相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

来客用お茶の経理処理

著者 総務勉強中うーこ さん

最終更新日:2021年09月30日 14:14

お世話になっております。
来客にお茶を出しています。
昔ながらの会社で、夏場は女性社員がお茶を作って冷蔵庫で冷やしてということをしておりました。
最近は、女性社員がそういったことをすることをやめる流れになってきております。また、コロナの影響もあり、これを機にやめようということもあります。

そこで、ペットボトル500mlを購入し、それを夏場は使うことにしたのですが、
経理的に、その費用の処理についていろいろややこしいことがあるようです。
(私は総務です)

経理曰く、
これまでは、お茶を作って社員も飲んでいたので、「福利厚生費」で処理をしていた。
 ⇒ペットボトルになると社員は飲まないので、福利厚生費ではなくなる。また、部門ごとに経費を分けるとなると、1本ごとにどの部署のお客さんかをはっきりさせてその部署に振り替える。

という処理が一番いいとのことです。

弊社は同じフロアに部署がいくつか混在している、かつ、給湯室はフロアに一つです。ですから、そのフロアのペットボトルがあったらそれを使うという感じになってしまいます。
実務上はペットボトルを箱で購入したらその時点で費用は発生するため、その時点で処理した方が現実的である。(24本入りを買って1本あたりの費用を使った分だけ使ったときに処理するなんて現実的ではない、、気がする)

ということもあり、他社さんはどのように処理されているのかな?と気になりました。
経費というものはそんなに厳密に部署ごとに振り替えるものなのでしょうか?
経理の事は素人なので、ご教示ください。

スポンサーリンク

Re: 来客用お茶の経理処理

著者経理のたかさん

2021年09月30日 16:19

> お世話になっております。
> 来客にお茶を出しています。
> 昔ながらの会社で、夏場は女性社員がお茶を作って冷蔵庫で冷やしてということをしておりました。
> 最近は、女性社員がそういったことをすることをやめる流れになってきております。また、コロナの影響もあり、これを機にやめようということもあります。
>
> そこで、ペットボトル500mlを購入し、それを夏場は使うことにしたのですが、
> 経理的に、その費用の処理についていろいろややこしいことがあるようです。
> (私は総務です)
>
> 経理曰く、
> これまでは、お茶を作って社員も飲んでいたので、「福利厚生費」で処理をしていた。
>  ⇒ペットボトルになると社員は飲まないので、福利厚生費ではなくなる。また、部門ごとに経費を分けるとなると、1本ごとにどの部署のお客さんかをはっきりさせてその部署に振り替える。
>
> という処理が一番いいとのことです。
>
> 弊社は同じフロアに部署がいくつか混在している、かつ、給湯室はフロアに一つです。ですから、そのフロアのペットボトルがあったらそれを使うという感じになってしまいます。
> 実務上はペットボトルを箱で購入したらその時点で費用は発生するため、その時点で処理した方が現実的である。(24本入りを買って1本あたりの費用を使った分だけ使ったときに処理するなんて現実的ではない、、気がする)
>
> ということもあり、他社さんはどのように処理されているのかな?と気になりました。
> 経費というものはそんなに厳密に部署ごとに振り替えるものなのでしょうか?
> 経理の事は素人なので、ご教示ください。

厳密に言うと経理の方が仰るようになるかもしれませんが、それはあくまでも建前論。
実味的にはフロアーの従業員の人数で按分したり、フロアー面積で按分したりしています。
按分の仕方は、企業で検討すればいいと思います。

とりあえず

Re: 来客用お茶の経理処理

著者うみのこさん

2021年09月30日 17:47

私見です。

弊社では購入時に一括して会議費(販管費)として処理しています。
分け方については、経理のたか様のおっしゃる通りです。

実際にどこまで分けるのか、分ける効果、手間など、総合的に判断して決定することになります。

Re: 来客用お茶の経理処理

著者tonさん

2021年09月30日 21:25

> お世話になっております。
> 来客にお茶を出しています。
> 昔ながらの会社で、夏場は女性社員がお茶を作って冷蔵庫で冷やしてということをしておりました。
> 最近は、女性社員がそういったことをすることをやめる流れになってきております。また、コロナの影響もあり、これを機にやめようということもあります。
>
> そこで、ペットボトル500mlを購入し、それを夏場は使うことにしたのですが、
> 経理的に、その費用の処理についていろいろややこしいことがあるようです。
> (私は総務です)
>
> 経理曰く、
> これまでは、お茶を作って社員も飲んでいたので、「福利厚生費」で処理をしていた。
>  ⇒ペットボトルになると社員は飲まないので、福利厚生費ではなくなる。また、部門ごとに経費を分けるとなると、1本ごとにどの部署のお客さんかをはっきりさせてその部署に振り替える。
>
> という処理が一番いいとのことです。
>
> 弊社は同じフロアに部署がいくつか混在している、かつ、給湯室はフロアに一つです。ですから、そのフロアのペットボトルがあったらそれを使うという感じになってしまいます。
> 実務上はペットボトルを箱で購入したらその時点で費用は発生するため、その時点で処理した方が現実的である。(24本入りを買って1本あたりの費用を使った分だけ使ったときに処理するなんて現実的ではない、、気がする)
>
> ということもあり、他社さんはどのように処理されているのかな?と気になりました。
> 経費というものはそんなに厳密に部署ごとに振り替えるものなのでしょうか?
> 経理の事は素人なので、ご教示ください。


こんばんは。私見ですが…
経験則では接待交際費で処理していました。
社外対応ということで交際費です。
社内打合せ等は会議費として社内か社外かで分けていました。
どのような選択をするかは事業所として検討し、継続処理されれば問題ないでしょう。
費用按分は購入で分けていました。本数ではありません。
1回目 A部署
2回目 B部署
3回目 C部署
4回目 A部署
という感じです。
来客の多少もあしますし、来客対応しない職員もいるので人数按分では現実的ではなかったため部署単位の負担処理としていました。
購入回数が少なければ購入時はA部署としてまとめて決算時に部署振替でもいいでしょう。
処理方法は多数ありますので自社にあう方法を検討されるといいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 来客用お茶の経理処理

著者4畳半一間さん

2021年10月01日 09:52

総務勉強中うーこ さん
こんにちは
正直申して「めんどくさい」ですね。
文面を通しまして少々似ておりましたので返信させて頂きました。
先に弊社では福利厚生で対応してました。また、飲料缶やペットボトル飲料は毎週近くの量販店から何十ケースも一括で購入し冷蔵庫にその一部を保管し、来客時にお客様の好みに合わせて出しておりました。社員が飲みたい時は冷蔵庫の脇ボックスに100円入れて頂いてました。入れない社員もおりましたが、月末に飲料関係だけ棚卸しその月の入荷残と月末残で相殺してその月の使用数と金額を算出し、半期に一度部門別原価算出の為に前述の記録を予め決めていた比率で各部門に配賦しておりました。
尚、配賦基準、配賦率は全体部門長会議で了承されたものです。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP