相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険の間違いについて

著者 まま111 さん

最終更新日:2021年09月26日 22:00

総務初心者です。
今年7月に入社したパートさんの雇用保険を手違いで引き落としをしてしまいました。

個人情報を給与システムに入力する際、誤って雇用保険引き落としにチェックを入れてしまいました。
雇用保険に該当されない方です。)

この場合は引き落としした金額は「その他」で返金をしても問題ないでしょうか。

また、行政への変更手続きはどのように行えば宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険の間違いについて

著者tonさん

2021年09月26日 22:23

> 総務初心者です。
> 今年7月に入社したパートさんの雇用保険を手違いで引き落としをしてしまいました。
>
> 個人情報を給与システムに入力する際、誤って雇用保険引き落としにチェックを入れてしまいました。
> (雇用保険に該当されない方です。)
>
> この場合は引き落としした金額は「その他」で返金をしても問題ないでしょうか。
>
> また、行政への変更手続きはどのように行えば宜しいでしょうか?
>
> 宜しくお願い致します。


こんばんは。
給与ソフトの場合は次月給与で手入力で雇用保険料の枠内でマイナス入力をして返金処理しましょう。
その他では資金は返金になっても社会保険料の集計において0円になる事はありません。
雇用保険社会保険料の一部になりますので該当枠で修正する必要があります。
今回支給済みの給与を修正するのではなく次月において修正しましょう。
当該者には次月修正の説明をし了承をもらいましょう。
行政手続きですが雇用保険の加入手続きをされたという事でしょうか。
であれば取り消しの手続きになりますのでハロワに連絡して取消処理の対応をしましょう。
単に給与で雇用保険料のみの控除であれば行政手続きはありません。
行政手続きを終わらせているのか、給与計算だけの事なのかをはっきりさせましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 雇用保険の間違いについて

著者まま111さん

2021年09月26日 22:45

> > 総務初心者です。
> > 今年7月に入社したパートさんの雇用保険を手違いで引き落としをしてしまいました。
> >
> > 個人情報を給与システムに入力する際、誤って雇用保険引き落としにチェックを入れてしまいました。
> > (雇用保険に該当されない方です。)
> >
> > この場合は引き落としした金額は「その他」で返金をしても問題ないでしょうか。
> >
> > また、行政への変更手続きはどのように行えば宜しいでしょうか?
> >
> > 宜しくお願い致します。
>
>
> こんばんは。
> 給与ソフトの場合は次月給与で手入力で雇用保険料の枠内でマイナス入力をして返金処理しましょう。
> その他では資金は返金になっても社会保険料の集計において0円になる事はありません。
> 雇用保険社会保険料の一部になりますので該当枠で修正する必要があります。
> 今回支給済みの給与を修正するのではなく次月において修正しましょう。
> 当該者には次月修正の説明をし了承をもらいましょう。
> 行政手続きですが雇用保険の加入手続きをされたという事でしょうか。
> であれば取り消しの手続きになりますのでハロワに連絡して取消処理の対応をしましょう。
> 単に給与で雇用保険料のみの控除であれば行政手続きはありません。
> 行政手続きを終わらせているのか、給与計算だけの事なのかをはっきりさせましょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

ton様

早速のご回答ありがとうございます。

行政へ変更手続きですが、私の勘違いです。
現状としては、単に給与で雇用保険料のみ控除されている状態で、加入手続きは行っていません。

また、使っている給与システムの種類
(ブランド?)関係なく
雇用保険料の枠内でマイナス処理
 (社会保険の一部の為、該当枠で返金しないといけない。)
の認識で合ってますでしょうか?

情報が足りていない状態で、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

Re: 雇用保険の間違いについて

著者tonさん

2021年09月27日 02:08

> > > 総務初心者です。
> > > 今年7月に入社したパートさんの雇用保険を手違いで引き落としをしてしまいました。
> > >
> > > 個人情報を給与システムに入力する際、誤って雇用保険引き落としにチェックを入れてしまいました。
> > > (雇用保険に該当されない方です。)
> > >
> > > この場合は引き落としした金額は「その他」で返金をしても問題ないでしょうか。
> > >
> > > また、行政への変更手続きはどのように行えば宜しいでしょうか?
> > >
> > > 宜しくお願い致します。
> >
> >
> > こんばんは。
> > 給与ソフトの場合は次月給与で手入力で雇用保険料の枠内でマイナス入力をして返金処理しましょう。
> > その他では資金は返金になっても社会保険料の集計において0円になる事はありません。
> > 雇用保険社会保険料の一部になりますので該当枠で修正する必要があります。
> > 今回支給済みの給与を修正するのではなく次月において修正しましょう。
> > 当該者には次月修正の説明をし了承をもらいましょう。
> > 行政手続きですが雇用保険の加入手続きをされたという事でしょうか。
> > であれば取り消しの手続きになりますのでハロワに連絡して取消処理の対応をしましょう。
> > 単に給与で雇用保険料のみの控除であれば行政手続きはありません。
> > 行政手続きを終わらせているのか、給与計算だけの事なのかをはっきりさせましょう。
> > 後はご判断ください。
> > とりあえず。
> >
>
> ton様
>
> 早速のご回答ありがとうございます。
>
> 行政へ変更手続きですが、私の勘違いです。
> 現状としては、単に給与で雇用保険料のみ控除されている状態で、加入手続きは行っていません。
>
> また、使っている給与システムの種類
> (ブランド?)関係なく
> ○雇用保険料の枠内でマイナス処理
>  (社会保険の一部の為、該当枠で返金しないといけない。)
> の認識で合ってますでしょうか?
>
> 情報が足りていない状態で、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
>


こんばんは。
言われるように社会保険料社会保険料の枠内の修正でなければ年調時の源泉票作成に影響します。
給与ソフト利用でも手書でも考え方は同じです。
給与ソフトメーカーは関係ありません。
給与を間違った時の修正の仕方の考え方になります。
源泉票は課税支給給与と健保・介護・厚生・雇用社会保険料合計と源泉徴収額の集計ですからその他枠で返金控除しても社会保険料集計されることはありません。
間違いの修正が正しい集計に反映されることを考えて修正する必要があります。
とりあえず。

Re: 雇用保険の間違いについて

著者まま111さん

2021年09月27日 13:51

> > > > 総務初心者です。
> > > > 今年7月に入社したパートさんの雇用保険を手違いで引き落としをしてしまいました。
> > > >
> > > > 個人情報を給与システムに入力する際、誤って雇用保険引き落としにチェックを入れてしまいました。
> > > > (雇用保険に該当されない方です。)
> > > >
> > > > この場合は引き落としした金額は「その他」で返金をしても問題ないでしょうか。
> > > >
> > > > また、行政への変更手続きはどのように行えば宜しいでしょうか?
> > > >
> > > > 宜しくお願い致します。
> > >
> > >
> > > こんばんは。
> > > 給与ソフトの場合は次月給与で手入力で雇用保険料の枠内でマイナス入力をして返金処理しましょう。
> > > その他では資金は返金になっても社会保険料の集計において0円になる事はありません。
> > > 雇用保険社会保険料の一部になりますので該当枠で修正する必要があります。
> > > 今回支給済みの給与を修正するのではなく次月において修正しましょう。
> > > 当該者には次月修正の説明をし了承をもらいましょう。
> > > 行政手続きですが雇用保険の加入手続きをされたという事でしょうか。
> > > であれば取り消しの手続きになりますのでハロワに連絡して取消処理の対応をしましょう。
> > > 単に給与で雇用保険料のみの控除であれば行政手続きはありません。
> > > 行政手続きを終わらせているのか、給与計算だけの事なのかをはっきりさせましょう。
> > > 後はご判断ください。
> > > とりあえず。
> > >
> >
> > ton様
> >
> > 早速のご回答ありがとうございます。
> >
> > 行政へ変更手続きですが、私の勘違いです。
> > 現状としては、単に給与で雇用保険料のみ控除されている状態で、加入手続きは行っていません。
> >
> > また、使っている給与システムの種類
> > (ブランド?)関係なく
> > ○雇用保険料の枠内でマイナス処理
> >  (社会保険の一部の為、該当枠で返金しないといけない。)
> > の認識で合ってますでしょうか?
> >
> > 情報が足りていない状態で、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
> >
>
>
> こんばんは。
> 言われるように社会保険料社会保険料の枠内の修正でなければ年調時の源泉票作成に影響します。
> 給与ソフト利用でも手書でも考え方は同じです。
> 給与ソフトメーカーは関係ありません。
> 給与を間違った時の修正の仕方の考え方になります。
> 源泉票は課税支給給与と健保・介護・厚生・雇用社会保険料合計と源泉徴収額の集計ですからその他枠で返金控除しても社会保険料集計されることはありません。
> 間違いの修正が正しい集計に反映されることを考えて修正する必要があります。
> とりあえず。
>

ton様

ご返事ありがとうございます。
大変勉強になりました。

ありがとうございます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP