相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

「社会保険」という言い方について

最終更新日:2021年09月01日 17:10

細かいことで基本的なことですが、
正しい認識で言葉を使用したいのでご指導お願いいたします。

※質問上では「日本年金機構健康保険厚生年金保険 加入」
      「雇用保険…加入」の場合といたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q1.「社会保険」とは一般的に
健康保険
厚生年金保険
雇用保険料
などを総称した呼び名という認識でよろしいでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2.「健康保険厚生年金保険の1カ月分」を言いたい場合、
よく「社会保険料、1カ月分」という使い方をしますが、
正しくは「健康保険厚生年金保険、1カ月分」なのでしょうか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q3.協会けんぽ任意継続時、
 「社会保険任意継続」という使い方をしますが、
 正しくは「健康保険任意継続」という使い方の方がいいのでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



個人的に健康保険料等を意味している会話で、
社会保険といわれると雇用保険等も含めて想像してしまうので、
大変気になります。

一般的にわかりやすくおおまかなくくりで使用していると思えば、
そこまで気にしなくてもいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 「社会保険」という言い方について

著者tonさん

2021年09月01日 21:59

こんばんは。私見ですが…

> 細かいことで基本的なことですが、
> 正しい認識で言葉を使用したいのでご指導お願いいたします。
>
> ※質問上では「日本年金機構健康保険厚生年金保険 加入」
>       「雇用保険…加入」の場合といたします。
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q1.「社会保険」とは一般的に
> ・健康保険
> ・厚生年金保険
> ・雇用保険料
> などを総称した呼び名という認識でよろしいでしょうか?


問者様がそのように認識されているのであればそれでいいと思いますが一番多いのは健保・介護・厚生の3保険ではと思います。
話し方とするなら社保・雇用でしょうか。



> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q2.「健康保険厚生年金保険の1カ月分」を言いたい場合、
> よく「社会保険料、1カ月分」という使い方をしますが、
> 正しくは「健康保険厚生年金保険、1カ月分」なのでしょうか?

金銭的な事を言うのであればそうなります。
ですが一般的には社会保険1か月分で理解されます。
雇用保険は人件費において加入であれば必ず発生するものですが健保・介護・厚生は退職日によっては発生しない事がありますので雇用保険を含めて1か月と理解することはないでしょう。


> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q3.協会けんぽ任意継続時、
>  「社会保険任意継続」という使い方をしますが、
>  正しくは「健康保険任意継続」という使い方の方がいいのでしょうか?

使い方というか…説明の仕方でしょうか。
任継を利用したい方は任継とはなんなのか理解した上で対処していると思います。
なのであえて健保の任継という事はないでしょう。
事業所として説明されるのであれば任継とは健康保険のみで年金は国年になります
でいいと思います。


> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
>
>
> 個人的に健康保険料等を意味している会話で、
> 社会保険といわれると雇用保険等も含めて想像してしまうので、
> 大変気になります。
>
> 一般的にわかりやすくおおまかなくくりで使用していると思えば、
> そこまで気にしなくてもいいのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。

個人的に社会保険と聞いて雇用保険まで含めて考えることはまずありません。
年調には雇用保険も影響しますが給与支給において社会保険となると健保・介護・厚生の3保で雇用保険は別物と認識しています。
なので意識としては社保・雇用になります。
社保加入者は必ず雇用にも加入しますが雇用加入者が必ず社保加入とは限らない事もあるでしょう。
なので一番多い認識としては社保は健保・介護・厚生のみではないかと思をいます。
実際給与計算をしていても社保加入が無いとした場合は別途雇用加入を確認します。
なので社保と雇用は別物と理解し説明においても分けて説明しています。
物言いが正しいか間違いかではなく、理解が正しいか間違いが無いかで考えられた方がいいように思われます。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 「社会保険」という言い方について

著者ユキンコクラブさん

2021年09月01日 19:39

ご存じのとおり、
法律用語で、社会保険という用語はありません。
そのため、社会保険という言葉を定義しているものもありません。

よく相談も受けますが、
社会保険と、厚生年金に入っている」
社会保険と、企業年金と、厚生年金に入っていた」とか
「自分は、労働保険が給与から引かれている」とか
なんとなく制度がわかっている側からきくと、ツッコミどころ満載みたいな相談内容もたくさんあります。

そのため、その人個人ごとに説明を分ける必要もあるのかな、、と思います。
何を聞きたいのかによって、その人の社会保険の中身も変わってくるということになるでしょう。。


Aさんは社会保険健康保険のことだと思っている。(昔の政府管掌健康保険のこと)
Bさんは、社会保険料として健保、厚年、雇用までを含んで話している
Cさんは、社会保険料控除社会保険料として、国保、国年まで含んで話している。
などなど、、社会保険を誰の立場から見て判断するかで大きく異なってくるでしょう。

1か月分についても、
年金機構からの通知の社会保険料には、健保、厚年、子供子育て拠出金まで入っているので、その合計で話をすることもあります。
給与明細書を見ながらの話だと、社会保険料合計額で1か月分として話をする人もいます。

事務処理している側としては、
社会保険(料)=健康保険厚生年金
労働保険(料)=労働者災害補償保険+雇用保険
として、区別して話すようにしています。。
雇用保険については、いまだに失業保険の通称が根強く残っていますので、失業保険として説明することもあります。

正しく説明するときは、社会保険という言葉を使わないということも必要になるでしょうね。できる限り正式名称で説明をすることを心がけています。

Q1とQ2は相手に合わせて説明をつける(範囲を限定する)、自分が使うときは社会保険とは言わない。


Q3の任意継続被保険者については、厚生年金任意継続制度はないので、社会保険任意継続と言われても、「健康保険」に限定してもらってよいでしょう。
ただし、勘違いされるといけないので、国民年金の手続きを忘れないように伝えてあげてください。

回答になってなくてすみません。。。


> 細かいことで基本的なことですが、
> 正しい認識で言葉を使用したいのでご指導お願いいたします。
>
> ※質問上では「日本年金機構健康保険厚生年金保険 加入」
>       「雇用保険…加入」の場合といたします。
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q1.「社会保険」とは一般的に
> ・健康保険
> ・厚生年金保険
> ・雇用保険料
> などを総称した呼び名という認識でよろしいでしょうか?
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q2.「健康保険厚生年金保険の1カ月分」を言いたい場合、
> よく「社会保険料、1カ月分」という使い方をしますが、
> 正しくは「健康保険厚生年金保険、1カ月分」なのでしょうか?
>
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q3.協会けんぽ任意継続時、
>  「社会保険任意継続」という使い方をしますが、
>  正しくは「健康保険任意継続」という使い方の方がいいのでしょうか?
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
>
>
> 個人的に健康保険料等を意味している会話で、
> 社会保険といわれると雇用保険等も含めて想像してしまうので、
> 大変気になります。
>
> 一般的にわかりやすくおおまかなくくりで使用していると思えば、
> そこまで気にしなくてもいいのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 「社会保険」という言い方について

著者うみのこさん

2021年09月01日 19:47

多分に私見が混じります。
「正しい」ということになると、難しい話です。

A1.「社会保険『料』」のことをいうのであれば、その他に、介護保険料を含みます。広義では、労災保険料も含みますが、狭義では雇用保険料は含みません。

A2.「健康保険厚生年金保険の1か月分」の時点で、複数の解釈があります。
個人負担分なのか、会社負担分なのか、双方含めた分なのか、文脈によって変わります。
また、介護保険もあるため、これを含むのかどうかでも変わります。
厳密にいうのであれば、例えば健康保険厚生年金保険の個人負担分などという言い方になります。
ただ、おおよその場合においては、社会保険1か月分といえば、健康保険厚生年金保険(、介護保険)のことをさすでしょう。

A3.社会保険任意継続で通じるので、そちらのほうがいいと思います。
厳密に言えば、介護保険任意継続先での加入となるので、健康保険だけの任意継続にはならないからです。


個人的には、社会保険の話をしていて、雇用保険労災保険の話をすることは日常的ではないように思うので、わかるのなら、それほど気にしなくてもいいかな、と思います。

Re: 「社会保険」という言い方について

ton様

丁寧にご回答ありがとうございました。
今後そのように意識したいと思います。

Re: 「社会保険」という言い方について

ユキンコクラブ様

丁寧にご回答ありがとうございました。
疑問な点をそのまま質問してしまいましたが、
知りたかった回答を頂けました。

一番大事なのは相手に伝わるように話す
ということだと私も思いました。

Re: 「社会保険」という言い方について

うみのこ様

丁寧にご回答ありがとうございました。
たしかに、どこまでも厳密につきつめると
自分自身もその中で理解しているから「このくくり」として
使用していたところがあるなと感じました。

まず、相手が理解できるように使用していきたいと思います。

Re: 「社会保険」という言い方について

著者経理のたかさん

2021年09月02日 10:24

> 細かいことで基本的なことですが、
> 正しい認識で言葉を使用したいのでご指導お願いいたします。
>
> ※質問上では「日本年金機構健康保険厚生年金保険 加入」
>       「雇用保険…加入」の場合といたします。
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q1.「社会保険」とは一般的に
> ・健康保険
> ・厚生年金保険
> ・雇用保険料
> などを総称した呼び名という認識でよろしいでしょうか?
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q2.「健康保険厚生年金保険の1カ月分」を言いたい場合、
> よく「社会保険料、1カ月分」という使い方をしますが、
> 正しくは「健康保険厚生年金保険、1カ月分」なのでしょうか?
>
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
> Q3.協会けんぽ任意継続時、
>  「社会保険任意継続」という使い方をしますが、
>  正しくは「健康保険任意継続」という使い方の方がいいのでしょうか?
>
> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>
>
>
> 個人的に健康保険料等を意味している会話で、
> 社会保険といわれると雇用保険等も含めて想像してしまうので、
> 大変気になります。
>
> 一般的にわかりやすくおおまかなくくりで使用していると思えば、
> そこまで気にしなくてもいいのでしょうか?
>
> よろしくお願いいたします。

私見ですが、
ずいぶん昔になりますが、以前社会保険庁が有りまして、
社会保険庁が取り扱っている保険が健康保険厚生年金、途中から介護保険を取り扱っていました。
この社会保険庁が取り扱っている保険を総称として社会保険と行ってたのではないでしょうか。
今は解体されていて保険と年金が別になっていますが。
昔の名残でそう言われていたのではないかと思います。

Re: 「社会保険」という言い方について

経理のたか 様

回答ありがとうございます。

全く知りませんでした。
なんとなく違和感を感じていたことに納得しました。
大変勉強になりました。

Re: 「社会保険」という言い方について

著者村の長老さん

2021年09月02日 22:03

私も若い時は同じ疑問を持ちました。

一般に使われている「社会保険」には、労災保険雇用保険が入っていなかったからです。

いうまでもなく、労災・雇用も、要件が整えば資格取得する強制保険です。社会の範疇に入れてもおかしくはありません。

根拠なき私の納得の仕方です。
今は「厚生労働省」と言いますが、私の若い頃は「厚生省」と「労働省」に分かれていました。失礼を承知で言えば、厚生省は年金と医療を扱っている役所ですから、予算規模がメチャ大きかったのです。役所は予算が大きいほど権限が強いのです。一方、労働省は予算的には労働保険が主ですからそんなに大きくはありません。力関係で言えば弱い方だったのです。

ご存知のように日本は「縦割り行政」といわれるように隣の省庁は外国と同じだったのです。つまり全く知らない「お隣さん」だったのです。力が強い厚生省が先に社会保険と名乗ったのでしょう。ですから今でも、社会保険といえば年金・医療なわけです。まぁ今では介護も含まれますが 。

Re: 「社会保険」という言い方について

村の長老 様

丁寧なご回答ありがとうございます。

なるほど…
昔のイメージのまま使用している人から
受け継いで使用している人が多いのですね。

一般の職員の方はもちろんあまりわからないので
どんな使い方をしていても気にならないのですが、
前任者や担当者が言っていることと、
他で言われたことに食い違いがあり気になりました。

調べてもなかなか自分で見つけれない話で勉強になりました。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP