を押さなかったり、お昼休憩に取りに帰ったりするのですが、このパターンは初めてで...。

いわば中抜けと同じ扱いになるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者ぴぃちんさん

2021年08月07日 12:11

こんにちは。

一度帰宅,という行為が何時に行われたのか,でしょうね。

業務開始後にいなくなったのであれば中抜けでしょうし,業務開始前にいなくなったのであれば遅刻でしょうね。

始業時刻と業務開始時刻は,必ずしも一致しているわけではありませんので,実際にいなかった時刻が,いつ~いつなのか,そして業務を開始しているのかどうか,等で判断することになろうかと考えます。



> ご相談させてください。
>
> 勤務開始時間前に出勤しており、他の職員にもその姿を確認されているものの
> タイムカードを自宅に忘れてその後打刻...とした場合、遅刻扱いとしていいのでしょうか?
>
> 8:00~17:00 勤務時間休憩1時間)
> 7:50 出勤 ➡ 一度帰宅
> 8:40 打刻
>
> といった状況です。
>
> 通常自宅に忘れた方は、「打刻もれ申請書」というものがあり、そちらにカード忘れのため打刻不可等記載し、出勤退勤を押さなかったり、お昼休憩に取りに帰ったりするのですが、このパターンは初めてで...。
>
> いわば中抜けと同じ扱いになるのでしょうか?

Re: 遅刻にすべきでしょうか

こんにちは。

それにしても、タイムカード自宅に持ち帰ることってあるんですかね。

通常は、タイムカード打刻機と一緒に管理すべきではないですか。
それにしても、カード忘れたからと言って、一時帰宅などもあり得ないと思いますが。
通常、そのようなケースだと同グループの社員どうして出社確認、上司などへの報告、退社時も同様に上司確認、翌日などに修正入力すれば一番では。
人事担当者としては、社員全員に対して出退勤タイムカード管理を充分い行うように進言すべきです。
今回のケースは、遅刻扱いと同じでしょう・

出退勤管理を適切に行うため、皆さんでお読みください。

、Copyright © NEO CAREER Hp
jinjerBlog 勤怠・給与計算 タイムカードの打刻忘れの正しい対応を解説!打刻漏れを防ぐための対策をご紹介
タイムカードの打刻忘れの正しい対応を解説!打刻漏れを防ぐための対策をご紹介
https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/timecard_forget/

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者うみのこさん

2021年08月07日 17:37

私見です。

ぴぃちん様のおっしゃるように、遅刻ないし中抜けになるでしょう。
ただ、カードを忘れたことを上司に言ったら、上司が取りに戻れと言った。
とかになると、業務命令にもなり得るかな、と思います。

ちなみに、タイムカードだと持ち帰ることは少ないでしょうが、社員証がタイムカードを兼ねるような場合、持ち帰ることもあるでしょう。

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者ユキンコクラブさん

2021年08月08日 13:50

タイムカードを自宅に忘れた?ということ自体が理解不能ですが、

貴社において、
タイムカードを自宅に忘れた場合の代替え対応があるようですが、
なぜ、それを利用せず、帰宅なさったのかが不明です。
その制度自体を知らなかったのか、帰宅しても遅刻しない程度に近い自宅なのか。。

また、仮に、
自宅に戻ることを上司につたえて、上司が許可したのでしょうか?
打刻もれ申請書を使うように言わなかったのでしょうか?
その点も不明です。。

ただ、遅刻とするかどうかは、貴社の取り扱い次第となります。
中抜けであろうと、遅刻であろうと、賃金控除するのであれば、貴社の給与規定で判断していただくことになりますので、ここでどのような扱いにするかの決定はできません。
上司に報告とともに、どのような経緯で、自宅に帰宅されたのか確認してみてください。




> ご相談させてください。
>
> 勤務開始時間前に出勤しており、他の職員にもその姿を確認されているものの
> タイムカードを自宅に忘れてその後打刻...とした場合、遅刻扱いとしていいのでしょうか?
>
> 8:00~17:00 勤務時間休憩1時間)
> 7:50 出勤 ➡ 一度帰宅
> 8:40 打刻
>
> といった状況です。
>
> 通常自宅に忘れた方は、「打刻もれ申請書」というものがあり、そちらにカード忘れのため打刻不可等記載し、出勤退勤を押さなかったり、お昼休憩に取りに帰ったりするのですが、このパターンは初めてで...。
>
> いわば中抜けと同じ扱いになるのでしょうか?

Re: 遅刻にすべきでしょうか

ぴぃちん 様
ご回答ありがとうございます。


> 一度帰宅,という行為が何時に行われたのか,でしょうね。

一度うちの部署に寄り、その後すぐに帰宅されているようですので、業務開始時刻前になりますね。


> 実際にいなかった時刻が,いつ~いつなのか,そして業務を開始しているのかどうか,等で判断することになろうかと考えます。

業務開始前(8:00前)~ 打刻時間(8:43)までいなかったようで、業務は開始していなかったようです。



> こんにちは。
>
> 一度帰宅,という行為が何時に行われたのか,でしょうね。
>
> 業務開始後にいなくなったのであれば中抜けでしょうし,業務開始前にいなくなったのであれば遅刻でしょうね。
>
> 始業時刻と業務開始時刻は,必ずしも一致しているわけではありませんので,実際にいなかった時刻が,いつ~いつなのか,そして業務を開始しているのかどうか,等で判断することになろうかと考えます。

Re: 遅刻にすべきでしょうか

安芸ノ国 様
ご回答ありがとうございます。

タイムカードは全員持ち帰っておりますよ。
紙式のところはともかく、ICカードではそれが普通だと思っていたのですが、違うのですね。。

上司への報告は打刻もれ申請書のみですが、一応行っていますね。
ただ今回の方は直属の上司がいないので、それが問題ですかね。。

URLありがとうございます。目を通してみます。


> こんにちは。
>
> それにしても、タイムカード自宅に持ち帰ることってあるんですかね。
>
> 通常は、タイムカード打刻機と一緒に管理すべきではないですか。
> それにしても、カード忘れたからと言って、一時帰宅などもあり得ないと思いますが。
> 通常、そのようなケースだと同グループの社員どうして出社確認、上司などへの報告、退社時も同様に上司確認、翌日などに修正入力すれば一番では。
> 人事担当者としては、社員全員に対して出退勤タイムカード管理を充分い行うように進言すべきです。
> 今回のケースは、遅刻扱いと同じでしょう・
>
> 出退勤管理を適切に行うため、皆さんでお読みください。
>
> 、Copyright © NEO CAREER Hp
> jinjerBlog 勤怠・給与計算 タイムカードの打刻忘れの正しい対応を解説!打刻漏れを防ぐための対策をご紹介
> タイムカードの打刻忘れの正しい対応を解説!打刻漏れを防ぐための対策をご紹介
> https://hcm-jinjer.com/blog/kintai/timecard_forget/

Re: 遅刻にすべきでしょうか

うみのこ 様
ご回答ありがとうございます。

上司の命令はなく、自己判断ですので遅刻ですかね。
ぴぃちん様にもお伝えした通り、業務前に一度帰宅されておりますので...。

> 社員証がタイムカードを兼ねるような場合、持ち帰ることもあるでしょう。

社員証がタイムカードを兼ねることはないですが、ピッとカードリーダーにかざすタイプなので、持ち帰るものだと思っておりました。

たしかに部署毎でまとめていれば楽でしょうが、打刻機が1階にあるため、2・3階の部署の方はてまですね。人数も多いので、1ヶ所でまとめるとそれはそれで自分のを探すのに時間もかかりますし。。



> 私見です。
>
> ぴぃちん様のおっしゃるように、遅刻ないし中抜けになるでしょう。
> ただ、カードを忘れたことを上司に言ったら、上司が取りに戻れと言った。
> とかになると、業務命令にもなり得るかな、と思います。
>
> ちなみに、タイムカードだと持ち帰ることは少ないでしょうが、社員証がタイムカードを兼ねるような場合、持ち帰ることもあるでしょう。

Re: 遅刻にすべきでしょうか

ユキンコクラブ 様
ご回答ありがとうございます。

私からしたら、なぜ皆さんタイムカードを置いて行っているのかがよくわかりません。。
今までのバイト先は 紙式の所とPCログインの所のみで、ICカードは今の勤務先が初なので、通常どういったものなのかよくわかりませんが。


> なぜ、それを利用せず、帰宅なさったのかが不明です。
> その制度自体を知らなかったのか、帰宅しても遅刻しない程度に近い自宅なのか。。

それは私も不明です。なんで帰ったんでしょう。
制度自体は知っていますし、家が近いわけでもないです。
真面目な方なので、打刻しなきゃ としか思っていなかったのでしょうかね、、。


> 自宅に戻ることを上司につたえて、上司が許可したのでしょうか?

通常の会社で言う社長の次にえらいであろう方が、上司にあたるかとおもうのですが、その時間帯はまだ上司が出勤しておりません。
なので、完全に自己判断です。

というのも、通常の勤務時間は 8:30~17:30 なので、業務が違うためにその方は 8:00~17:00 となっているのです。

先ほど規定を確認しましたところ、中抜けの規定について、控除の方法が特に定められておらず...私もどのように対応したらよいのかが良くわかっておりません。
再度報告・確認してみます。ありがとうございました。



> タイムカードを自宅に忘れた?ということ自体が理解不能ですが、
>
> 貴社において、
> タイムカードを自宅に忘れた場合の代替え対応があるようですが、
> なぜ、それを利用せず、帰宅なさったのかが不明です。
> その制度自体を知らなかったのか、帰宅しても遅刻しない程度に近い自宅なのか。。
>
> また、仮に、
> 自宅に戻ることを上司につたえて、上司が許可したのでしょうか?
> 打刻もれ申請書を使うように言わなかったのでしょうか?
> その点も不明です。。
>
> ただ、遅刻とするかどうかは、貴社の取り扱い次第となります。
> 中抜けであろうと、遅刻であろうと、賃金控除するのであれば、貴社の給与規定で判断していただくことになりますので、ここでどのような扱いにするかの決定はできません。
> 上司に報告とともに、どのような経緯で、自宅に帰宅されたのか確認してみてください。

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者関東労務僧さん

2021年08月10日 10:00

所定の就業時間以前のいわゆる早出残業について承認制でない場合、所定就業時間前であっても本人がなんらかの業務を開始していれば、既に出勤をしていることになると思われます。
その後、帰宅が必要ではないにもかかわらず自己判断で一時帰宅したのであれば中抜けの欠勤時間として控除されればよろしいですし、上司の指示を含め業務上必要な帰宅であれば就業時間に含めるべきでしょう。
本社に顔を出したものの就業をせずに自己都合で一時帰宅してのであれば、遅刻として処理をすべきでしょう。

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者まふまふさん

2021年08月11日 08:03

こんにちわ

御社ではタイムカードではなくICカード兼社員証を
タイムカードレコーダーにかざす等で勤怠を管理されているのですね。

しかし、タイムカードと言いますと紙タイプの事をさしますので
皆さんが持ち帰るのはおかしいと言ってるわけです。
紙タイプですとタイムレコーダー(打刻機)の横に
従業員分を管理するのが通常です。

なのでタイムカードを忘れたのではなくICカードを忘れて
打刻が出来ず就業前に取りに戻ったので遅刻にすべきかどうか
という質問ですね。

皆さんの意見にもある通り、必ずしも戻らないと仕事が出来ない
(エリアに入れない等)でなければ戻る必要もなく
自らの判断で戻ったのであれば就業前なので遅刻となりますが
上司判断で戻れと言われれば会社命令だと思うので
やはり上の方と相談するべきかと思われます。

弊社では忘れた場合はICカード忘れと対応して
取りに戻らせるという事はありませんでした。



> ご相談させてください。
>
> 勤務開始時間前に出勤しており、他の職員にもその姿を確認されているものの
> タイムカードを自宅に忘れてその後打刻...とした場合、遅刻扱いとしていいのでしょうか?
>
> 8:00~17:00 勤務時間休憩1時間)
> 7:50 出勤 ➡ 一度帰宅
> 8:40 打刻
>
> といった状況です。
>
> 通常自宅に忘れた方は、「打刻もれ申請書」というものがあり、そちらにカード忘れのため打刻不可等記載し、出勤退勤を押さなかったり、お昼休憩に取りに帰ったりするのですが、このパターンは初めてで...。
>
> いわば中抜けと同じ扱いになるのでしょうか?

Re: 遅刻にすべきでしょうか

著者ぴぃちんさん

2021年08月11日 08:54

おはようございます。

> 一度うちの部署に寄り、その後すぐに帰宅されているようですので、業務開始時刻前になりますね。
> 業務開始前(8:00前)~ 打刻時間(8:43)までいなかったようで、業務は開始していなかったようです


状況としては,遅刻と呼ぶのか中抜けと呼ぶのか定義次第と思いますが,始業時刻前に時間外労働をしておらず,8:43までは労働していないということになりますね。

貴社の賃金規定に不労部分に賃金控除の規定があれば,8:00~8:43は賃金控除されることになりますね。

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP